PROGRIP:プログリップ

ユーザーによる PROGRIP:プログリップ のブランド評価

「プログリップ」のハンドグリップは最上質の原材料(非有毒物質)を使用し徹底した品質管理の下で生産。その実力は世界選手権レベルで実証済みです!

総合評価: 4.2 /総合評価1556件 (詳細インプレ数:1545件)
買ってよかった/最高:
452
おおむね期待通り:
427
普通/可もなく不可もない:
124
もう少し/残念:
21
お話にならない:
14

PROGRIP:プログリップのハンドルのインプレッション (全 1307 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB750F )

ブラック/レッド
利用車種: CB750F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
握り心地 5

気に入って長年使っておりシリーズ商品4回目のリピート交換。
デザイン、ソフトな握りごごち、適度なグリップ感などが良いです。
ただ、手のしびれ解消効果が欲しい方はグリップゴムの厚み程度では
あまり期待できないと思います。

かなりソフトな素材なので純正と比較すると寿命が短いのは受け入れています。
小遣い程度で購入でき交換も簡単なのでスレ、ホツレが見え始めたら交換してしまいます。
ハンドルを中性洗剤で軽く拭いて油っ気を除去するだけでグリップボンド無しで使っています。
取り付け時に滑りが悪いときは少し薄めた中性洗剤を塗ってヌルっと挿入。
数日で水分が飛べば滑らなくなります。

見た目だけでワイヤー巻いていますが機能面(滑り止め効果)はほとんど関係ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/11 12:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゅん@トランザムさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: GSX-R125 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

本商品を長年愛用しておりましたが、初めてインプレッションを書かせていただきます。

まずこの商品の最大の魅力としましては「疲れにくくなる」です。
グリップ表面の柔らかいゴムの部分が振動をかなり吸収してくれるため、SSなどで中距離、長距離っしても疲れにくくなります。
また、グリップ表面のゴムの特性か、非常に滑りにくいのでアクセル解放の維持などもしやすいです。

よく「疲れにくさと操作性は相反する」とも耳にしますが、確かにサーキットなどスピーディーな操作には一歩後ろに下がりますが、サーキット以外の場合、これに勝るものはなかなか無いのではないかと私は考えております。

難を言えば長さが125mmのものしかないため、他のサイズのラインナップも増やしてほしいです。
ですが、ハリケーンの「ハンドル延長バー」を使えば、多くの車種に対応するのではないかとも思います。

ちなみに私が通っているバイク屋のオーナーさんも一押しの商品とのことでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/29 18:12

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
握り心地 4

純正が硬化してきたので交換しました。
使い始めは柔らかく、手になじむのですごく良いのですが使っていくうちにどんどんボロボロになっていきます。
走行距離や使用頻度にもよるでしょうが、私の場合は1年持ちませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/27 20:30

役に立った

コメント(0)

白髪混じりさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: CRF250 RALLY | クロスカブ110 | モンキー125 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
握り心地 4
  • 少しグリップエンドと干渉していますが、操作はできます。取り付けでよれてます…

    少しグリップエンドと干渉していますが、操作はできます。取り付けでよれてます…

  • 恥ずかしながら取り付けで曲がっています…

    恥ずかしながら取り付けで曲がっています…

クロスガブに使用
純正より少し長いのか、バーエンドに少し干渉します…

クロスガブは純正ハンドルからZETAのハンドルに変えると振動が大幅にアップするそうです。
しかし、このグリップを使用すると振動に変化がありませんでした。つまり±0になるぐら吸収してくれているようです。
類似品のPG737をcrf250rallyに使用していますが、こちらも振動が減少して感動しました。
PG714はPG737と違いグリップの凸がないため、握った際のよれをあまり感じませんでした。
次はrallyもこれにしようとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/21 09:21

役に立った

コメント(0)

モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

利用車種: CRF250RX
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
握り心地 4

【使用状況を教えてください】
CRF250RXの純正グリップが度重なる転倒でお釈迦になったので、交換のためにこちらへ変更。
オフロード用のグリップとしては定番なワッフル形状。
バーエンドからハンドガードを生やすので、貫通型にしました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
安いから相応と思っていたが、イメージしていたよりしっかりしていた。
箱がおしゃれだなと思った。

【取付けは難しかったですか?】
他のものと変わらないと思います。バー、スロット側に

貫通型なので、throttleによっては位置決めの調整の必要あり。

【使ってみていかがでしたか?】
純正でついているものと形状が近いのでそこまで大きな効果は期待していませんでした。
が、掌底にしっかり食いついてくる感じがあって、コントロールがしやすいな、疲れにくいなと感じました。
指へのグリップ感は純正と大差ないかな。

【付属品はついていましたか?】
おしゃれな箱

【期待外れな点はありましたか?】
なし

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

ボンドは何でもいい、という声もありますが、高いものではないので無難にスロットル用のボンドを購入することをおすすめします。違いは、グリップの微調整のしやすさです。汎用品だとべた付きが強く、固まるのも早いので、微調整している間にべたべたになったり染み出してきたりと酷いめにあいます。()

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/16 00:22

役に立った

コメント(0)

とらじろさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 4
握り心地 3

CRF250L純正、またはクローズドエンドのスロットルチューブに取り付ける場合、グリップが短くスイッチボックスとの間に隙間ができます。
また短いが故に、クラッチを握った際に、レバーとツバが接触します。私の場合は、接触する箇所を切り落としました。
使ってみた感想は、手のひら(指の第一関節辺り)に感じる振動が純正に比べて少し抑えられていると思いますが、長時間のツーリングで効果があるかは正直「?」です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/15 18:32

役に立った

コメント(0)

さわさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

カラー:ブラック/レッド
利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

同じプログリップのスーパーバイクグリップ#717(耐震ゲル)を使用していましたが、モノはとても良いのですが、やはり劣化が早いように感じていました。
今回は同じシリーズの柄違いでハードゲルタイプを選択しました。耐久性アップに期待です。
握った感触は、前述のモノと大きな違いはありませんが、軽く握っても吸い付くようで、すごくしっくりきます。
取り付けは特別な作業はありませんが、純正からグリップエンドを外すときは、ドライバーのネジ穴なめないようにだけ注意が必要かと思います(ネジロック剤に苦労されている方多いです)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/14 18:46

役に立った

コメント(0)

カタナ400さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: GSX400S カタナ | V-MAX 1200 | KDX250 )

利用車種: GSX400S カタナ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

使い込んだグリップが、すり減ったので交換しました。
柔らかく、振動を和らげてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/01 21:47

役に立った

コメント(0)

TAKA-BASSさん(インプレ投稿数: 134件 )

利用車種: 750SS マッハIV (H2)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
握り心地 3

マッハは振動がすごいので少しでも改善されればとチョイス

気持ち楽になったかな?

いや、グリップだけで考えたら十分な性能ですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/25 14:56

役に立った

コメント(0)

ハラテツさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: YZF-R25 | アドレス110 )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
握り心地 4

ツーリング時の振動による手のシビレ解消になればと購入。
ノーマルと比較して明らかに柔らかい感じです。
まだ長時間走っていませんが期待できそうです。

材質的に耐久性が落ちそうな気はしますが、価格も安く
作業も自分で出来るレベルなので問題ないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/20 18:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP