6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

FANATIC:ファナティック

ユーザーによる FANATIC:ファナティック のブランド評価

自分の信じるところで妥協をせずに造り上げられた、アクティブこだわりのオリジナルブランド「ファナティック」。現在はハンドル関連パーツのラインナップを行っています。こだわりの曲げを一度体感してみてください。

総合評価: 4.3 /総合評価159件 (詳細インプレ数:158件)
買ってよかった/最高:
57
おおむね期待通り:
41
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
3
お話にならない:
0

FANATIC:ファナティックのハンドルのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GPXさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GPX250/R/R2 )

利用車種: GPX250/R/R2

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

インナーウェイトとセットで購入しました。バーエンドは、最初は少し大きいかと思いましたが、
取り付けてみると、全く違和感なく、大変気に入っています。
以前は、長時間の走行で、手のひらが痺れてくることがありましたが、2気筒高回転での特有の
振動もマイルドになり、手のひらが痺れることは、無くなりました。キジマのドクターグリップ
との同時交換だったので、そちらの影響も大きいと思います。セットでのコストパフォーマンスも高く、
交換して良かったと思います。取り付けも特に問題ありませんでした。以前取り付けていたバーエンド
のインナーブッシュを抜くのが、少し大変そうでしたが、冶具を作成したので、意外と簡単に取れました。
説明書もわかりやすく、誰でも簡単に取り付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/18 07:50

役に立った

コメント(0)

araigimaさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: XJ6ディバージョンF

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

XJ6ディバーションFは7000回転あたりでハンドル振動あり、高速運転で右手がしびれます。
今回ハンドルのエンドウェイトは純正のままで、ハンドルの中に入れらるウェイトを探してたらこの商品が比較敵安かったので購入しました。
取り付けは簡単です。固定するとき本体とねじの供回り防止にシリコンスプレー使うと良いです。あと長い10Mボルトを用意すると何度もやり直しでき、好きな位置で固定できます。
効果は若干振動がなくなる程度でした。
構造が単純で壊れないので、一度買うと他のバイクにも使い回しできる、あれば良い商品かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/04 08:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

唐揚之助さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: YZF-R3

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

ハンドルをインパクトのアルミビレットセパレートハンドルに交換しましたがインナーウェイトが付属していなかったためこの商品を取り付けました。
かなり振動を軽減してくれて、あるのとないのでは段違いです。
しかし完全に振動がなくなるわけではないので軽減されるといいなぐらいの気持ちで購入するといいのではないでしょうか。
インナーウェイトの付いていない社外レバーに交換するならこの商品は必須かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/27 09:31

役に立った

コメント(0)

ぺけじさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: FZ1フェザー | スペイシー100 | YZF-R25 )

4.0/5

★★★★★

FZ1 Fazerのハンドル交換に伴い、振動が酷くなっていたので取り付けました。
効果は確かにあります、手の痺れがマシにはなりました。
しかし、完全には無くなりませんでした、まあ、仕方ないことだとは思いますが…
価格も安く、取り付けも簡単なので、ハンドル交換で振動が出たなら取り付ける価値は大いにあると思います。
他社製品との比較はしていませんが、満足な性能です。
ただ、今回の私のバイクの症状として、特定域における共振などが見られたわけではなく、全域においての振動だったので、共振点をズラす効果についてはわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/18 16:48

役に立った

コメント(0)

よりたろーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: VMAX [1680] | MT-03 )

5.0/5

★★★★★

私の体格は183cmあるので、純正のハンドルポジションには大きな不満はありませんでした。
ですがフルロックターン時に腕が伸びきってしまう事があり、操作に若干の不安がありました。

・取り付けについて
VMAXはハンドルポストとスイッチ部に突起があり、社外のハンドルをつけるにはそれを削らなければいけませんでした。
ですがこのハンドルはあらかじめ穴が空いており、ボルトオンで取り付けることが出来ます。
ですがケーブルを束ねる用のステー穴が無いので、純正と同じようにすっきり取り付け!とはいきません。
(私の場合はタイラップでまとめました)

・実際のポジション
他の方のインプレでは「拳1個分程度手前になる」と書かれているのを見ますが、実際構えてみるとかなり手前側にくる印象があり、非常にラクになります。
長距離ツーリング等ではかなりの効力が発揮できるかと思います。

体格云々もありますが、迷っている方や気になっている方は、無条件で導入したほうが良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/17 21:52

役に立った

コメント(0)

clutchhitterworksさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

自転車用不明ハンドルバーにALCAN handsアルキャンハンズ :グリップ Φ22用
対応ハンドル径:Φ22.2(中大型排気量用ミリ系)とセットで使用。

他社はなかなか太い径がないがファナティックはΦ30前後、種類も色も豊富にあり、ミドルテーパーガンメタを選んだところ、グリップとの相性も良く派手過ぎない差し色になって、質感も良く満足です!
アルミなので制振効果はないと思われますが作り込みは良く、ドレスアップとハンドル防御には価格的にも充分すぎるコストパフォーマンスがあると思います。

固定用のゴムも2種類装備されていて汎用性もありますが自転車用不明ハンドルバーにはどちらも微妙なサイズでしたので太い方をカッターで削って固定する事ができました。

このミドルタイプテーパーの形状にも大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/21 09:20

役に立った

コメント(0)

shadow21さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: GSR400 | F4 RR )

利用車種: GSR400

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

だいぶインプレが遅くなってしまったのですが、今回ハンドル交換と同時に純正のバーエンドが付きませんので、ハンドルと同じメーカーでバーエンドとインナーウエイトも入れたかったので、セットのものを選択しました。割安で用品店の店頭などにはなかなか置いてないので、オススメだと思います。

バーエンドの色合いも形状もかっこよくて満足です。高級感があってハンドル周りにしまりが出て良かったです。インナーウエイトに関しては、プログリップの効果もあると思いますが振動軽減につながっていると思いました。さすがに、8000回転を超えだすと振動がキツくなってくると感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Fさん(インプレ投稿数: 43件 )

4.0/5

★★★★★

体感は個人差があると思いますが、7割くらいは振動軽減したと思います。

特に高速走行時は振動がハッキリしますので、付けないより付けた方が良い!

って感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:47

役に立った

コメント(0)

tamaさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: FZ1FAZER [フェザー] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

丈夫な専用梱包資材に包まれて届きました。
ブラスト処理されており、つや消しで渋目な外観です。
グリップ側にもローレット加工がされていたりと製品の品質からしても価格は安いと思います。
素材がアルミですので、位置固定用の穴あけは比較的簡単に開けることが可能です。

フェザーへの取り付け時、低めのポストとの組み合わせにするとタンクやインナーカウル等との干渉、ワイヤーの挟み込みに注意が必要です。
私はスロットルホルダの逆付とブレーキラインの取り回しを変更しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:51
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP