6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

okitsumo:オキツモ

ユーザーによる okitsumo:オキツモ のブランド評価

オキツモの塗料をより理解していただくために。 オキツモの耐熱塗料・特殊塗料は、さまざまな特性をもっています。塗料の概要や使用方法などをご理解いただくことにより、用途や目的に合った機能を十分に発揮させることができます。

総合評価: 4.3 /総合評価55件 (詳細インプレ数:55件)
買ってよかった/最高:
27
おおむね期待通り:
20
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
1
お話にならない:
0

okitsumo:オキツモのケミカルのインプレッション (全 26 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 塗装前のカウル裏、汚ねぇ

    塗装前のカウル裏、汚ねぇ

  • 塗装直後(まだ艶がある)

    塗装直後(まだ艶がある)

  • 塗るのがカウル裏だから境界のマスキングはテキトー

    塗るのがカウル裏だから境界のマスキングはテキトー

  • 塗装15分後でこのイイ半ツヤ感!

    塗装15分後でこのイイ半ツヤ感!

  • 地味に高級感アップ

    地味に高級感アップ

  • このミラーステー部分が黒いと映える

    このミラーステー部分が黒いと映える

ボロボロの900SS(900SL)を購入してレストアをしています。
900SLなのでカウルはフルカウルが基本なのですが、エンジン丸出しのスタイルが好きなのでハーフカウルも購入しています。

ヤフオクで購入したハーフカウルは比較的新しい年式の物だったようで、裏に防音用のスポンジが貼ってある年式の物でした。
ところが、そんなスポンジは経年劣化で剥がれ落ちており、裏には劣化した接着剤だけが残っている状態・・・
一部では剥がれ落ちた際に塗装も持って行っており、見苦しい事この上なし!!

なので、接着剤は洗い流してから黒く塗装する事にしました。

普通はこういう時に2液ウレタンの半ツヤを選ぶと思います。
実際、他の部分を塗装した時は自分も2液ウレタンを使いました。

でも、カウルの内側はそんなにガソリンがバシャバシャ掛かる場所ではないですよね?
仮に掛かったとして、塗装が剥がれても直ちに超みすぼらしい外観にはならないですよね?
だって普段は見えない裏側ですもの。

というワケで、全然用途の違うこのスプレーの出番です。
乾燥すると素晴らしく綺麗な半ツヤになるのと、乾燥時間が短い事、一旦完全乾燥してしまえばある程度の耐ガソリン性があること(ガソリンが掛かった途端に流れ落ちたりはしない)、完全乾燥前ならパーツクリーナーではみ出た部分を容易に拭き取れる事などから愛用しています。

カウル裏をこれで塗装すると、一気に高級車っぽくなるのですよ。
これはbimotaのカウル裏が黒いせいで高級に見えるのと同じで間違いないです。

1液でササっと塗れて、マスキングが甘くても修正容易で・・・
そもそもマフラーなどの高温部に塗るのが前提なので薄く塗っても綺麗に仕上がり、チャンバーの再塗装などにも最適です。
輪切り溶接跡を見せながらピカピカのステンレスやチタンの焼けを自慢したがるようなお子様向けではなく、艶消し黒にシビれる方なら・・・わかってくれるはず!
使い切りじゃないので1本常備しておくと便利ですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/25 18:49

役に立った

コメント(0)

burukuroさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: LETS2 [レッツ] | RS125 | TS185 ハスラー )

利用車種: TS185 ハスラー
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • アフター
バイクに馴染む色合い弟満足

    アフター バイクに馴染む色合い弟満足

  • ビフォー

    ビフォー

【使用状況】
TS185ERのチャンバー再塗装に使用。

【使用感】
色合い、質感が良いです。塗装前のもの(色合い、質感)に
近いため、錆のある部分的のみの塗装でしたか違和感ない
仕上がりになり、とても満足です。

【他商品との比較】
塗装後、数分で手につかない程度には直ぐに乾燥するため
効率良く作業出来る点が良いです。

【注意すべきポイント】
常温乾燥でも塗料が付着することはありませんが、塗膜が弱く
簡単に傷が付きます。
バイクによってはチャンバー、マフラーのテールエンド側が
完全乾燥に必要な180度に達し無い可能性があるので、装着前に
ヒートガンなどで乾燥した方が良いと思います。

【一緒に購入するべきアイテム】
ヒートガン。
(ドライヤーでは完全乾燥に必要な温度になりません。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/13 10:02

役に立った

コメント(0)

まぐさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: FZR250R | YSR80 | マジェスティ125 )

利用車種: YSR80
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

他の方が載せている写真で色味はご確認ください。
自分はYSR80のトップブリッジ、ステム、クランクケースカバーの塗装に使用しました。
リピ買いしてるのでコツをお伝えすると、下地でしっかり塗装が食いつくようにしないと加熱した際に塗装がちぢれたり浮いてきたりするので注意が必要です。
しっかり焼き付きした際は耐久度抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/19 09:05

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 432件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: RM250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

【使用状況を教えてください】
チャンバーの再塗装に使用しました。山の中やガレでシバキ倒しているので、黒かったチャンバーは凹んで傷だらけ&錆が目立つようになったためです。
チャンバー修正器で凹みを直した後に、仕上げで塗装しました。
耐熱塗料はオツキモが最強と聞いたのでチョイスしました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。

【取付けは難しかったですか?】
シュシューと塗るだけです。特に塗りづらさは感じませんでした。スプレー塗装の鉄則の欲張らないで何度も塗るを守ればOKです。
車体装着前に焼き付けたかったので、バーナーをチャンバーに差し込んで強制的に焼き付けました。

【使ってみていかがでしたか?】
きれいに蘇って満足です。どうせまたきたないボコボコのチャンバーになるんでしょうが。。

【付属品はついていましたか?】
特にありません。

【期待外れな点はありましたか?】
特にありません。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
焦らず何回も薄く塗るのがスプレー塗装の基本です。あと耐熱塗料は焼き付かせないと本来の性能が発揮されないのでそこのところ注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/24 12:46

役に立った

コメント(0)

パパさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CB750フォア(CB750K)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
  • 色落ち オーブンレンジで焼き付けたほうが良かったかな。

    色落ち オーブンレンジで焼き付けたほうが良かったかな。

コストパフォーマンスと乾燥時間で選びました。更に廉価な商品もありましたが、焼き付けないとベト付くとのこと。3回塗り塗装後、3日間の乾燥時間でキャリパーを組みましたが、作業によるこすれやブーツゴム類に塗ったラバーグリスの散残なのか?色落ちが発生。でも、ベト付くことはなかった。塗装後にオーブンレンジで焼き付けたほうが良かったかも。車体に付けてから補修します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/29 11:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

studio_noiseさん(インプレ投稿数: 53件 )

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

4輪に使用。昭和の時代からの老舗メーカーなので安心して購入。フロントブレーキキャパリーの色塗り替えに使用。黒のつや有なのでアルミホイールの隙間から見るとすごーく御洒落になりました。高級感が素敵です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/08 19:31

役に立った

コメント(0)

studio_noiseさん(インプレ投稿数: 53件 )

利用車種: イブ

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

スクーターのマフラー塗り替えに購入。昭和の時代からある老舗のメーカーなので安心しているブランド品。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/08 19:24

役に立った

コメント(0)

こまさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GPZ900R )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 3

個人的に 塗装はド下手なのだが この塗料は下地処理さえしっかりしていれば 満足いく結果が得られると思う。

逆に下地を雑にしたらどうなるのか気になって来た。

量的には GPz900Rの純正サイレンサ?2本を2回塗り出来る程度。

熱入れは 色々調べてみたがyouTubeにあった ダンボール窯を作ってやる方法が 確実そうだったので真似してみた。

念の為 2本買っておいたので もう1本でエキパイに・・・と思ったが艶ありは 耐熱が200度なのでやめておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/27 16:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5

ダエグのエンジンのフィンの切削アルミ地部分が経年劣化により汚くなっていたので、コンパウンド等で磨くのも考えましたが またすぐ汚く曇ってくる事を考慮し この半ツヤ黒のオキツモマフラー用スプレーで塗装してみました。
今回はフィン部分のみの塗装なので、キャップに少量づつスプレーして塗料を取り 100均の細い筆で塗ってみました。

1回塗りでは薄くアルミ地がまだ見えたので3回程重ね塗りしていい感じになりました。
半ツヤにして良かったです 艶消しだと違和感が出ると思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/12 13:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: FXDX DYNA SUPER GLIDE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

当方の2003年式ハーレーfxdxの排気はオールブラック使用です。usa純正エキパイとサイレンサー、サイレンサーガードもブラックです。
アイアンの塊であるハーレーですので当然定期的なサイレンサー類のリフレッシュが必要です。
今までホムセンでクレの安物を使っていましたが、塗装していくら乾燥させても取り付けのさいに必ず手に付き、塗装面も少々剥がれたり、さらには念入りに錆を除去して塗装しても3ヶ月ほどでうっすら錆が発生してきます。
毎年この時期にサイレンサーとエキパイを取り外して錆を除去して塗装と、憂鬱でしたが、先日ウェビックのインプレを参考にこちらを使用しました。
まず色が美しい、今までマットブラックしか選べなかったのですが純正に近い深いセミグロスブラックの仕上がり、そしてきちんと乾燥させると取り付けのさいに素手でも全く塗装が付かないですしそもそも塗装面に傷や剥がれもなく非常に強い塗装です。
焼き付けを待たずに走りながら焼けば良いやと早速1時間ほど走り込んで焼き付けを済ませました。
本当に良い耐熱ペイントを見つけました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/11 14:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP