電源取り出しハーネスのインプレッション (全 356 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sinopさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: マジェスティ125 )

利用車種: Z900RS CAFE

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

Z900RSは左サイドカバーの中にアクセサリーソケットが準備されています。
そこにこの取り出しハーネスを接続すると、安全にイグニッションと連動するアクセサリー電源を取り出すことができます。

よく12Vを適当にテスターで探してワンタッチカプラーなどで取り出してる方も多いと思いますが、そのコードが車両にとって重要な電源であった場合、後付けアクセサリーの故障とともにオートバイ自体にもツーリング先から帰ってこれなくなるような重大な故障に発展する場合がありますし、配線の改造は車両火災の原因になりやすいものです。

たった1300円程度のパーツでそんなリスクを回避できるわけですから、アクセサリーを取り付ける場合は必ずこのパーツを使用しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/12 15:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さくさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: ゼファー750 | Z125 プロ | ゼファー750 )

利用車種: Z125 プロ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Z125proにDaytonaの電圧計をつけたくて購入しました。
取り付けもとても簡単でした。
値段も丁度いいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/11 18:16

役に立った

コメント(0)

gvghvhvhvgvghvchtvhさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: YZF-R25

3.0/5

★★★★★
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0

ヒューズもまとめられるということで購入しました。しかし、低背ヒューズが手に入れにくい上に、ETCに使う1Aの低背ヒューズは恐らく売って無いので、結局管ヒューズを使う事に…

取り付け作業時にユニットのACCマイナス端子がバッテリーのプラス端子に触れてしまい、ショートさせてしまったので使用していません…これは自分のミスです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/08 01:11

役に立った

コメント(0)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

最近は便利な電装品が増えてきましたね。スマホ充電器やETC、グリップヒーターなどツーリングには欠かせない電装パーツを取り付けるのにこのユニットをつけておくと後々楽になります。私はシート下の奥、テールランプ側に設置しました。造りもしっかりしてますしなにより便利、配線も綺麗に纏められて満足です。もう少しコンパクトだったらなおいいですね。
改良期待してますよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/05 22:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

この商品カブ系用の商品ですが、とりあえず使う目的で買ったので車種は違うのに取り付けました。

YAMAHAのX1Rという車種です。

もちろんついてくるハーネスもつかないので使用はしていません。

本体だけ使用した感じになります。

結構蓋のゴムがきつい感じなので使わないときしっかり締めないと水が入ってくるかもしれません。

画像の左下のように穴をあけて取り付けたため純正ルックに仕上がりました。

汎用ので充分でしたね(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 00:45

役に立った

コメント(0)

ろってぃーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ゴールドウイング | 390 ADVENTURE )

利用車種: ゴールドウイング

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

バッテリーにつなげばここから4つの電源を確保できる優れものです。ACCの配線も付いてます。ヒューズも3つついてます。自分はドラレコとレーダーの電源を取りました。あと2つ配線の手間を省けると思うと気が楽です。最小限の大きさかと思いますがドラレコの本体をシート下に配置したこともあり、収納はギリギリでした。収納スペースの少ないバイクだと配置に困ることもあるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 08:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 388件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: Vストローム1050XT

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

Vストローム1050のETC電源を取るために利用しました。

機能としては問題ありませんが、カプラーをはめると、黒が+、赤が-になります。
※普通は赤が+、黒が- 

配線の加工が必要ないので、非常に便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/21 18:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

SAM36さん 

初めまして、自分もVストローム1050XT購入したのですが、このハーネスはどちらのカプラーにはめるのでしょうか?宜しくお願い致します。

銀さん 

返信遅くて失礼しました。リアシート下のDCソケットの配線がこれと同じカプラを使っていたはずです。

HIROさん(インプレ投稿数: 155件 / Myバイク: ZX-6R | グロム )

利用車種: ZX-6R

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

私はドライブレコーダーの電源を取るのに使いました。バッテリーから直接繋ぐ配線と別にACC電源を入れたらドライブレコーダーの電源が入るようにするのに使いました。2020 年式のカワサキZX6Rのバイクで使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/06 20:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: スーパーカブC125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

価格、精度、質感、性能 全てGoodです。
しかし、取り付けは難しいです。
素人はやってはいけません!
もしやるなら、カウルの取り外し方をユーチューブでしっかりと勉強しましょう。
さらに、必要な特殊工具としてはプラスチック製のヘラが必要です。
これはオートバックスとかに売っていて、車の内装剥がしに使うもの。
カウルを外す際にヘラが必要で金属製だとカウルが傷つくのでプラスチック製のヘラも同時に必要です。

私は取り付けに3時間かかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/05 21:49

役に立った

コメント(0)

ヌマさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ST1300パンヨーロピアン

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

手にしてみたら材質はちょっと安っぽい?感じですが、装着したところ、電気の流れが良くなったのか電圧が上がりました。買って良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/22 21:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP