DAINESE:ダイネーゼ

ユーザーによる DAINESE:ダイネーゼ のブランド評価

「全てのライダー・アスリートを、頭からつま先まで守る事」 これがDaineseのミッションです。 モーターサイクルライダーに限らず、ダイナミックなスポーツを楽しむアスリート達にプロテクターを供給し続けてきた、世界トップクラスのブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価111件 (詳細インプレ数:106件)
買ってよかった/最高:
22
おおむね期待通り:
27
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
0
お話にならない:
2

DAINESE:ダイネーゼのプロテクターのインプレッション (全 16 件中 11 - 16 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Hyoさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
プロテクション 4
  • 右が本品 左はTRAIL SKINS 2 KNEE GUARD LITE

    右が本品 左はTRAIL SKINS 2 KNEE GUARD LITE

痛さを基準にして低評価が付けられている事実を確かめるため、いつものように柱の角にエルボーアタックしてテスト(ぶつかる先が平面とは限らないため)してみますと、確かに今まで試してきた各種ソフトパッドとは感覚が違い、硬さを感じ痛みもあります。

丁度同じパッドを使用したTRAIL SKINS 2 KNEE GUARD LITE(膝用)を持っているので、これを肘にはめて同じテストで比較検証してみました。すると先程のような痛みはほぼありません。

両者の違いとしては肌に当たる部分へのスポンジの有無となります。ここから考えられるのは、硬いゴムのような材質と網目状の構造により、クッションの無い本品の場合は衝撃の一部が体表に網目の形で集中してしまうのだろうという点です(メッシュジャケットの裏地程度では無いも同じ)。

実際、本品で感じた痛みについてはあくまで皮膚表面だけですぐに消えるものです。骨にビリッと響くあの感覚は無いため衝撃吸収の役目は十分に果たしていると言えます。そもそも現場ではこれくらいの痛みなんて気にしてる暇も無いでしょう。

本品の優れている点としては通気性と屈曲性ですが、上記の衝撃吸収性を含めても値段に見合っているかと聞かれれば、はっきりそうとは言えません。材質的に見た目ほど軽くもありませんし。予算に余裕がある、ダイネーゼのブランドが好きであるというなら選んでみてもいいかも知れません。

なおこの過程で、メッシュジャケットに付いてくる一般的なメッシュパッドも改めて試してみたところ、これが意外と優秀であることを再認識しました。角にはちょっと弱いですが対平面ではけっこうな衝撃吸収力を発揮します。屈曲性で劣るのを除けばコスパは最高でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/18 17:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィット感 5
プロテクション 5

ダイネーゼ アルミハニカムのWAVEシリーズ

コミネのプロテクター

ダイネーゼ MANIS 
と脊椎プロテクターは移行しました
やはり脊椎プロテクターはダイネーゼが一歩抜き出てます
ただWAVEはアルミのコアがつぶれたら終了でしたが非常に軽く
そして薄くとても良かったですし、
(粗悪なFAKE品がある様なので注意です)
MANISはWAVEよりも重たいが薄く、フレキシブルで
装着感が良いです。
レザースーツとの相性も薄いので良いが
問題は価格です
せめて半値ぐらいが適正価格だと思うのですが
ブランド料なんですかね・・・
命やけがなどを防ぐ
車のシートベルトの様なものなので、
使用感が良く安全性の高い製品は
万人が買いやすい価格になってほしいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/03 04:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のすけさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: RS125 (アプリリア) | F3 800 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィット感 5
プロテクション 5
  • このメッシュから空気が流れていきます!

    このメッシュから空気が流れていきます!

  • このダイネーゼのメッシュジャケットに装着

    このダイネーゼのメッシュジャケットに装着

【何が購入の決め手になりましたか?】
メッシュのプロテクターは複数ありますが、どれもCEマークがありません。メッシュだから基準を満たせないのかもしれません。その点、このダイネーゼのPRO-ARMORはCEマークがあり安全基準をクリアしています。涼しさと安全性を両立していることが購入の決め手になりました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
走り始めると涼しさが分かります。停車中も蒸れることがありませんでした。

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください】
私のダイネーゼのメッシュジャケットのサイズは46です。このサイズだとプロテクターはG1というサイズが指定されています。このため問題なくメッシュジャケットの背中のポケットに装着できました。

【期待外れだった点はありますか?】
ちょっとプロテクターの上下の長さが短いと感じました。これは製品の問題というよりはダイネーゼの設定の問題です。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
材質が強度のあるゴム製で見た目よりも重いので、これを改善してもらえると嬉しいですね。価格ももう少し抑えてくれると助かります。

【比較した商品はありますか?】
コミネやラフ&ロードのメッシュ形状のプロテクター

【その他】
胸のプロテクターも同じPRO-ARMORにしたところ、前面からの空気が背中から抜けていく感じが得られ、例年の猛暑ツーリングが楽になることを祈っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/05 20:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィット感 5
プロテクション 5

胸部プロテクタは今や必須。でも暑い季節はとてもいや。そんな時にこのようなメッシュ構造の物が大変重宝します。
専用設計なのでフィット感抜群。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/05 18:27

役に立った

たまきちさん(インプレ投稿数: 12件 )

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
プロテクション 1

まったくもって耐え難い日本の夏の蒸し暑さに辟易し、これを購入してみました。

結論から書きますと、残念ながらまったくお話にならない防御性能です。
本品をヒザに載せて空き瓶やハンマーで叩いてみますが、全然プロテクターとしての用を為していません。
「初めて自転車の練習するにはいいんじゃないの…?」というレベル。


この商品、「CE -Cat.2-EN 1621.1をパス」と謳っていますが、とてもEN 1621-1を
パスした防御性能とは思えません。
「ハンマーで自分のヒザ叩いたような感覚的なテストじゃ意味ないだろ!
そのための客観的な規格がCEのEN 1621だろ!そもそもレベル1だからそんなもん」
と仰られればそうかもしれないのですが…
自分はプロテクター大好きでフォースフィールド社のアップグレードアーマー
(EN1621-1 レベル1 CEテストで28.40KNという数値を公表)も持っているので
自己ハンマーテストで比較してみたところ、明らかに本品の方が激烈に痛かったです。

とても本品の防御性能は信頼できそうにありません。EN1621-1をパスとか、何かの間違いでは?
3枚重ねぐらいにすれば使えるかも?そんな次元です。
それともCat.2というのは何か別の自転車用のカテゴリとかなんでしょうか…?(真顔)



以下、参考までに手持ちの肘ヒザ系プロテクターの自己ハンマーテストの比較実験結果です。
CEの意義に真っ向から反するような主観的、感覚的な比較実験ですので眉につばを付けて
参考までにどうぞwwww

・コミネSK-635:EN1621-1レベル1
「ん??何か当たったかな?」←すげえ!コミネ最強!

・フォースフィールドリムチューブアップグレードアーマー:EN1621-1レベル1
 「おぅ、叩かれた感ある」

・コミネSK-810:EN1621-1レベル2
 「痛ったw」

・私の知らないメーカー XY-807(モトアーミーメッシュパンツに付属):EN1621-1レベル1
 「痛ってえ!」

・ラフ&ロード エアスルーエルボーパッド(ジャケットに付属):CE通ってない
 「ぎゃあああああああ!」

・ダイネーゼ KIT PRO-AROMOR:EN1621-1レベル1
 「うぎゃああああああああああ!!」

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/15 23:44
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポックさん(インプレ投稿数: 10件 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1
フィット感 5
プロテクション 3

購入のキッカケになったのは、最近購入して使用し始めたタイト目なジャケットを、スマートに、アメフトのプロテクターの様にならずに着たい、といった思いからでした。

元々ジャケットに付属していたプロテクターでは不安だったので、もう少し安全性の高そうな物を、しかし肩が盛り上がるのは嫌なので出来るだけ薄い物を、と思い探した結果、他にrsタイチ製・パワーエイジ製が候補にあがりました。

rsタイチ製はCEのEN規格を取得していて尚且つ薄さも売りにしてるようで良さそうでしたが、ダイネーゼ製と比べると厚く、ジャケットに挿入して着用した際間違いなく盛り上がるので、却下。

パワーエイジ製は規格こそ取っては無いようですが、使用しているポロン製の衝撃吸収能力には興味がありました。
しかしジャケットに挿入した際、そこそこの厚みと硬さがあるにも関わらず肩の形状に作られていない為、ダイネーゼ製と比べると、プロテクターの痕が盛り上がりそうで、却下。

最後にダイネーゼ製。
薄さ・柔らかさは他2製品に比べて断トツ良好。
rsタイチ製の様に肩の形状にも作られていないし、パワーエイジ製の様に切れ込みも無い為、着用した際の違和感や折れ曲がり等が心配でしたが、薄さと柔らかさにより、全く問題ありませんでした。

しかし、CEのENレベル1規格を取得してる様ではありますが、さすがに薄い分、他2製品に比べて衝撃吸収能力は低そうに感じます。
まぁこればかりはトレードオフになるのでしょう。
それにレベル1を取得してるのでダイネーゼを信じましょう…。

後は価格ですね…。
恐らく今ある製品の中ではこれが一番私の希望に沿った製品であると思われる為、購入して良かったと思っておりますが正直、これで5千円?って感じです。
半値位で購入出来たら良かったですね?。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/24 22:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP