6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

Absolute:アブソリュート

ユーザーによる Absolute:アブソリュート のブランド評価

高い信頼性と安全性を誇るアブソリュートHID。信頼の高照度は安全性及び視認性の向上に威力を発揮します。最小最軽量のユニットにより車体側の狭いスペースにも取付の幅が拡がりました。バイク用HIDならアブソリュートです!

総合評価: 4.1 /総合評価90件 (詳細インプレ数:88件)
買ってよかった/最高:
32
おおむね期待通り:
39
普通/可もなく不可もない:
17
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

Absolute:アブソリュートの電装系のインプレッション (全 88 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
A-16さん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: スカイウェイブ400 )

3.0/5

★★★★★

スカイウェイブCK44(K7型)のHi用に取り付けました
(画像左がハロゲン、右がHID)
Low側はHIDに換装済で、色のバランスを取る為に高効率バルブを試してみたのですが…
確かに純正よりは白くなりましたが、画像を見ても分かる通りHIDとの違いは一目瞭然です。

さすがに全く同じレベルは期待していませんでしたが、もう少し近づけられるかなと思っていただけに残念です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/30 13:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハヤブサエージさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

かねてより、気になっていたアブソリュートの車種別HIDキットを取り付けました。いろいろと他のメーカー・明るさ・色温度・ルーメン等、考えた末、信頼のおけるこのメーカーに決めました。
 最後まで6500Kと4300Kで迷いましたが、雨天など悪条件の場合、6500Kは見ずらいとの話あるのでより白い方を装着しました。装着後の感想としてはフォーカスがしっかり調整されているためか、周囲に光が分散しないので非常に見易いです。取付に関してはメータ?・パネル・スクリーンを外して行いましたが、専用設計の為、すんなり完了しました。ただ価格が高いので星4つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

高田純三さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: S1000R | S1000R )

4.0/5

★★★★★

ヘッドライトブースターを交換したのですがバルブはあいかわらず今までのでしたので、色が白ではないのが不満でしたし、35/60Wでは明るさにも限界があったのでこちらのバルブに替えました。やっと現代風の明るさと見栄えになって満足ですね。
HIDに替えたいけどスペースの無い方は高効率バルブ、ブースターの組み合わせがベストですね。電圧量に不安のある方は、ポジション、ウインカー、メーター球などをLEDに変えて全体の電圧量を確保してみるのも一計かと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/23 09:06

役に立った

コメント(0)

kobaさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: バンディッド1250 )

4.0/5

★★★★★

バンディット1250Sに取り付けです。
取り付け簡単!ボルトオンと言うことで自分で取り付けを行いました。
カウルインナーカバーを外し、メーターも外しました。
シート、タンクも外して配線を這わせて、結構大変でしたが
自分で付ける事が出来ました。夕方、ちょっと暗くなって
他車のノーマルのバルブと明るさを見比べましたが明るいです。
夜間走行は、まだしていませんが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/08 11:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

一昔前と比べ、かなり価格が安くなったHIDキット。
巷では高効率ハロゲンバルブと同じ位の価格で売られている事もしばしば有り、「技術の革新でついにここまで安くなったか?」と思ってしまったアナタ!いえいえ、そんな事はないです!!
絶対的な明るさ、耐久性、二輪用としての安全性などを削ぎ落とした結果の安さなのです。
そんな安い製品が出回っている中、昔から信頼のあるHIDを世に送り出している「アブソリュート社」。
はっきり申し上げて、性能、耐久性とも間違いなくNo.1です。

最近のHIDの風潮として、とりあえず点灯すればOK!みたいな傾向がありますが、そもそも何故HIDを付けるのか?という原点に立ち返ってみると、ほぼ100%近くの人が「明るさ」を求めていると思います。
しかしHIDもハロゲンバルブ同様、メーカーや製品の種類、その性能により明るさは様々です。
そして安価に売られているHIDに多いのが、明るさの継続性=耐久性の無さと、フォーカスのズレ=安全性の無さです。

HIDはバルブ内に封入された金属の化学反応で点灯しているので、その金属素材に何を使うかで明るさや寿命が大きく変わります。
安価な製品のほとんどは、コスト削減の為に劣悪な素材を使用し、その結果点灯する度に明るさが落ち、極端な例では、半年後には明るさが半分位に落ちてしまう製品もあります。
半分位ということは下手をすると普通のハロゲンバルブより暗いかもしれません。
耐久性に関しても、数年間使用するとトラブルを起こす製品が多いのも事実です。


そして意外と知られていないのがフォーカスの重要性です。
フォーカスとは光の焦点の事で、フォーカスがずれていると配光特性に偏りが生じて一部分だけ明るくなります。

路面「だけ」が明るく照らされている製品の場合、一見高性能な製品に感じるのですが・・・
実は人間の目は一番明るい所にあわせて自動的に瞳孔で露出の調整をするので、視界を照射する明るさに「ばらつき」があると、一番明るい部分に合わせて瞳孔を閉じてしまいます。
その結果、明るく照らされていない部分は真っ暗にしか見えなくなります。
これは夜間走行時には非常に危険です。

その点アブソリュート社のHIDは、全ての製品においてフォーカス試験を実施し、試験に合格した製品のみ世に送り出されます。
本当に見やすいHIDはフォーカス試験抜きには語れません。
しかしフォーカス試験を導入しているメーカーは非常に少なく、その結果、安価な製品を中心に明るさのバラツキが出ているのが昨今の現状です。

また前述の明るさの継続性、耐久性に関してもアブソリュート製品は絶大なる定評があります。
安全性に関しても、アブソリュート製品のコントローラーやイグナイターは完全防水、丸ごと水没させても問題ないレベルです。
またアブソリュート製品は熱対策も万全で、各部品に高価な耐熱部品が奢られています。
たまに四輪用を流用する方がいらっしゃいますが、四輪用は熱対策が取られていないことが多く、危険であるとともに寿命が短くなります。

このようにアブソリュート製品は、その名の通り、絶対的安全をモットーに開発され、確かな技術力とノウハウから素晴らしい品質の製品を生み出しています。
確かに昨今のHIDの価格帯から見ると決して安くはありません。
しかし、その明るさ、耐久性、安全性、品質を考えれば決して高くはありません。
8耐やパリダカールラリーでも使用されているその性能をぜひ一度お試しください。
                                  <ブッチャー>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/07 15:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

harudai3さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: GSX-R1000 )

3.0/5

★★★★★

純正に比べれば白っぽくなります。手頃な金額と言う事を考えればお勧めですね。HIDを購入するのはちょっと・・って方にはいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/15 10:08

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

左がノーマルバルブ
右がフォレストグリーンです
バルブ本体は緑色
見る角度によっては緑色っぽくみ見えますが…
どちらかというと白系統の色に軽く緑が入ってる感じですね
明るさは抜群です!
白い車の後ろについたら
「ちょっと緑っぽいかなぁ」
という程度ですが、見易いです
あとは何といっても構造が物凄いしっかりしてますね
ホームセンターのバルブは500kmくらいで切れました
アブソリュートのバルブは寝元から先端まで太いインナーリードでしっかりと補強されています
耐震構造も抜群ですね

HIDが壊れたのでバルブに戻ったのですが
見易さで言えばこれはかなり良いかと思いました
明るさで言えばHIDには絶対に勝てないですが
必要十分に見易いです

あとはちょっと緑が入ってるというので、ノーマルバルブとは違ってオシャレですね
今までは純白とかブルーとか使っていたので自分でも新鮮です

グリーンというので、個性的な色!
というのを期待すると肩透かしを食らうかもしれませんが
でもオシャレで見易くてちょっと違う、という感じは大満足です
オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

4万5千円で購入したabsolute4300KのHID。02隼に付いていて、08に乗り換えたため、もったいないのでついに移植してみました。リアカウル下に付けるステーの穴が1箇所合わないだけで、インシュロックタイで固定してしまえば何の問題もありませんでした。
ハイビームとポジションランプが黄色くて気に入らなかったので、ついでにPIAAのH9(Hi)Extreme force 4700K、T10LED 超Tera 6500K(純正品より9mm長いので付くか心配でしたが)に交換してみました。青白い光を期待していましたが、どちらも白でしたが、明るくなりました・・・HIDが一番青かったです。Hiビームは、消灯するとレンズが青く見えます。アッパーカウルを外すのは厄介なので、外さずに作業しましたが、ポジションランプ交換は手探り状態になりますので、結構大変でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

cannabisさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: シグナスX | ER6-N )

5.0/5

★★★★★

ルネッサのノーマルバルブとの交換です。シグナスXにHIDを取り付けていますが、それと比較しても段違いの明るさです。
高価なHIDに換装する前に、装着してみる価値は十分にあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nightさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

前期型のバンディット1200sは、HIDを取り付けるべきです。
プロジェクターの為か、物凄く暗い純正。

HIDを付けたら、スモークシールドのままでも、夜間の走行が全く問題無いレベルです。

アブソリュートのHIDは、信頼性もかなり高いですよ!
実際、取り付けてから5年経ちましたが、1度も不具合が起きた事はありません!
気になる事と言えば、エンジンをかけて発電量が安定するまで待たないと、点灯状態がフラッシュ状態。という事ぐらい。最初からなので、そういうものだと思って5年。その他不具合はありません。

安いHIDキットは多数出ていますが、少々値が張るアブソリュートが絶対オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/23 15:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP