脊椎プロテクター・バックプロテクターのインプレッション (全 188 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

サイズ:40
利用車種: Vストローム1050XT
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
防護性 5
  • 脊椎損傷は絶対に治らないのでしっかり守りましょう

    脊椎損傷は絶対に治らないのでしっかり守りましょう

スーパーフィットする、安くて気軽に装着できる脊椎プロテクターです。
動きへの追随性も特筆すべき物です。
重量が少し重いですが、インサート可能なプロテクターとして限定するともうこれは100点です。
最近一気に追加購入したエクスプローラーエアージャケット2着も、勿論このプロテクターをインサートしています。
ちなみにGMXレザージャケット等には標準装備されています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/01 20:32

役に立った

コメント(0)

はっぴーさん(インプレ投稿数: 1件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 4
防護性 4

10年前に購入したタイチのジャケットに付いていたハード脊椎パッドを使い回そうと思ったのですが、ラフアンドロードのジャケットには入らなかっため、やむなく購入。

コミケのジャケットには使い回しが出来たのですが、ラフアンドロードのパッドは一回り小さいんですよね。

追加の出費にはなりましたが、やはりハードプロテクターは安心感が違います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/19 06:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっさんうさぎさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: V9 BOBBER )

利用車種: V9 BOBBER
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
防護性 3

デグナーの革ジャンに使用。標準装備の脊椎プロテクターがペラペラのウレタンだったので、この商品に付け替えました。ゴツゴツし過ぎでなくそこそこのプロテクト力もありそうで満足しています(^^)v

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/26 11:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とくさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: VERSYS-X 250 | STREET TRIPLE )

サイズ:40
利用車種: VERSYS-X 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 4
防護性 5

この商品は程よくコシもあり、いかにも守ってくれそうな安心感があります。にりんかんでジャケットとセットで割引で買いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/22 04:08

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: NSR50 | YZF-R25 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 3
防護性 4

国内のレースで使用できる規格に適合するプロテクターです。
ベルクロがついており、レーシングスーツに張り付けて使用できます。
ツナギ屋さんでレーシングスーツへベルクロを縫ってもらい装着、使用しています。
基本的に走行中もズレません。プロテクター自体は硬質な骨格と柔軟な素材で構成されており、
身体の動作へもフィットします。良好と思います。
スーツへの小加工で装着できますので、大変お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/08 21:16

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: NSR50 | YZF-R25 )

サイズ:XL
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 3
使用感 4
取り付けやすさ 2
防護性 4

国内のレースで使用可能な規格に適合の商品です。
堅牢で安心感があります。フィット感もまずまずでした。
堅牢性と引き換えに厚みがあるのと、背中が反る方向に引かれるので、疲労を感じるのが早かった気がします。
また腹部のベルクロのサイズが合いません、想定していたより長く、余ります。
ベルクロ自体も弱く、走行中に外れた事もあり印象よくありませんでした。
まぁまぁお腹の太い方、スーツのサイズに余裕のある方には適合すると思います。
またコスパは抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/08 21:04

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR929RRファイアーブレード
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 5
防護性 4
  • このレーシングスーツの下に着けてました

    このレーシングスーツの下に着けてました

コミネのバックプロテクターです。10年以上前に使っていました。(モデルチェンジ前かもしれませんが見た目など全く同じです。おそらくCE規格対応させりとかで変わった・・?)
当時はRSタイチにも似たような形状のプロテクターがありましたし、ホンダの純正用品でも同じようなものがあったように記憶しています。
形状は外側のハードプロテクターと裏側のソフトプロテクターです。
ハードプロテクターで衝撃を面に変え、ソフトプロテクターで吸収するという設計思想だと思います。
着る際には肩ベルトと腰ベルトで装着します。腰ベルトがあるのでズレる感じ等がなく、安心感があります。
お尻の少し上までカバーされてるのが特徴です。他者製品、コミネの他の製品でも肩だけとかもありますが値段的にそこまで変わらないのでこちらのほうが良いと思います。
というか、コスパがものすごくいいんです、これ。
当時でも5000円前後だったかと思いますが今もお値段変わらず。
ジャケットに入れるタイプじゃないので使う際にひと手間はかかりますが、その分背中に密着するので安心感はあります。ソフトパッドにはホールがあるのでそこまで蒸れません。
良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/16 12:22

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 5
防護性 4
  • クシタニのアキュートジャケットに入れて使っています。

    クシタニのアキュートジャケットに入れて使っています。

RSタイチのバックプロテクターで、ジャケットなどの内側に入れて使用するタイプです。
同じ製品でサイズ違いがあるので購入時は注意してください。
タイチのジャケットに使う製品かもしれませんがサイズさえ合えば他社製ジャケットにも使えます。私はクシタニのアキュートジャケットに使用しています。

私のバックプロテクター使用遍歴としては
・コミネ SK-692 CE Multi Back Protector
・ダイネーゼ ソフトバックプロテクター(型落ち、品番不明)
他、hyodのジャケット付属品、RSタイチジャケット付属品、HONDAメッシュジャケット付属品、レーシングスーツ付属品等です。

一昔前は外側にハードタイプ、内側にソフトパッドが入っているタイプが多かったように思いますが最近はこういったソフトパッドタイプが増えましたね。
プロテクターは点の衝撃を面に変える、衝撃そのものを吸収するというのが目的なので以前はハードが面に変える、ソフトが衝撃の吸収を受け持っていたんだと思いますがハードで受けないといけないほど局所的な衝撃がそこまで多くなかったからこのような形に進化したのではないでしょうか・・・?(あくまで憶測です)

黒い部分が固めのパッド、黄色の部分が若干柔らかいソフトパッドになります。
ハード部分がないので正直安心感は若干の不安はありますがCE規格(ヨーロッパの規格。プロテクターの規格でよく用いられます)を通過しているので性能としては十分かと思います。
ハード部分が無く、厚みがないので背中に入れても着心地はいいですね。(ただ、かつてのハード部分があるタイプでもサイズさえあってればそこまで悪いわけでもないです)
今のところこの製品が性能を発揮する機会には恵まれておりません。値段はそこそこしますが使いまわしができますし、悪いものではありません。
これで不安があるようならフレックスバックプロテクターなどを選んだほうが良いですね。サイズも大きく、ジャケットに入るタイプじゃないので使い勝手は完全に別物ですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/16 11:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジムカーナさん(インプレ投稿数: 11件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 4
取り付けやすさ 5
防護性 2

メッシュジャケットを着用していますがなんせ古く、脊髄パッドはウレタンの板材。通気性が悪いため停車時は蒸れてベタつき背中に張り付く状態。そこで現在では主流となっている通気性の良いワッフル状のメッシュパッドを探しサイズ的に合いそうなこの商品がヒット。素材がウレタンのためもとのパッドに合わせハサミで切り装着。
走行時の感想は、走っているときは風が抜けるため格段に涼しさが向上。どうしても肩口は背中に接触するため多少のべたつき感はあるものの停車時も背中全体は蒸れも少なくなり涼しくなりました。安全性についてはウレタンかつメッシュ状なので良いとは言えませんが無いよりマシと思います。
走行時の快適性を考えるとコスパは抜群ではないでしょうか。安全性を求めるなら高価なメッシュジャケットや脊髄プロテクターを購入すればと思います。通勤がメインなので個人的にはこれで十分です。サイズが合うのであれば交換はお勧めだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/30 08:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごじらさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: NM4-02 | エリミネーター250V )

サイズ:M
利用車種: NM4-02
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
防護性 5

ラフ&ロードのRR7313メッシュジャケットに使用。サイズはMがプロテクターポケットの長さにピッタリです。
CE規格の通ったソフトタイプは重い物が多いですが、これはLサイズで実測303gとそこまで重すぎません。

そして一番期待するのは風抜け性能と防御力のバランスです。
CEレベル1なのは残念ですがメッシュタイプだとレベル1でも少ないので仕方ありません。必要最低限でしょう。
実物は意外と表面が固く(ハニカムを潰す方向には硬い)レベル1という表示以上に期待できます。
でも曲げる方向には柔らかく結構曲げやすいので体の動きには影響無さそうです。
表面の粗いハニカム部は素材固めだけど、内側の細かいクッションメッシュは柔らかいので付け心地は良いです。

通気性は当然よく、そこそこの強さの風(風だと判る程度の強さ)が吹くと背中に風が当たるのが判ります。とても良い風通しと言えるでしょう。
通気穴がポコポコ空いてるプロテクターとは比べ物にならない風通しです。

この性能で実売6500円しないのはとてもコスパ良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/25 18:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP