Neofactory:ネオファクトリー

ユーザーによる Neofactory:ネオファクトリー のブランド評価

「ネオファクトリー」はハーレーダビッドソン用パーツのディストリビューターです。ハンドルバーなどの外装をはじめ、灯火、メーターなど電装部品、エンジン関連パーツやキャブレター、ブレーキパーツまで幅広く豊富に揃えたラインナップからはきっと、あなたの求めているものが見つかるはずです!

総合評価: 4.1 /総合評価1084件 (詳細インプレ数:1051件)
買ってよかった/最高:
450
おおむね期待通り:
325
普通/可もなく不可もない:
154
もう少し/残念:
28
お話にならない:
39

Neofactory:ネオファクトリーの工具のインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
乗り物大好きおじさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: クロスカブ50 )

利用車種: クロスカブ50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5

特に必要は無いが、車にもつけているため電圧計を取り付けた。
白のライトもつくため夜でも見やすい。
マウントバーに取り付けるにはキタコ(KITACO) メータークランプセット バイク等 672-1126900などが必要。

写真に他に移っているのは、キジマハンドルマウントステー・アイプロ製シフトインジゲーターAPH8 赤・SP武川 Φ48スモールDNタコメーター 12500rpm(レブインジケーター付)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/24 13:15

役に立った

コメント(0)

UJさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
機能性 5

モノタロウで販売終了になっていたのでこちらで購入しました。
使っていたゲージの誤差が大きかったですがこちらで正確に測定できました。
エアの開放もバルブコアで行いますのでへたって来た時も単体で交換出来ると思います。
バルブコアの頭がフィッティングから飛び出ているので軍手とかで使用すると引っかかりますので素手での作業が良いでしょう。
ホースには米国製の記載がありましたがGoodYearのロゴは無かったです。
商品説明では12, 18mmのサイズに対応となっていますが実際は14, 18mmです。
Lisle USA のホームページと商品パッケージの裏にも14, 18mmの記載がありましたのでwebikeさんは商品説明を修正する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/12 14:18

役に立った

コメント(0)

Nishiyさん(インプレ投稿数: 7件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
機能性 5

インディアンパースートを所有していますが、メンテナンス、カスタム等で、バイクを直立させたい事が幾度とあり、今回購入しました。
便利で、もっと早く購入しておけば良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/10 08:13

役に立った

コメント(0)

no_name_00022121さん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

電線に製造メーカーの記載がないので詳細な製品情報がわかりませんが、一応、規格品なので住友電装さんのHPを参考に注意点を。

・許容電流は「19A」
・耐熱温度は「80度」
※ただし、この二点は周囲の温度が40度の場合であり、周囲の温度がそれ以上になった場合、許容電流はもっと低くなる。
※許容電流とは周囲温度40度の下で、導体温度が80度となる電流です。

周囲温度:許容電流(A)
30℃:21
40℃:19
50℃:16
60℃:13
70℃: 9

大体7割か8割ぐらいの電流で使用するのが好ましいかと思います。(最大13A~16Aほど)

電線の太さは、(スペック上)エーモンさんなんかが取り扱ってるAVS電線の0.5sq~0.75sq相当になります。

被覆が薄いので、押し潰したり引っ掛けたりしないところに設置するか別途(同ブランドから出ている)PVCチューブなんかで配線をまとめたほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/24 10:16

役に立った

コメント(0)

no_name_00022121さん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

ヘッドライト周りの配線に使用するために購入しました。

電線に製造メーカーの記載がないので詳細な製品情報がわかりませんが、一応、規格品なので住友電装さんのHPを参考に注意点を。

・許容電流は「19A」
・耐熱温度は「80度」
※ただし、この二点は周囲の温度が40度の場合であり、周囲の温度がそれ以上になった場合、許容電流はもっと低くなる。
※許容電流とは周囲温度40度の下で、導体温度が80度となる電流です。

周囲温度:許容電流(A)
30℃:21
40℃:19
50℃:16
60℃:13
70℃: 9

大体7割か8割ぐらいの電流で使用するのが好ましいかと思います。(最大13A~16Aほど)

電線の太さは、(スペック上)エーモンさんなんかが取り扱ってるAVS電線の0.5sq~0.75sq相当になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/22 19:14

役に立った

コメント(0)

no_name_00022121さん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

ヘッドライト周りの配線に使用するために購入しました。

使用箇所の場所が場所なので大電流に耐えうることと、なるべく線が細いものを探していたところ、本製品を見つけました。
AVSSはなかなか少量の販売をされていなくて、一般的あるのはAVS(AVSSより一段階太い)という電線しかなかったのでWebikeさんで販売されていることを知れて良かったです。

電線に製造メーカーの記載がないので詳細な製品情報がわかりませんが、一応、規格品なので住友電装さんのHPを参考に注意点を。

・許容電流は「19A」
・耐熱温度は「80度」
※ただし、この二点は周囲の温度が40度の場合であり、周囲の温度がそれ以上になった場合、許容電流はもっと低くなる。
※許容電流とは周囲温度40度の下で、導体温度が80度となる電流です。

周囲温度:許容電流(A)
30℃:21
40℃:19
50℃:16
60℃:13
70℃: 9

大体7割か8割ぐらいの電流で使用するのが好ましいかと思います。(最大13A~16Aほど)

電線の太さは、(スペック上)エーモンさんなんかが取り扱ってるAVS電線の0.5sq~0.75sq相当になります。

あと、被覆が薄いので別途(同ブランドから出ている)PVCチューブなんかで配線をまとめたり保護してあげるといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/22 19:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP