DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24157件 (詳細インプレ数:23391件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのその他メンテナンス小物のインプレッション (全 351 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

3.0/5

★★★★★

以前から持ってたのですが、RGVγのオーバーホールの時に久々に使い舞いました。シリンダーが焼きついて別の物に入れ替えたので、スタッドボルトも移設が必要でした。まあ有れば便利といえば便利ですが、作業は古典的なダブルナットでもカンタンなので値段的には微妙な工具ですね。たまのサンメカな方には正直余りお勧めできませんが、便利は便利な工具です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/27 10:12

役に立った

コメント(0)

ですぺらさん(インプレ投稿数: 55件 )

4.0/5

★★★★★

都合上、夜間に道で整備することが多いので、今までは落としたボルトを探すのにも難儀していましたが、パーツトレーを使うようになってからはそんなこともなくなりました。磁力が予想以上に強力なので、工具も余裕で吸着します。いくつか持っていると便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/14 09:13

役に立った

コメント(0)

ヤスさん(インプレ投稿数: 47件 )

1.0/5

★★★★★

キャブ調整用に購入しました、最初に使用して半年後に使用したらホースに亀裂が入っていて使えませんでした、亀裂といっても一部では無くホース全体です、対ガソリンのホースを使っているか疑問です、現在はホースを市販品に交換して使用していますがコックのOリングが心配です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIRO81さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: Z1 )

5.0/5

★★★★★

これはお奨めです!
私の車両は4気筒の為、キャブも4連。
そして4連キャブというのは「同調」と呼ばれる物がありますよね?
この「同調」というのは、全部のキャブが同じ動きをしている事。

「最近アイドリングが安定しないなぁ~」

なんて時にも同調が合ってるか、合ってないかを確かめる必要があると思います。 同調を合わせるのはバキュームゲージを使用しますが、このサブガソリンタンクも必要になると思います。
キャブの上側に同調合わせがありますので、ガソリンタンクは外します。
その為、キャブにガソリンを送れなくなってしまいますから、このサブタンクを使用します。

最初、考えたのがペットボトルを使おうかな~って事です。
ガソリンホースとコックだけ買えば安上がりかな~っと。
でもホームセンターを周り、いろいろ探してるうちに、このサブタンク買った方がいいんじゃないかって気付きました。
自作でも作れない事無いと思うんですが、扱うのは『ガソリン』 そう、安全を考えればこの商品を買った方がいいと思います。

コックの動作もスムーズでした。

心配性なので、ホース連結部には、シールテープを2周巻きました。
別にガソリン漏れは有りませんでしたが…。

タンク容量が2Lというのも妥当な所だと思います。
同調合わせに夢中になってたら一回、空になった事がありましたが。
「あれ?ガス欠だ!」
って気付きます(笑)たまに見ててあげて下さい。
同調合わせ時には、毎回お世話になってるので星5つとさせて頂きました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

磁力も強く、かなり良いモノです。
私は、リヤスタンドにくっつけて使用してますが、かなり安定しています。単車の整備の際は、左右に各1つずつ使用した方が何かと便利です。そんなに高価でもないので、整備初心者の方は2~3コあると、組み付けの際にボルト等を間違えたり悩んだりせずにスムーズに整備できるのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/02 11:43

役に立った

中年暴走族 な~さんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CB1000R | CB1300スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

いつもタンク抱えて整備してました。これならガソリン残量見ながら調整(キャブ同調等)出来ます。キャブ同調の必須品。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:10

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

5.0/5

★★★★★

キャブレターの調整をするときにタンクをはずしておかないと調整できない箇所は多くありますよね。こういったときにサブタンクがあればタンクをはずしたまま調整ができて楽チンです。引っ掛けるのはミラーにかけてます。あまりガソリンを入れすぎると良くないですけど・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05

役に立った

コメント(0)

インジャンジョーさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: WR250R | YZF-R25 )

4.0/5

★★★★★

250SBのフロントアクスルを保持している部分の、4本のスタッドボルトの内の1本を折ってしまい、ダブルナットがかからない状態でしたので、あわてて購入したのですが、使用すると一発で解決出来、非常に満足しました、ただ、新たなスタッドボルトを閉めこむ時に高トルクを掛けると、ボルト山が若干ですが変形してしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

3.0/5

★★★★★

シックネスゲージは、微細な隙間を正確に計測する際に使う工具で、バイクの場合もっともよく使うのがプラグの隙間測定、そしてタペットクリアランスの測定だと思う。
タペット調整まで自力でやる人には今更説明不要な工具だし、近頃のプラグはクリアランス取るような性質の製品ではないだろうけど、とりあえず、工具箱に何となく置いておきたい工具であったり。
基本的には、使って状況の悪くなったプラグを清掃したあと、これで隙間計測を行い、隙間を少し広げたり縮めたりしてメンテナンスを行う。

意外とデリケートで、こまめに手入れしてあげないとさび付いたりしてすぐダメになってしまうのだが、メーカー純正のものを取り寄せると恐ろしく高価だったりするので、手軽に購入できるのは嬉しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:24

役に立った

コメント(0)

h!loさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: NSR250 | YZF-R1 | NSF100 )

4.0/5

★★★★★

エンジンOHの時に合わせ面をならすのに使いました。スタッドボルトがあっても使いやすかったです。もう少し安ければ星5つにしたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP