HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクス

ユーザーによる HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクス のブランド評価

ヒールテックエレクトロニクスではハイエンドなシフトインジケーター「GIpro」、パワー制御/解除を行う「X-TRE」、そしてインジェクションコントローラー「FI Tuner Pro」など、高性能電装パーツをラインナップ。

総合評価: 4.2 /総合評価281件 (詳細インプレ数:254件)
買ってよかった/最高:
108
おおむね期待通り:
108
普通/可もなく不可もない:
20
もう少し/残念:
8
お話にならない:
8

HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクスの足回りのインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
moco17さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: R1250R )

利用車種: MT-07

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
  • ドーナッツセンサー、シフトロッド取り付け

    ドーナッツセンサー、シフトロッド取り付け

  • 点火部配線

    点火部配線

  • コントロールモジュール(シート下)

    コントロールモジュール(シート下)

  • コントロールモジュール

    コントロールモジュール

  • ドーナッツセンサー

    ドーナッツセンサー

  • センサーシフトアーム取り付け、この取り付けはあまり良くない

    センサーシフトアーム取り付け、この取り付けはあまり良くない

取り付け及び設定が簡単にできるクイックシフターキット。

使用感は良好、アクセルを開けっ放しでシフトアップが可能なので、スムーズな加速に一役買っている。
バイクの主な使用目的がツーリングだが、ワインディングでのスポーツ走行、高速の合流、追い越し時の加速。通常走行でのクラッチを操作する頻度の低減。など思いのほか使える場面は多い。

気になったところを羅列すると。
全体的な取り付けはさほどむつかしくないが、ドーナッツセンサーの取り付けは若干わかりにくい。
最初センサーをシフトアームのボルト部に取り付けたが、作動が安定せず、取り付けも規定トルクで締め付けてもがたが発生したため、シフトロッド側に変更した。
基本はシフトアップ側のみ。スリッパクラッチとセットでシフトダウンにも対応との事だが、かなりの高額になってしまう。
雨の中走行したら、作動が不安定になった。センサー部が浸水した可能性あり。液体シールを薄く塗って解決した。
ドーナッツセンサーの耐久性は未知数。
様々なセッティングがスマホで専用アプリを使って簡単にできる。簡易セッティング以外に、細かなセッティングもできるため、セッティングを煮詰めることもできる。
最初は使いにくいと感じることもあったが、ある程度のセッティングと操作の慣れでほぼ満足のいく使用感になった。
センサーは付属のドーナッツセンサー以外に、通常のスイッチタイプも使える。設定アプリで選択ができる。シフトロッドスイッチなどがあれば、そちらも使える。

他の後付けクイックシフターに比べれば比較的安いが決して安くはない。だが、クイックシフターの有用性は確かにあると感じた。
カスタム予算に余裕があれば、導入してみても良いかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/18 00:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GPZ 1100/ABS

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

翻訳アプリで和訳した取り扱い説明書を眺めながらいろいろ考えていると、腑に落ちない点が湧いてきたが、己の知識不足と言い聞かせ其れに従い施行した結果問題なし??
センサーの取り付け例も豊富に記してあるし、結線図も明快。
何よりコストパフォーマンス最高??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/18 18:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kazさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: FZ8

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

到着したのを拝見したら、難しそうと思いましたけど取り付けしてみたら以外と簡単で、使用中も快走で感激しました。なん楽シフトが出来喜んでいます。
ありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/13 14:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mk2さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

大型バイクには標準で装備されてきましたが、
低価格で自分のバイクに付けれるなんて!
取り付けにはガソリンタンク外せるだけのスキルがあれば
簡単に取り付けできました。日本語説明書も有り
カットオフ時間はオートも有りますが
自分で調整した方が良さそうです
試行錯誤で使い勝手を調整中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/23 12:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すばるさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZF-R1

1.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

購入し数ヶ月後に取り付け、
商品側のハーネスカプラーがバイク側のカプラーにはまらず自分で付け替えセット完了。
キーオンで本体のLED緑が点き、すぐ後に赤が点き、エンジンをかけたら緑が点滅しBluetoothの待機状態になったのを確認してスマホのBluetoothペアリングをしようとしましたが一向に表示されず。
他の車種でのレビューにボディーアースがきちんと取れていないとBluetoothに異常があるとあった為、バッテリーのマイナスに直で噛ませるもBluetoothは接続出来ず。
バッテリー電圧は異常なし。
配線の接続を何度も確認しエンジンをかけるもBluetoothだけが接続出来ない。
要因はモジュール本体である事に間違いないです。

購入から数ヶ月なので返品は出来ず
カプラーを交換しているので交換も出来ず
勉強になりました。
勉強になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/26 14:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒトさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: アドレス110 | MT-09 | アドレス110 )

利用車種: MT-09

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今までダイノジェットのシフターに慣れていたので簡単取り付けで良いのか不安でしたが動作は良いと思います
値段が高いだけがダメな感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/19 15:37

役に立った

コメント(0)

haseoさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR1000RR )

利用車種: CB400スーパーボルドール

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 収納スペース?に入れて頂きました。

    収納スペース?に入れて頂きました。

  • 配線もスッキリと収まりました。

    配線もスッキリと収まりました。

CB400SB(2019)に信頼するお店に付けて頂きました。
シフトショックも少なく、スムーズにシフトアップしてくれます。
何より、スマホを使って点火カット時間やシフトアップのタイミングを自分で好きに変えれるのが凄いです。
シフトダウンもアクセルを開いてるか開いてないぐらいのパーシャル状態で出来ますが、もしかしたらあまりやらない方がいいのかも知れません…。

後、CB400系だけなのか自分のバイクだけなのかはわかりませんが、C速?D速とD速?E速の間でシフトアップすると、一瞬変速してから何故かニュートラルに入っていまします。
低速、高速走行時関係なくこの現象が自分のバイクで発生します。
もしかしたら、カット時間等の調整をしたら治るのかも知れません……。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/17 16:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すばるさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZF-R1

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

使用する車体yzf-r12004年式 逆車
取り付け前の評価になります。

カプラーの形がオス・メス共に合いませんでした。
ので、配線ドットコムにてメス側は手に入りましたが
オス側はどうやら市販されていないようなので、凸の部分をニッパーで切り落としエフコテープで固定でいけそうです。

メスの品番: 2P090WPK-MT-J-F

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 18:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ninjaさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

この手の商品としては安い方だと思います。
また、スマホで調整できるため調整作業が楽です。
まだ調整し切れてないので若干のギクシャク感がありますが、一つ分かったコトは「潔くよくギアを入れるコトが必要」です。
やはり慣れない内は恐る恐る入れたくなりますが、そんな時は綺麗に繋がりません。

取り付けは簡単でした。
何も悩むことはありませんし製品精度も高いです。
スマホとの接続もスムーズです。
ただ、センサーの取り付けだけはシビアです。
締め付けトルクも低くく僅かなトルクでセンサー感度が変わるためネジロック剤は必須です。
(調整の殆どはスマホですがセンサー感度も触る場合があるため、高強度のネジロック剤は避けた方が無難です)

私のバイクではダウン側は出来ないのですが、センサー取り付け位置によってはダウン側でも動いてしまいます。
どう影響が出るか不安なことと、ダウン側は確実に入らないと危険なためクラッチは使いますが。

唯一の不満はステッカーが入って無かったことかな?(笑)
海外から個人輸入の場合はステッカーやキーホルダーが入ってるみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/14 21:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

■購入動機
最近のフラッグシップモデルにはクイックシフターが最初から装備されていることが増えてきましたが、初期型センターアップタイプのStreetTripleにはそんなハイテクな電子制御はついていません(後期モデルからはオプションに専用のシフタースイッチが登場)。後付けのクイックシフターで良いものは無いかと探していたところ、価格や取り付け安さの面で、ヒールテックエレクトロニクスのクイックシフターイージーを試してみることにしました。

■商品について
・モジュールとセンサーがセットでこの価格
一般的な後付けのクイックシフターといえば、サブコンやフルコンに連動しているものもありますが、クイックシフターのみの商品もあります。とはいえ、大体の商品はシフタースイッチとモジュールがそれぞれ3?5万円くらいするので気軽に取り付ける気にもなれません…そんな中でこの商品は専用の汎用センサーとモジュールがセットになって約4万円。メーカーによっては半分近くの価格でクイックシフターを付けることが出来るんです!しかも配線を取り換えるだけで他の車種にも使えるので、乗り換えた後でも使い続けることが出来ます。

・専用のドーナツセンサーで取り付けも簡単
通常クイックシフターを付けるときは、スイッチの長さを考慮してシフトロッドの長さも変える必要があるのですが、このドーナツセンサーはシフトロッドのナットに共締めするだけで取り付けられるのでシフトロッドの変更も不要です。
基本的なシフタースイッチといえば、シフトペダルを通してスイッチを「押す」か「引く」かの制御しかしていませんが、このセンサーはシフトロッドを通してセンサーに圧力がかかると点火をカットするので、押し引きどちらでも対応しています。

・カットタイミングはアプリから
専用のスマホアプリを入れると回転数ごとに点火のカットタイムを設定できます。カットタイムをシビアにしすぎると、うまくギアが入らないことがあるので、何度も走って適切なカットタイムを見つけましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/14 19:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP