DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5229件 (詳細インプレ数:5113件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのビードキーパーのインプレッション (全 30 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
DAI-Sさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

今まで3本のレバーで作業していましたが、リムが外れないようにそれなりのコツや注意が必要でした。ネットでプロの技を調べると必ずと言ってよいほどビードキーパーを使っていたので今回購入。
早速、前後タイヤ交換をしてみたが、リム外れに全く気を使わずに済み、確実に固定できるため、全体的にリム入れ作業が驚くほど簡単になった。時間半減くらいだろうか。
構造の割に価格はそれなりに高いと思うが、効果は価格に十分見合ったものであると思う。
グリップがついてるがこの機能には必要ない。先端がかさばる形状だけに、レバーと一緒に収納すると大きくて邪魔。もっとコンパクトなものにしてほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/07 23:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Madsnowさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | KDX220SR | KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換時に、有るとスムーズにタイヤ交換ができます。
無くても交換自体はできますが、あるとスムーズに行え、タイヤ交換が非常に楽になります。

無くてもできるけど、有ると大幅に楽になるアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/08 23:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Takaさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: XL883N SPORTSTER IRON [スポーツスター アイアン] )

利用車種: YZ250X

5.0/5

★★★★★

エンデューロを年間10戦程参戦していますが タイヤ交換頻度も多いことから購入してみました。 非常に使いやすく スムーズに作業が終わりました。 ぜひ工具箱に一本。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/28 16:52

役に立った

コメント(0)

saiさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: WR250R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

タイヤ交換を よくするので 良いツールがないかと探していたところ このツールを見つけました。
皆さんのレビューを見て ホンマにっと 試しで購入しました 使ってみるとレビューの通りすんなり交換時間短縮ができました。これからも 重宝しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/17 07:08

役に立った

コメント(0)

黒オフさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: KLX230 )

4.0/5

★★★★★

タイヤ交換作業の効率を大幅に上げる便利工具。っていうので購入してみました。たしかにタイヤを組み付ける際に、リムにはめ込んだビードずれを防止してくれます。
同じ作業を繰り返したり、タイヤレバーを何本も使用せずに済むので大変便利ですね。もち手があるので使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/02 11:46

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【購入動機】
・時々林道に行くのですが、その時はパンク時対策のため、タイヤレバー2本、フロントチューブ1本(フロントあれば暫定的にリアにも使えるので)、ビードクリーム及びパッチを持って行っています。
・しかしながら実際の作業ではビードキーパーがあると非常に楽なので、既に持っている家用のキーパー以外にもう1つ買って、林道ツーリングバックに放り込んでおこうと思い本商品「DRC :ビードキーパー 商品番号:D59-11-071 商品情報 対応車種 汎用 商品詳細 タイヤ交換作業の効率を大幅に上げる便利工具。タイヤを組み付ける際に、リムにはめ込んだビードが作業中にはずれるのを防止。同じ作業を繰り返したり、タイヤレバーを何本も使用せずに済む。一度使うと手放せなくなるアイテム。」を購入。
【商品の特徴等】
・写真の右側が本商品、左側が同じくDRCの1つ前の型のキーパーです。
・本商品はタイヤレバーの様な握りがあり、作業性が非常に向上しています。
・反面、横幅が小さいのでキープ力は弱いです。オフ車のタイヤ交換程度ならば問題はありませんが、チューブレスのロードタイヤ等では厳しいと思います。
・旧キーパーはとにかくコンパクトなのでツーリング用にしました。
【商品の採点】
・良い商品、ちょっとお高め、★4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/27 20:11

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

タイヤ交換の作業の効率を大幅に上げる工具です。

これなしでのタイヤ交換なんて考えられません。

この商品にはビードキーパーが1本しか入ってませんが、タイヤ交換を自分でするのならもう一本はほしいです。

一本でもできないことはないですが、二本あるとかなり便利です。

欲を言えば3~4本くらいあると非常にべんりですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:42

役に立った

ヒゲゴンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CRM250AR )

4.0/5

★★★★★

これは便利です。
タイヤレバーで抑えながらやらなくてもいいので、効率があがりますね。持ち手も長いので抜き刺ししやすいです。
ただ、面がとがっているので、リムに傷がつかないように注意する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:30

役に立った

コメント(0)

Yukiさん(インプレ投稿数: 89件 )

4.0/5

★★★★★

タイヤ交換の際の便利グッズです。

交換の際はタイヤレバーを使いますが、
特にタイヤをはめる際に反対側がだんだんもどってしまいます。

踏んでおいたりレバーを差し込んでおけばいいといえばいいのですが、
戻ってるのに気づかず無駄にぐるぐるしたりとかw

そんな時にこのビードキーパーをはめておくことで、戻りません!
超便利です。

レバー部分を差し込み、コの字になっているとこをスポークに引っ掛けて使います。
価格もたいしたことないので、自分で交換される方は持っておいていいと思います。

残念なのは、レバー部分のつくりが多少荒いこと。
流石にブランドもののレバーより尖っていたりして少し傷が気になります。
キープしておくだけなので、そこまで気になるわけではないですが、その辺は値段なりということでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/31 20:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rightさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: XR250 | SV650X )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

一人で交換出来る事を前提に使えそうな道具として購入。
最初は、どうやって使うかよくわからなかったんですが、ビードを抑える機能と先のカギで納得。

効率は上がりますが、タイヤ交換のカン・コツは必要ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/09 09:43

役に立った

コメント(4)

しょうさん 

確かに(笑) 手2本 足2本使って自分もやってました

Rightさん 

プロは、両手と腹を使ってました。 力の入る場所ってのもコツなんですね。

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの ビードキーパーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP