PROTOOLS:プロツールス

ユーザーによる PROTOOLS:プロツールス のブランド評価

「PROTOOLS」は、プロの整備士向けの工具の総合ブランドです。日常的なメンテナンス工具から整備やカスタム等で使用する専門的な工具まで数多くラインナップしています。また工具だけではなくバイクスタンドや洗車用品など、あなたのガレージライフに役立つものが揃えられるのも「PROTOOLS」の魅力です!バイクいじりが好きな方に是非お薦めです!

総合評価: 4.1 /総合評価569件 (詳細インプレ数:557件)
買ってよかった/最高:
226
おおむね期待通り:
203
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
19
お話にならない:
16

PROTOOLS:プロツールスのビードブレーカーのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
リターン3さん(インプレ投稿数: 94件 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
機能性 4

タイヤ交換がめちゃ楽になりました。ブレーキディスクを下面にして使う場合は何かベースを置かないと傷が付くので注意。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/22 06:35

役に立った

コメント(0)

Hachiさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XL250 | TLM200 | techno250 )

利用車種: TLM200

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

【何が購入の決め手になりましたか?】値段の安さ
【実際に使用してみてどうでしたか?】バイクだけでなく、車のタイヤもビードを落とすことができます。バイクはタイヤ交換用ですが、車の場合は内側からのパンク修理や、バルブゴムの交換に利用しています。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】特になし
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】バランスよくタイヤを乗せること。偏って載せると、ブレーカーが倒れてしまいますし、ビードに均一に当たりません。
一度に落とそうとせず、リムに沿って3回くらいに分けて落としていくのがいいと思います。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】ハンドルに力はかけやすいですが、フレームが細いので無理はしないようにしています。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】バイクの場合は21インチでも問題なく落とすことができますが、車のタイヤの場合155mm位が、限界かもしれません。
【比較した商品はありますか?】ジェイトリップ(大)200mmまで可能となっていますが、プロツールスの3倍ほどの値段がします。
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/06 23:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とのさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZZR1100 | VTR250 )

4.0/5

★★★★★

新品タイヤを購入したので、自分でタイヤ交換をしようと思いビードをL形クランプで落とそうと思ったのですが、全く落ちず、断念してしまったため購入に至りました。
以前バイアスタイヤから今履いているラジアルに替えるときは何とかL形クランプでビードを落とせたのですが、今回は、タイヤが柔らかいせいかタイヤが潰れてクランプが滑るだけで全然タイヤに噛んでくれませんでした。

というわけでいろいろ探した結果、見た目はどれもさほど変わらなかったので、一番安価なこの商品を購入したわけです。
使用方法は見た目の通り、ビードブレーカーの上にタイヤを置き、タイヤとホイールのギリギリをねらって、タイヤを外すための板を当て、レバーを下げるだけです。

 ビードブレーカー購入後、早速使用してみたのですが、L形クランプの時と同様にタイヤに当てる板がタイヤから滑り落ちてしまいました。
「せっかく買ったのに使えないの!?」と思い、何度か試していると、タイヤから空気が抜けることによってタイヤ自体が潰れ板が滑っていることがわかりました。
タイヤバルブの中身(ムシゴム)を抜いて、ビードを落とそうとしていたのですが、それが悪かったようです。
空気が抜けきった状態でムシゴムを再度装着して試してみると、苦労したのが嘘のようにズバッと落ちました。
L形クランプの時もムシゴム入れていれば外れたということでしょうが、外す時間で言うとかなり短縮されますので、3000円は安いと思います。
見た目は価格相応で、角パイプを組み合わせたチープな感じです。ゴム足がガタガタで触らなくても取れてしまうものもありました。ボンドで接着しておきましたが。
物自体は大きく、折りたたんだり出来ないので、結構じゃまになります。

専用工具があると、楽に時間をかけずに作業をすることができます。置く場所があれば、持っていて損はないかと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:10
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PROTOOLS:プロツールスの ビードブレーカーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP