タイヤウォーマーのインプレッション (全 120 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
1iさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSX-S1000 | セロー 250 | シグナス グリファス )

利用車種: GSX-S1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5

サーキットを走り始めて、初タイヤウォーマーです。
冬場もサーキット走りたい(関東です)、と思い購入しました。
レースをするわけでもなく、筑波サーキットでフリー走行をするだけのため、
安いウォーマーで冷えゴケしない程度に温まればいいや、と思い選択しました。

【使ってみていかがでしたか?】
1時間前にスイッチオンしておけば、タイヤはちゃんと温まっており(手で触って確認)
冬場(気温10℃程度)の走り始めも安心できます。

発電機はヤマハのEF900isを使用しています。

【機能面など商品の仕様を教えてください】
熱くなり過ぎないように温度センサーがあるらしいのですが、
なかなかマニュアルを見てもセンサーの位置が分かりづらいです。
(うっすらと丸いセンサーが膨らんで見えるらしい)

とりあえず、ウォーマーがタイヤに全体的に接触するようにセットして使って問題なしです。

センサーの位置を色でも付けてくれればいいのにと思いました。

【感想まとめ】
サーキットのフリー走行を楽しむレベルであれば、十分な性能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/28 19:11

役に立った

コメント(0)

rinさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) )

身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/46-50kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5
機能性 5

【使用状況を教えてください】
サーキット用に購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
思ったよりしっかりしていました!
【使ってみていかがでしたか?】
ちゃんと温まるのでコスパが良いと思います!
【注意すべきポイントを教えてください】

【他商品と比較してどうでしたか?】

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/17 12:13

役に立った

コメント(0)

リターン3さん(インプレ投稿数: 94件 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 4

GSX-R1000リア用に購入。ウォームアップも要らなくなり走行時間無駄にしなくて良くなります。所要時間は他のウォーマーより長いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/14 18:37

役に立った

コメント(0)

FUJI FACTORYさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: ZX-25R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5
機能性 5

サーキット走行用に買いました。
いつもはウォーマーなしで、2,3周してから徐々にタイヤを温めていましたが
装着後の安心感はだいぶ違いますね。
買って正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 19:41

役に立った

コメント(0)

flattrack500さん(インプレ投稿数: 50件 )

利用車種: 690 SMC R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5
  • 装着時はこんな感じ

    装着時はこんな感じ

  • たたむとこんな感じ

    たたむとこんな感じ

【何が購入の決め手になりましたか?】
 できるだけ短時間で温まることと、日本製であること。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
 タイヤを温めるための走行時間が短縮できております。
 いつも利用するミニサーキットの練習走行時間は15分と短いために、時間の有効活用に
 貢献度大です。 
 取付は簡単です。丁寧な説明書もあり、2年間の保証付きです。
 すでに購入から5年以上経ちますが問題なく使用できています。
【期待外れだった点はありますか?】
 ありません。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 強いてあげれば価格が下がればというところです。
【比較した商品はありますか?】
 購入当時は、あまり比較できる商品がなかったようでした。
 現在では、クレバーライト、カピットでしょうか。おそらくゲットホットか
 カピットで悩みそうです。
【その他】
 タイヤサイズは、フロント 120 リア 160
 タイプは、温度計なしのNEON TYPE2
 ちなみに、使用にあたって、携帯発電機(YAMAHA EF1600iS)と
 延長コード(5M)をそろえました。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/11 14:28

役に立った

コメント(0)

リターンらいだーさん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: NSR50

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

12月初旬のレースに間に合えばと思い、最初はスタンダードタイプを発注しましたがメーカー欠品、納期未定とのことで悩んだ末にこの商品を購入しました。
価格的にスタンダードタイプの倍近い価格なので、かなり悩みましたが結果的には正解だったと思います。
理由としては、温度設定が出来るというのが使ってみると思った以上に便利が良く、単純にタイヤを高い温度に温めるだけでは走行時の温度に落ち着くまで内圧が上がりすぎてタイヤがグリップしてるけど跳ねるといった場合でも、走行時のタイヤ温度より多少高めの温度に設定しておくことで走行時の感触が良い状態の温度と内圧に近い状態に出来るのでアウトラップからタイヤの感触に違和感がなく走行可能です。
タイヤの温まる速度もスタンダードタイプより速く、温度もリアルタイムで表示されるのもタイヤの温まり具合が目視で確認出来るので良いです。
当初の寒い時期にタイヤを温めることで走りはじめの転倒リスクを減らすだけの目的であれば、価格的にも安価なスタンダードタイプで充分だったのですが、タイヤの温度管理によるセッティングが可能であり、その効果が体感出来るものであったので結果的にはスタンダードと大きい価格差があってもこちらのタイプにして正解だったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/29 16:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんたさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZX-6R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

サーキットで2度程使用しましたが、1月の寒い気温でも不安を感じさせることなく比較的素早く温まってくれて大満足でした。
使用車種はカワサキZX-6R'16(636cc)です。
フロントとリアで温まり方に差がありますが、細かく温度設定もできてとても使いやすいです。
個人的には他の手頃な価格帯の物よりこちらを選んでとてもよかったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/29 15:20

役に立った

コメント(0)

もんじゃらさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: グランドアクシス | CBR250RR(2017-) | GSX-R125 )

利用車種: ニンジャ 250

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

実際に数えたわけではなく個人的な印象ですが、ロードコースにおける使用率ではバトルさんが一番多いんじゃないかなと思うくらいよく見かけます。その次に多いのはゲットホットでしょうか?
確かに値段が高いので買うのに躊躇するのですが、アフターサービスが良いので結局はここに落ち着く人が多いのかもしれません。安い海外製ウォーマーでよく聞く「冬場に温まりが悪い」とか「サーモに不具合が出た」とかもバトルさんではあまり聞きません。
ちなみに、バトルさんのウォーマーは水色が特徴的なのですが、私はシンプルな黒色を使っています。割増料金でカラーオーダーもできたはずですが、ウェビックさんでは取扱いあるのでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/05 00:22

役に立った

コメント(0)

Luziferさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZF-R6

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

年に数回のサーキット走行だが一度使い始めると無いと不安になる。
夏にも使用した方が良いとの事で季節を問わず使用しています。
しっかり暖める事で一発目のコーナーから膝擦って飛び込んで行けます。
寒い時期にはウォーマーカバーを使用しています。

壊れた時の送料云々言ってる人がいますがお門違いだと思います。
メーカーHPも見ていますが、初めから送料は全て購入者が負担と書いてあります。
また、保証書にも壊れたら販売店へ連絡しろと書いてあります。

実は私も一度壊れたので交換してもらっています。
ウェビックから買ったので最初からウェビックへ問合せしました。
もちろん送料は掛かりませんでした。
買ってもいない販売先に言っても送料負担は当たり前だと思いますが?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/09 16:51
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シゲさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZX-6RR | ZX-10R )

利用車種: ZX-6RR

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

購入当初は250のマシンでの使用でしたが、600クラスに乗り換えて買い換えを考えましたが、
一度使ってみたら十分使えるサイズでした。
もう少し温まる方が良いとは思いますが、真冬でも十分な性能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/20 13:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤウォーマーを車種から探す

PAGE TOP