DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2376件 (詳細インプレ数:2277件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのエアバルブのインプレッション (全 43 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
bimobimoさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ごくごく普通のバルブ。これってダンロップ製なんでしょうか?入っていた袋も「パシフィック」になっていましたし。一番安いのでこれにしましたが、何も問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:51

役に立った

コメント(0)

KODさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

古いのを外したら、付け根が切れていました。
ケチらず、変えたほうがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:06

役に立った

コメント(0)

まさおさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換の時に一緒に替えました。
前も同じものを使用しており確認しましたが、亀裂とかも無く問題無いようでした。
2年弱なので使用期間が短いかもしれませんが。。
(キャップは替えてます)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00

役に立った

コメント(0)

RidersHighさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | SM400R | CR80R )

5.0/5

★★★★★

L字は便利ですがライフが圧倒的に短いので、不便に思ってもストレートのこの製品ですね。
バランスが偏ることもなく脱着も容易ですし安価ですから他のものに変更する必要性があまりないですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/02 13:22

役に立った

コメント(0)

oyamasaさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SKYWAVE250 [スカイウェイブ] (CJ43A) | SR400 )

5.0/5

★★★★★

これで全然問題なし!色々種類がありましたが普通でいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59

役に立った

コメント(0)

JUNさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: Vストローム650 )

5.0/5

★★★★★

Fタイヤ交換したので併せてバルブも交換致しました。
基本バルブは磨耗品なのでタイヤの交換は勿論定期的交換必要だと思います。
ちなみにL字タイプは過去一度取り付けましたが林道走行中転倒して砂利にヒットして曲がりガスが少しずつ漏れ出し慌てて交換した覚えがあるので使用しません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/17 11:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りっくんさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZZR1100 )

5.0/5

★★★★★

古くなると少しずつエアーが漏れたりします

タイヤ交換時には必ず交換しましょう!!

横向きのタイプにしてもよかったかも、ちょっと空気がいれにくいので

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:56

役に立った

コメント(0)

swangp2006さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CB750 | バンディット1250 )

利用車種: CB750F

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換と同時に交換しました。
ゴム製品ですので径年で劣化しますので、定期的な交換が必要な部品です。
取り付けは、カッターで古いバルブをカットし取り外し、後は取り付け工具にセットしたバルブを引き上げるだけで簡単に出来ました。
エア漏れが起きる前に定期的な交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とのさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZZR1100 | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換に伴い、購入しました。
もっと安価な物も売ってはいるのですが、こんなところでケチって万一空気漏れしまったら、またタイヤを外す羽目になるので、信頼のダンロップ製にしました。(物は同じかもしれませんが気分の問題ですね)
初めての作業だったのですが、ネットで予習していたこともあり、特に手間取ることもなく交換できました。
取り外しは、ホイールのタイヤが付いていない方からニッパーで切り取ると簡単に抜くことが出来ます。
取り付けはホイールとバルブにビードクリームを塗り、専用工具(MINIMOTO製タイヤバルブ装着ツール)で取り付けました。
専用工具があると、簡単にスルッと取り付けることができますよ。

中古で購入して、交換履歴がわからなかったため、ちょっと不安なところがあったのですが、これで安心して乗ることが出来ます。

そんなに高価な物でもありませんし、交換も簡単なのでタイヤ交換の際には、実施しておきたい作業ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 32件 )

5.0/5

★★★★★

特に気にかけないパーツであるが、ココが異常をきたすととても厄介なことになる。
価格的に負担になるものでもないので、タイヤ交換の際は合わせて交換しておきたいパーツだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの エアバルブを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP