DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2376件 (詳細インプレ数:2277件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのオフロードタイヤのインプレッション (全 139 件中 131 - 139 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GBじょうじさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR650 | リード110(EX) | KX80/II )

利用車種: CRM50

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
普通のオンロードタイヤに比べると、やはりオンロードでのグリップには不安があります。
オフロードではなかなか良い感じです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:24

役に立った

コメント(0)

ねこたこさん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

普段は120幅を使ってますが、コスト的に110幅を今後使うことにしました。
どうせヘタレなので、この位の価格で買えて幅広い路面をフォローできる中間位置的なMX51がお勧め。売れ筋で値段が安いのが貧乏人の味方で助かりますねw どんどん買ってどんどん量産されて値段下がるようにみんなで頑張りましょうw
ただ、慣れないせいかなんかコントロールが難しいですw ヘタレなのでw
慣れたら問題無いと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:02

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 102件 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

某M社の癖のあるフロント特性に悩まされ、履き替えを検討
EDレースライダーエキスパートの方に薦められて購入。

さすがお薦めだけあって非常に扱い易いタイヤでした
変な癖もなくなって、それだけでも十分と思えるくらいでした

性能に関しても私レベルのサンデーオフローダーなら十分過ぎるくらいです
サンドや泥土系、軟質ダートから硬質ダートまで幅広くカバーしてくれます。
しかもどの条件下でも極端に性能がブレる事がないので満足。

既に二本目を購入してストックしています
非常に気にいったので、しばらくはこのフロントで行こうと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/25 16:19

役に立った

コメント(0)

黒オフさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: KLX230 )

4.0/5

★★★★★

以前はED660のエンデューロ系のタイヤでしたが、今回はモトタイヤのMX71に履き替えです。このタイヤは林道の砂利道でのグリップはいい感じです。
今までのED660ではスロットルを開けると、スライドしたり、タイヤに土がついてスリップして登らなかったりしました。MX71はハード用ですが、ドロドロなマッドコースでなければ大丈夫そうな感じです。
ブレーキや減速時のトラクションもすばらしく、グリップを失うことなくちゃんと減速してくれます。舗装路も普通に走行するのであれば、全く問題はなく走れそうです。
減りは、まだそれほど走っていないのでわかりませんが、以外に持ちそうな感じです。ED660より耐久性は良さそうかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/19 15:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ToRaさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: シグナスX SR | シグナスX SR )

4.0/5

★★★★★

 MX71→VE33→AC10→MX71と再び帰ってきました。

 個人的感覚からすれば、林道カットビ派の私にはこれが合っていると思います。エンデューロタイヤは確かにオールマイティで、オフロードのどんな場面でもある程度の性能を発揮してくれると思いますが、全体的に剛性感が低めに感じました。

 その点このMX71はタイヤ交換の時点でタイヤが硬いのが分かる。
ダートはもちろん、ガレ、サンド、ちゃんとグリップするし走ります。チュル系の粘土なんかは少し苦手に感じます。

 タイヤの剛性が高いので、少し空気圧は低めにセット。フロントはリム打ちの心配もあるんで、具体的数値はかけないですが1.0kg以下で使っててもパンクしたことがないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/11 17:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

G・Ghopperさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: KLX250 | RR4T 125 )

4.0/5

★★★★★

中古で購入したCRM50のタイヤの残り溝がほぼ無いため購入しました。

CRM50には、他のメーカーから出ているサイズがあまりないので、必然的にK860になってしまいます。

使用してみて、総合的にバランスが良く、オンオフ共になかなかの性能です。

アスファルト上でのグリップも良いですし、砂利道や獣道でのグリップもそこそこで、非常に満足しております。

Lifeも、酷使している割になかなかの持ちです。

オンオフのバランスが良いタイヤですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★

ブロロ・・・シリーズ中オン/オフのバランスが一番良いと思います。

オンロードでは不安な動きをしないし、グリップ感もかなりあります。
オフロードでもよほどのマディ以外なら問題なくクリアできます。

ライフもそこそこ長いです。

ツーリングの途中に林道も走りたい・・・という人にはとても合うタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ほしおさん 

セロー225WEを所有しており、Rタイヤのラインナップにチューブレスがあってので履かせてみました。
オンのグリップも申し分なく、荒い砂利道もブロックがしっかり食いついてくれます。
オンオフ両方走りたい方にお勧めします。

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

4.0/5

★★★★★

中古で買ったセロー225に付いていました。林道と舗装路でのトラクションを天秤に掛けて丁度半々の性能と言えます。どちらも破綻の無いそこそこの性能で、余程ヤンチャな走りをしない限り十分満足できる性能です。また、ライフも長く、オン6:オフ4の使用比率で8千キロは持ちそうです。オフロード車のタイヤとしての総合性能はかなり高くとてもお勧めできるタイヤです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/27 10:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gyuuさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] | DL650 V-STROM [Vストローム] )

4.0/5

★★★★★

まず、自分の車種と使用形態からいきます。
・車種 ジェベル
・20~30Km程度、舗装路を移動してから林道走行
 時には、100Km程度
・日帰りで総走行距離250~350Km
 (内 林道走行2~3割)
・舗装路での通常速度90~100Km/h

以上の条件での感想ですが、減りがはやいと思う。(リア)4~5000Kmで交換している。が、タイヤ自体安いのと自分で交換できるので満足している。3シリーズの中の中間グレードだと思うが、オン・オフ問わず安心して走れるグリップレベルだと思う。
舗装路では結構きびきび走れ、オフでもそれなりに走れる。自分の場合、オフではそれなりに飛ばしているほうだと思うが、攻めてるわけではないと思う。星4としたのは、もうちょっと長持ちして欲しいと思い、この評価としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/27 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オフロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP