IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2525件 (詳細インプレ数:2442件)
買ってよかった/最高:
1183
おおむね期待通り:
914
普通/可もなく不可もない:
298
もう少し/残念:
28
お話にならない:
8

IRC:アイアールシーのオンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
スズキよさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: アクシストリート )

利用車種: アクシストリート
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

アクシストリートに使いました。

原付のタイヤ交換を初めてやってみました!
乗らなくなったお古の車体が、カッター刃を踏みパンク

古いタイヤが固くなっていたのと、ビードが固着してました。

ほかのタイヤで試した事が無いですが、
ホイールにはめ込むときのアッサリ感(笑)
放置によって古いタイヤはカッチカチになっていたんでしょうね。

はめ込む時の感じとしては伸びもあって割とすんなり。
ビード上げはガソスタにお邪魔しました。
(初めは有料と言われましたが、アッサリ上がったので大丈夫です!と、傷だらけのホイールを見たのもあり優しくしてくださいました(笑)
)
「タイヤ交換なんて今どき自分でやる人いないですよ!!」
とも言って頂き、頑張った疲れも吹っ飛びました!

遠くないうちにもう一本買って、前輪にもつけてみようと思います。

使用感は…駆動輪で原付なので…あまり

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/21 16:44

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

注文品タイヤをベンリィ110プロへ早速交換しました。
今まではタイヤ減っていたので不安でしたが、今回の購入タイヤは
IRCなので乗り心地が大変良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/17 17:54

役に立った

コメント(0)

KAZU883さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: PCX125 | CB125R )

利用車種: リード125

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5
  • 新品(^^)

    新品(^^)

リアタイヤ同様に今回はフロントタイヤも交換。
前回履き替えより20000kmでの交換になります。

溝はありましたがタイヤサイドウォールの劣化が
見られたので交換を決意しました。

ドライ、ウェット共に安定のグリップになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/19 15:57

役に立った

コメント(0)

KAZU883さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: PCX125 | CB125R )

利用車種: リード125

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5
  • 7000km使用の本商品

    7000km使用の本商品

通勤で使用しています。
前回の履き替えよりリアタイヤで7000kmにて
交換しました。まだ溝もありましたが転ばぬ先の杖
に習い交換を決意。
ドライ、ウェット共に安定のグリップになります。

溝が深いタイヤなので使用後半はセンターがかなり
減ってしまい歪な形になりました。

トータル的にも通勤仕様には最適なタイヤだと
思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/19 15:51

役に立った

コメント(0)

chiiさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: GT50 | RD50 )

利用車種: RD50

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】後姿が貧相だったので、リアをちょっと太めにしたかった。70/100はホンダ ソロが履いていたタイヤ。クラシカルなパターンがよく似合っていました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】もともと履いていたダンロップK698は、劣化が進みひび割れだらけ。アスファルトの上でもブレーキングターンがしやすかった?IRC2Rは、ギュッとグリップして後輪が流れない。新しいせいもあるけど、制動性能は格段。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
普通にDIYで交換しました。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】ビートには、クリームや中性洗剤を塗ったほうが、均一にリムに入ると思います。ややセンターを出しずらかった。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】RDへのフィット感は抜群ですね。
【期待外れだった点はありますか?】特になし。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
長く作り続けてほしいですね。このパターンで2.50-18があればなおいいかも。
【比較した商品はありますか?】純正サイズ ダンロップK698 2.50-18
【その他】最初はダンロップK698 2.50-18を買う予定だったけど、憧れのロッソのタイヤにしました。webikeのセール中だったしね。
購入したIRC2Rは、ラジアルの表示で70/100。これをバイアス表示にすると2.756インチになります。幅で6.5ミリメートル、外径で約1センチメートルほど大きくなります。センタースタンドを立てた際、地面とタイヤの距離が短くなりました。リアタイヤが大きくなった分スピードアップするかと思いきや、体感的には変化なし。18インチホイールだと、外径1センチメートルの増加は、タコメーターとスピードメーターの比率に影響しないようです。IRC2Rは41Pですので、耐荷重量145kg、スピードシンボル150km。対するダンロップは40L ですので、耐荷重量140kg、スピードシンボル120kmです。これで150kmまで大丈夫?
webikeにはタイヤについてとても参考になるサイトがあります。出非ご覧ください。
http://www.webike.net/cg/11516/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/02 10:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

banさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

安いタイヤを探していましたが、IRC製品ということで購入、まだ、はいて日は浅いですが良い点は見当たりませんが、悪い点もありません。GOOD COST PERFORMANCE!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/02 23:26

役に立った

コメント(0)

8772674さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB750F | LEAD100 [リード] | APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

パンクに強い、耐摩耗性に優れたタイヤです。
タイヤは、日本メーカーが一番です。
安い中○製品は最悪です。
千円~二千円割高ですが、千円~二千円で安全を買える
なんて割安だと思います。
トータル的に考えると、日本のロードを走行するなら、日本製品をお勧めいたします。
やすもん買いの銭失いですんだらラッキーですが、
注意一秒、怪我一生にならないように。
信頼できる商品をチョイスしましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/31 23:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

seraphさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

毎日、通勤に使用していますがグリップと摩耗のバランスが良いと思います。当然、雨の日も走りますが安心感があり全く問題ありません。価格も割安ですし、私にはベストなタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/23 19:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

IRC:アイアールシーの オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP