DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2376件 (詳細インプレ数:2277件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのオンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
むここみにいさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: SV650X ABS | SV650X | Vストローム650 )

利用車種: アドレスV125S
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

IRCアーバンマスターからの履き替えです。
D307やすかったので。値段は正義。
アーバンマスターはもうツルツルまで使って一万キロでした。
途中パンクしたりパンク修理微妙に失敗したりしたので、もう少し大事に乗れてれば12000はいけたような気がします。
まだ慣らし程度なので星は適当です。

今回ダンロップD307にしてみてまず思ったのは尖ってるなーでした。
IRCアーバンマスターは車か!?みたいなレベルでプロファイルが真っ平らでしたので、D307は余計ツンツンして見えます。
実際乗ってみてすごい倒れ込みます。怖いです。
アーバン略が本当に新品タイヤかってくらい自分で曲げてやる必要があったタイヤだったのに対し、D307はバイクから先に曲がっていくような感じ。
まぁ今回は前後ともにD307なので尚更かもしれません。

足回りはとても軽いです通勤で乗ってて楽しいタイヤだと思います。よく転がってくれてるのが分かりとても感触がいいです。
反面アーバンより安定感は少なく、グリップ力の点で、遠出や山の中走るのにはアーバンの方が上かなーと感じました。

タイヤパターンはなかなかにシンプルですね。ウェットはまだですが、タイヤプロファイル含めウェットはそこまで期待しない方向でいこうと思います。
あとはライフだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/01 22:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP