BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1885件 (詳細インプレ数:1826件)
買ってよかった/最高:
797
おおむね期待通り:
708
普通/可もなく不可もない:
244
もう少し/残念:
37
お話にならない:
15

BRIDGESTONE:ブリヂストンのオンロードタイヤ・スポーツのインプレッション (全 133 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
なおさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: 899Panigale [パニガーレ] | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★

バイクに入力した分だけ反応して、パタパタ倒れてくれます。
切れこんだり、曲がらなかったり、と言うことがないので、乗っていて安心感があります。
前作のS20から引き続き使用していますが、明らかにフロントタイヤの剛性が上がり、倒しこみ易くなりました。
S20の特売と悩んでいても、サーキットで使うならEvoをおススメします。

路面温度が60℃近くになると、タイヤが溶けやすいのか、かなりすべりグリップしませんでした。
今夏一の猛暑日だったので、これはもうしょうがないと思います。

写真は2000km程度走った際のフロントです。
まだまだ山があり、ライフは前作と同様か少し良いかもしれません。
前作は6500kmでフロント右のスリップが出て交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/29 02:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ザクロさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: ZZR1400 )

5.0/5

★★★★★

ミシュランのロード4と迷いましたが後継のS20が発売されているので現在かなりお買い得になっているBT-016PROを選んでみました。純正のBT-014との比較になります。細かな違いはよくわかりませんがとにかく履いていて安心感があります。すべての走行性能がBT-014より一段上という感覚です。ライフですが500Km走行時点でセンター付近の溝が5.0mm→4.8mmです。最初の100Kmは慣らし運転だったので実質400Kmで0.2mm摩耗したことになります。スリップサインを1.0mmまでとすると
4.0mmすり減るのに計算上は8000Kmになります。BT-014が5000Kmで終わったことを考えればライフ面でも優位性があるかもしれません。次回交換時もこのタイヤにしたいところですがなければ後継のS20にしてみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/11 11:35
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

EVIOSさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: FAZER8 [フェザー8] )

利用車種: CRF250M

5.0/5

★★★★★

純正のRX-01からの前後同時変更です。
グリップ性能はとてもいいです。街乗りでは性能を持て余しています。定常円旋回では膝すりも簡単にできました。耐摩耗性能はハイグリップらしく低く、すぐにセンター部分がすり減ってしまいます。ですが、バイアスタイヤなのでそれほど高額でないのでお財布にも優しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/18 01:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mjnさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: SV1000

5.0/5

★★★★★

まず初めにこのインプレを読む方に言いたいのは
タイヤのインプレなんてあまりアテにしないほうがいい。という事です。

個人の感じ方もあるしバイクや履いていたタイヤの違いもあるので・・・正直どこぞの素人が書いたインプレなんて無意味です。

その点を理解していただいて個人的な感想を述べます。

私はサーキットでレースをしたり峠でバトルをしたりしないライダーです。
遊びでモトクロスを少しやっててバイク暦は9年ほど。
そういうライダーです私。中級者~上級者の間かな。

今回はPR3からの交換です。
ツーリングタイヤからもう少しスポーツ寄りのS20にしました。

タイヤパターンが極太でサイド部分はスリックという
造りが気に入りました。

ミシュランはかなりソフトな構造なのに対してブリヂストンは硬めに作ってあるような印象をうけました。

前後をS20にしてワインディングを流しましたが
以前は怖いと感じていた下りのコーナーや
荒れた路面も恐怖を感じずに走れることに気がつきました。
ペースもかなり上がってます。

グリップだけがタイヤの性能ではありません。
このタイヤはバイクを操る楽しさを教えてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/16 17:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mjnさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: SV1000

5.0/5

★★★★★

実際に走りが変わりましたよ。
まず初めにこのインプレを読む方に言いたいのは
タイヤのインプレなんてあまりアテにしないほうがいい。という事です。

個人の感じ方もあるしバイクや履いていたタイヤの違いもあるので・・・正直どこぞの素人が書いたインプレなんて無意味です。

その点を理解していただいて個人的な感想を述べます。

まず組むときにタイヤの硬さを感じました。
前はミシュランのPR3を履いてましたが組むときに
工具が要らないくらいにやわらかかった記憶があります。それに対してS20は硬い。硬すぎるって程じゃあないんだけど若干ビード部分の剛性が高いのかな。

それで組んで見て走ったら確かにタイヤがしっかりしている感じがした。

バンクさせたときの安定感が凄い。PR3は恐る恐るって感じがしたんですけどS20はオン・ザ・レールな感じで旋回がキモチイイ。
グリップがタイヤの絶対的性能じゃない。気持ちよさが大切。このタイヤには気持ちよさがある。

まぁこれは磨り減ったPR3との比較なのでアテにしないほうがいいですが。

それでもやっぱりMotoGPテクノロジーと言うだけあってスポーティーな走りの要求にはしっかりこたえてくれますね。何か今日はペース速いなしかも怖くないし疲れない・・・

どう考えてもタイヤのおかげです本当にありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/15 22:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NKさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XSR900 )

5.0/5

★★★★★

Z1000のOEMタイヤ(7000km)からのフロント、リア両方の交換です。
主にツーリングメインの用途で、スポーツタイヤはオーバースペックかとは思いましたがs20evoはs20からライフが約20%向上してz1000のOEMタイヤと同じくらいは持つのでは…と用品店の店員さんから聞いたので6000~7000km位もてば私の場合おそらく2年は使えるので奮発してs20evoに決めました。
タイヤの性能を使いきるような腕前ではないので参考になるか分かりませんが、走行してみた感じでは下り急カーブでもグリップが弱くなるような感じもなく、安心して倒し込むことができました。安心感が増してツーリングがますます楽しくなり、つい走りすぎて2年持たないかもしれません…。
ウェットでのグリップが気になるところですが、まだそのようなシチュエーションがないのでまだ分かりません。

高価ではありますが、それだけの働きを十分にしてくれると思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/25 19:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

VTR250に装着しました。グルービング工法の路面でのフラフラする感覚がなくなり、安心して走行できるようになりました。おすすめします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 18:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかぴーさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: ニンジャ 650 | GSX-R1000R )

5.0/5

★★★★★

交換して500kmほど走行してのインプレです。
まず交換してすぐにともに標準空気圧のOEMタイヤ(BT015)との比較で、かなり柔らかいと思いました。
以前の隼は中古購入時にダンロップのロードスマートを履いていましたが、これをメッツラーM5に替えた時より更に柔らかく感じました。

街中で乗っている時も、最近気温が上がったとはいえ、サイドには小石が付着していたので触ってみると、かなりドロっとした感じでした。

昨日のちょっとロングツーリングで倒しこみしてみましたが、かなりの安心感があり、OEM装着の時のような危うさがないのでもっと倒せそうな感覚もあり、それでも破綻しそうにない感じだったので非常に安心してコーナリングできます。(油断は禁物ですが(^^ゞ)

重量車には合わないかとおもいきや、これ結構良いタイヤと思います。

あとはどのくらい持つか?が問題ですが、今回はフロントから減っていくのでは?と予想しております(^^ゞ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 14:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

からつん梨さん 

コーナー侵入時に、エンブレ微調整!フロントチョン、くらいで
後はガバット曲がって行く!とフロント減りませんよ、、、(笑)
私は次にねらってるのは、福岡ライコランドが意外と近いとわかり
在庫あった、ダンロップのα13Z です。
この間ものすごい速い人に会い、衝撃をあの速度ならハイグリップ要ると。

たかぴーさん 

miyabiさん、おはようございます(^^)
そういう方法もありか~(^O^)
今度試してみよ(笑)
α13って・・・ほぼスリックパターンみたいなヤツですよね。
これブサに着けたら4000kmももたんのじゃないかと(^^ゞ

ばんどうこたろうさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ZX-14R | ADV160 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WR250Xにチューブ組み込みで装着。
標準のBT090と比べて、タイヤの剛性が
大幅に向上しており、特にトレッド面が
”堅く”なっており、路面への噛みこみが
良くなり、タイヤからの情報が掴みやすく、
なってます。

BT090比較として、旋回時のセルフステアが
マイルドになっており、扱いやすい性格だと
思います。
好みによって使い分けてもいいかもしれません。

コンパウンドはシングル。
温度依存はさほど気にしなくてもいいと
思いますが、やはりしっかりと温めると
楽しめると思います。

ウエットグリップも高く、弱ウェットでも
かなりいけると感じます。

ライフは短め。3000キロで美味しい所が
終わってしまいます。BT090とさほど
変わりありません。
この辺は仕方ないかな。

スポーツ走行特化のタイヤなので、
マルチユースにはGPR-300やRX-01が
適正かとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/30 12:45
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フリーマンさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: MT-09 | クロスカブ110 | Vストローム1000XT )

5.0/5

★★★★★

去年の12月にメッツラーのM5から交換。

冬場(気温10度ぐらい)でも抜群のグリップ力で、冷えた状態からの温まりが早いのかタイヤの温めにあまり気を使わず走れます(^^)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/03 14:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの オンロードタイヤ・スポーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP