BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1883件 (詳細インプレ数:1824件)
買ってよかった/最高:
797
おおむね期待通り:
708
普通/可もなく不可もない:
244
もう少し/残念:
37
お話にならない:
15

BRIDGESTONE:ブリヂストンのオンロードタイヤ・スポーツのインプレッション (全 133 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
にいちゃんさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-R1000 | ADDRESSV125 [アドレス] | MONSTER796 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

S20EVOの後継というのは皆さんご存知なので、性能については改めて説明の必要はないでしょう。
グルーブがEVOより鋭くなっているお蔭で、倒しこみが一層楽になりました。
ある程度皮むきが終了した時点での接地感は、気温が低いこの季節でも申し分ありませんでした。これからハイシーズンになるともっと楽しめるタイヤだと思います。あとはライフを観察していきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/21 23:47
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KENTAROさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルタイヤからの履き替えでBSはこのサイズしかフロントは作成してないので選択の余地がなかったのでこのタイヤにしましたが私のような街乗りにはもったいないくらいのグリップ力 自分が運転上手くなったんじ
ゃないかと錯覚するくらいの安心感で曲がれます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/24 21:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GAMTNAさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

今度も前もBT-39♪TT-900もGT-501も履いたけど、次も多分BT-39でしょうね~~リアよりフロントの方が減るけど、真ん中はまだまだ使えるけどセンターとサイドの間が左右とも終わりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/18 23:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ZRX1200 )

5.0/5

★★★★★

峠道走行の多いツーリングで使用しています。

ドライ路面はもちろんのこと、ウェット路面でのグリップと安定感は抜群。低速時に転がりがやや重く感じることもありますが、くせが無くて扱いやすいタイヤです。

前のS20と比べて、倒し込んだ時の接地感が上がったような印象です。(特にリアタイヤ)

T30と比べるとライフはやや短いと思いますが、S20/S20EVOの軽快感とロードインフォメーションの伝わり方は数段上を行っています。

画像は装着後3、000km走行した時のもの。
現在5、000kmを越えましたが、8、000kmくらいはいけそうです。

ツーリングがメインだけどコーナーを気持ち良く楽しみたい人にオススメできる、パフォーマンスのよいタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/08 16:39

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 187件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

BATTLAX HYPERSPORT S20 EVOは、スポーツストリートタイヤと呼ばれるジャンルのハイグリップタイヤで、公道走行のうち直線よりもコーナリング走行の比率が多い、アグレッシブなライダー向けのタイヤです。
ターゲットは、スポーツライディングをメインにツーリングから通勤まで楽しみたい方や、スーパースポーツ車でウェット性能もライフを求める方向けです。
さらには、サーキット走行を始めてみたい方にとありましたが、私の場合こちらの性能は重視しませんでした。年間の走行距離が多くないため、乗り心地やライフよりグリップ力や運動性能を重視したチョイスです。

純正タイヤBT014からの履き替えですが、ツーリングよりの性格でしたので、S20 EVOのハイグリップスポーツ性能に期待して購入しました!
履き替えてから、日が浅いですが、吸いつくようなグリップ性能とハンドリング特性は最高に気持ちが良いです!

オートバイ用のタイヤは、4輪車用とは異り、前後輪用で異なるサイズやトレッドパターンを採用するケースがほとんどです。
タイヤの断面形状により、車体をバンクさせた際に性質が変化するように設計されており、一般的に用いられているシングルクラウン形状は、トレッド断面の曲率が一定で円形に近く、車体をバンクさせても接地面積はほとんど変化しません。一方で、コーナリング時の性能を重視した製品には、トレッド断面の形状が複数の曲率で構成されたダブルクラウン形状が採用されることが多いです。
このダブルクラウン形状は、フロント用に設計された製品に採用されること多く、トレッドの中央部分に比べ、車体をバンクさせた際に接地する部分の曲率が大きく作られており、コーナリング中の接地面積が増えて、グリップ力が高くなるように設計されています。
前輪では、主に制動時に進行方向と逆向きに強い接線力が加わり、後輪では加速時の駆動力により進行方向に強い接線力が加わる傾向があり、タイヤ(特にカーカス構造)に求められる強度特性が、前後で逆向きになっているものもあります。

エンジンが生み出す動力性能も、ブレーキの制動力も、全てタイヤを通じて路面へ伝えられています。
摩耗状態だけでなく、製造からの経年劣化を含め、適切な時期に交換することが大切です。

※写真は、使ってからでは、新品かどうか分からなくなってしまうので、装着前のものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/24 16:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 187件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

標準タイヤBT014からの履き替えです。ツーリングユースよりの性格だったので、今回は、BATTLAX HYPERSPORT S20 EVOのハイグリップスポーツ性能に期待して購入しました!
S20 EVOは、スポーツハイグリップタイヤで、公道走行のうち直線よりもコーナリング走行の比率が多い、よりアグレッシブなライディング向けの性格です。

私の場合、年間の走行距離が多くないため、乗り心地やライフよりグリップ力や運動性能を重視したチョイスです。
また、ブリヂストン製品を選択した理由は、同一メーカーであれば、今までのタイヤと性能の比較がしやすいと判断したためです。
まだ少ししか走っていませんが、トラクションの伝わり具合とグリップ性能は抜群です!

特に、リアタイヤに求められる性能は、加速時に加わる駆動力の伝達性能や、コーナリング中のフロントタイヤを従属的にコントロールする中心的役割が求められます。
不思議に感じられる方もいると思いますが、いわゆる内輪差です。オートバイを押し引きする際、リアタイヤよりフロントタイヤが遠回りしますよね!実は、後輪が舵とりの中心なのです。
オートバイは、前後輪のタイヤサイズのバランス次第で特性が大きく異なり、車種ごとにタイヤの太さや外径が設計されていて、前後でタイヤサイズに差があることは珍しくありません。

エンジンが生み出す動力性能も、ブレーキの制動力も、全てタイヤを通じて路面へ伝えられています。
摩耗状態だけでなく、製造からの経年劣化を含め、適切な時期に交換することが大切です。
また、開発の段階では、前後トータルでバランスが取れるように設計されていますので、交換の際には同じ製品をセットで交換しましょう。

※写真は、使ってからでは、新品かどうか分からなくなってしまうので、装着前のものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/24 16:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KENさん(インプレ投稿数: 35件 )

5.0/5

★★★★★

新車から着いていたタイヤに特に不満はなかったのですが、峠に行く機会が増え安心感が欲しくなったので、まだバリ山でしたが履き替えました。結果は別物。バンクした時のグリップが素晴らしい。純正リヤ180.55.17でしたが190.55.17にしてみました。
リアの車高が上がるので色々と問題ありそうでしたが、ハンドルの切れ込みもほとんどなく、ほぼセルフステアでコーナーリング出来ました。自分的にアマリングは許せないのですが、端まで使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/22 19:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K1000さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-R750 )

5.0/5

★★★★★

前回もS20Evoを使用していました。
スリップが出そうだったので次のタイヤを検討。
バイアスは安いけど気に入ったものがない。

ラジアルで選ぶと
α13>自分の用途には不向き
BT003ST>以前使ったがS20Evoのほうがよかった
GPR300>あまり安くなくライフ指向
PilotStreetラジアル>よくわからない
BT-92>設計が古い、ライフ指向

ということで2回目のS20Evoです。
腕が悪いせいもあると思いますが、グリップで
不満は感じません。切り返しもナチュラルで、
フラッと倒れ込むような挙動もありません。
BT003ST-HRも悪くないタイヤでしたが、ライフ
は短いです。グリップもある程度は重視しつつ
バランスを求める方には最適だと思います。
ミニサーキットや走行会が利用範囲に入る場合は
別のタイヤがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/03 20:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スパカブさん(インプレ投稿数: 122件 / Myバイク: CUB90 [カブ] )

5.0/5

★★★★★

カブに装着していましたが、リヤのみ減ってきたので交換しました。前回に引き続き装着です。グリップもよく不安無く使用できます。1万キロほどで交換になりました。お勧めできるタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/23 23:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ばんどうこたろうさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ZX-14R | ADV160 )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★

バランスのいいタイヤだと思います。
接地感もしっかりとしていて、
14Rの大パワーにも音を上げず、
確実に路面を蹴っています。
凄いタイヤの進化です。
手や尻に沢山の情報を伝え、
状況を掴みやすく、楽しく走れると思います。
ツーリングタイヤ程ではないですが、
乗り心地もよく、長距離走行もこなせます。
タイヤ選びに迷ったらコレ。
といえるタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/14 00:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

いわっちさん 

先日、BT023に履き替えました。旧はBT016でした。 BSとダンロップしか履いたことがないのですが、ダンロップのほうが総じて減りが早いですね。。。

ばんどうこたろうさん 

いわっちさん、コメント有難うございます。
はい、確かにD社のタイヤは摩耗が早いと思います。
ロードスマート2は8000キロほどでした。
BT023はこれからの季節にはいい選択ですね。

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの オンロードタイヤ・スポーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP