DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2376件 (詳細インプレ数:2277件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのオンロードタイヤ・ハイグリップのインプレッション (全 393 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ウナム君さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GB250クラブマン )

利用車種: GB250クラブマン
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

信頼あるメーカーで 旧車のGB250クラブマンによくなじむトレッドパターンです。 通勤で使用しているので 真ん中だけが減って台形になっていましたが 新品は転がり抵抗もなく 乗り心地 燃費も向上します。 まだまだの乗り続けますので ズーと作り続けてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/02 22:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マルボロマンさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZRX400 )

5.0/5

★★★★★

IRC RX-01からの履き替えです。
バイクはZRX400に履きました。使用頻度はツーリングとたまに峠に行くくらいです。
まだ慣らしの途中でタイヤの端までは使えてないし、
全快走行もしてないので、はっきりとしたインプレはできませんが、RX-01からの履き替えなので、コーナーの安定感は抜群だと思います。倒しこみもスムーズで、少々無茶に倒しこんでも滑り出す気配は感じとれませんでした。ドライグリップ指向なので、気温が高いときのグリップはかなりのもんです!!夏は期待できるでしょう!!
ZRX400はリア18インチなので、トレッドは3分割トレッドになります。気になるライフのほうですがフロントのほうが早く減ってしまうかと思われます。αー11を履いたことないので、以前のモデルと比べることはできませんけど、このタイヤはかなりオススメできるタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/19 11:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tantanzさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

エストレヤに履かせましたが、リアビューがとても良いです。ノーマルよりもタイヤが太くなった感じがします。ビンテージレーサー系で仕上げるのであればこのタイヤは必須です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

Ape50TypeDに使用しています。
50ccなのでオーバースペックですが、さすがレース仕様、グリップは最高です。
純正は120/80-12ですが、やはりホイール(2.5-12)の最適サイズの100/90-12が良いと思います。
タイヤ幅が狭くなったことにより曲がりやすくなり、直進安定性はそれほど変わっていないと思います。
雨天走行時の状況は今後確認していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/14 20:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

まっつさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: VTR250 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
VTR250を購入以来3回目のタイヤ交換です。
これまではブリヂストンのBT39でしたが、今回はじめてダンロップにしました。
巷の評判どおり、コンパウンドが柔らかくてグリップしそうな感じが伝わってきます。
軽く皮むきした程度では限界を測り知れませんが、BT39と同等以上な印象でした。
コンパウンドが柔らかい分寿命が気になるところです^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じむにさん(インプレ投稿数: 62件 )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
BSのBT601を使ってましたがセール期間を利用して購入しました。
レースで使いましたが、自分の腕ならグリップ力は旋回性は申し分ないです。

もう少し安ければBSと選択して使えそうですが、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/31 13:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サンタさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

前後ともTT100GPに交換しました

いままでと同様のタイヤで耐久性とグリップ性能に優れていました

約20000km走行にて交換しました。

写真は交換前に撮りました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

陥没さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX250 | CR125 | ジェベル200 )

4.0/5

★★★★★

RGVγで峠オンリーでの使用です
熱の回りの早さ、グリップ力も十二分
挙動も判りやすく滑り出しもマイルドな印象です乗り方にも左右されるでしょうし多くは書きませんが峠レベルでは一切不満はありませんでした。

言うならば減りの早さが不満です。
フロントのサイドが磨耗限界でもリアは7部~6部で交換には勿体無いですが前後交換するべきです。
週末、峠オンリーの走行で1日100km前後(道中含め) 500km程でハンドリングが変わりました。具体的には倒し込みのダルさ、旋回力?がダルくなった印象。
1000km程でサイドのスリップサインが出ました スリップサインまで行くと旋回中にバンプに乗るとフロントが逃げだしたり
センターは5000km超えてもまだまだ使えますので街乗り&峠な人にもオススメ出来ます。
ハイグリップタイヤと割り切れば十分かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/18 19:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タスクさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | MAJESTY125 [マジェスティ] | QR50 )

5.0/5

★★★★★

Dトラッカーに使用しました。
エキセルワイドリム(4.5)にD253の150サイズを履いておりましたがダートを走るワケでもなくライフが短いためα12へ変更しました。
150サイズはクリアランスがギリなので見た目は良いですが、Dトラッカーに履く場合はスイングアームに干渉するため注意が必要です。
α12はサーキットグリップとライフ性能を両立しております 。
3分割マルチプルトレッドといってセンターはライフ指向、 サイドはグリップ指向となっています 。
サーキットは走りませんし 直線番長なワタシにとってありがたい構造となっております。笑
天候もコンディションも悪い峠道で寝かせましたが、グリップ力もあり安定感は抜群デス。
ただパターンはやっぱりD253の方がカッコよいですね。
新発売のα13も気になりますが、フロントもコレにしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/05 19:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タケちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

α11からダンロップのαシリーズを履き続けてますが、サーキット・峠と満足もいくグリップ感です。今回のα13は履き替えたばかりなので判らないところも有りますが、リーンさせるときの感じは自然で良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/29 09:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オンロードタイヤ・ハイグリップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP