DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2376件 (詳細インプレ数:2277件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのオンロードタイヤ・ハイグリップのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

Unbeaten02N-R3を使用してジムカーナをしていましたが、シーズンオフになった事と気温が低下してきたことからお試しで入れてみました。

グリップはUnbeaten02N-R3と比較するのはかわいそうなのですが、ハイグリップのスポーツタイヤとしては合格点レベルです。さすがにフルバンクでハンドルを無理やりこじっていくような走りをすると滑り出しますが、滑り方がゆっくりなので対応は容易です。

ハンドリングについてはダンロップらしく軽快かつセルフステアが素直に出るタイプです。BSはハンドリングが重く直進性が強くでる性格、ピレリはタイヤのつぶれ感が強く良く曲がるのですが、セッティングをしないとフロントから切れ込む&倒れ込む性格、メッツラーはタイヤがつぶれるというかタイヤが地面に刺さるような感じで切れ込んでくるという性格でどれも一癖あります。
ダンロップはプロダクションからツーリングタイヤまでバイクのセルフステアを素直に出すので一番癖が無く、バイクの性格が良くわかります。

耐久性はまあそれなりというかセンターは良く持ちますが、サイド部分はUnbeaten02N-R2(ミディアム)並みでした。まあ重量級のバイクでジムカーナ的な走りをすると国産タイヤだとどれも同じレベルになります。この点、ピレリやメッツラーだとプロダクションでもミディアムならばよく持つので、見習って欲しいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オンロードタイヤ・ハイグリップを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP