オンロードタイヤのインプレッション (全 5785 件中 5421 - 5430 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: クレージュタクト
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 3
  • タクトA-AF09フロント

    タクトA-AF09フロント

  • 綺麗なタイヤ

    綺麗なタイヤ

  • 入荷したタイヤのなかの歪み防止のスペーサー

    入荷したタイヤのなかの歪み防止のスペーサー

タクト85年A-AF09のレストアに使用。
まず見た目はとても良い感じのトレッドパターンですがやはり、古いバイクなのでかなりタイヤ幅が細く、おまけにチューブタイプなので不安感は有りますが、昔に比べ現在の道路事情ではパンクの心配は余りしないで買い物バイクには良いかと購入しました。
取り外しはチューブレスに比べるとビートが直ぐに落ちてタイヤレバーで直ぐに外れ、取り付けの時はチューブを入れるのに少し手間どりましたがタイヤレバー一本でスポンと入りました。
走行の感じは、まだ慣らしの段階ですが、タイヤのクッション性はかなり良い感じです、あと耐久性が有れば満足だと思います。
入荷の時点でタイヤの中に硬い段ボールのスペーサーがしっかりと入っていて変形を防いでました。(以前他の通販で購入したタイヤはスペーサー無しで変形してました。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/29 17:50

役に立った

コメント(0)

yossyさん(インプレ投稿数: 2件 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

?商品名
BATTLAX SC【130/70-12 62P TL 】バトラックス エスシー タイヤ

?取付車種
PS250

?この商品を選んだ理由
タイヤの交換時期であったため交換しました。他の色々なメーカーがありますが、やはり信頼と安心感、そして見た目の格好良さでブリヂストンを選びました。

?使ってみた感想
グリップ感は良いと思います。バンクさせた時の安定感はあります。トレッドパターンもかっこよく大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/30 07:44

役に立った

コメント(0)

hitamotaさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

 W800の標準タイヤであるダンロップのTT100GPから、前後ともに履き替えました。

 標準TTは100/90-19サイズで、Wには少々その顔つきが似つかわしくないと思っていました。そこで懐かしい乗り味を生み出すためと顔つきにこだわった結果、インチサイズのGS-11(3.25-19)を選択することにしました。

 TT100GPに比べると、横幅で5ミリメートル、外径で2ミリメートル小さくなります。見た感じは全く変わりません。
 乗った感じは、すごく柔らかい感じです。のんびり乗りたかったので、何も言うことはありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/22 23:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

99ROCKさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ホーネット250 | CBR600RR | SS900 )

利用車種: ホーネット250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3
  • 見た目もいいです^^*

    見た目もいいです^^*

Hornet250に使用しています
以前ツーリングタイヤを使用していましたが、
1度転倒し、こちらのタイヤに変えてみたところ、
熱が入りやすく、ドライでは安心して倒していけます。
しかし冬や、ウェットではやや不安があります。
現在1万キロを超えましたが、
スリップサインはまだ出てません
Hornetのオーナーの方にはオススメです^^*

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/29 01:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケロ忍さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NC750S | CB223S )

利用車種: CB223S
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 3

フロントと同時交換。10年超?物のTT100GPとの比較なので、グリップは当然よい。
ウェットグリップはそこそこな印象なので、おとなしく乗ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/16 18:56

役に立った

コメント(0)

モトクロスおずさんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZ250 | RM125 | YZ250F )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • こんな感じで、むっちり感でます。

    こんな感じで、むっちり感でます。

ビンテージ風にしたくて購入しました。

普通のファイヤーストーンみたいな縦溝タイヤと違う風にしたくて購入。

サイズ的には4.50とあまりかわりません。


デイトナのローダウンショック(280ミリ)と合わせてカット済み純正リヤフェンダーに当たりません。

ブレーキのトルクロッドは、ワイドタイヤ用の加工済みを購入しましたが、純正でも、ワッシャーなど噛ませればつくかもしれません。


雨の日は、乗らないのでウェット性能はわかりません。

タイヤの減りは三千キロ位走りましたが、まだまだ大丈夫そうです。

タイヤ交換も自分でしましたが、はめやすかったです。

ゆっくり走ってるので、グリップ感とかはわかりませんが、タイヤ自体のブレとか、バランスの悪さはないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/04 22:57

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

ミシュラン製とピレリ製の双方は、ビード剛性とサイドウォール剛性が高く、レインフォースドタイア(高荷重設定タイア)でもあるので、耐パンク性能の向上もするという素晴らしいタイアです。

スーパーカブ110には、どちらもコストパフォーマンスが高く、純正設定のサイズが存在する事もありがたい。
しかし、
上記の2メーカーは、輸入タイアでもあることから必然的に日本製ではありません。
スーパーカブは、日本製オートバイの代名詞的な存在でもある誉れ高きオートバイです。

スーパーカブは日本製オートバイの代名詞。
日本製タイアの代名詞であるのは、勿論、ブリヂストン!!!

ブリヂストンは、、、
足袋を考案・製造し、日産自動車の母体的存在のプリンス自動車の創業者でもあり、オートバイを製造していた経緯もあり、自転車・ゴルフ・テニスといったスポーツ事業をも展開する企業です。
タイアのみならず数多の事業展開をするブリヂストンの社是が、兎に角、格好良い!!!
『 最高の品質で社会に貢献する。 』 

この、たった一言の社是がこんなにも重みと威厳が有り、それを実行し続ける企業姿勢に説得力を感じてなりませんなぁ。。。

そんなブリヂストンのタイアは、スーパーカブ110にこそ最も相応しいタイア・メーカーと言えるでしょう!!!

当方のスーパーカブ110のタイアの装着歴は、以下に記す通りであります。
純正IRC製 → ピレリ製 → ミシュラン製 → ブリヂストン製

ピレリ製とミシュラン製の外観は、スーパーカブ110に良く似合います。 双方共に、乗り心地は固めになります。
対して、ブリヂストン製は、乗り心地とグリップ性能は、上記2社を凌駕しております。

スーパーカブ110への装着タイアサイズは、前後共通サイズとなり、2.5-17になりますが、ホイールリム巾とチューブサイズは、純正サイズのままで支障はありません。

嗚呼。。。
スーパーカブ110のタイア交換をするならば、最初からBT-390の装着をすれば良かった。。。
それが、タイア交換を終えたスーパーカブ110の走行後の感想でした。。。

スーパーカブ110のタイア交換をされるならば、現存するリプレイス・タイアの中で最も高性能なタイアであるブリヂストン製BT-390がベストバイになる筈ですッ!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/05 16:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3

以前、BT016を履いていた時、大したグリップでも無く、片減りも激しくすぐに交換する羽目になった思い出があった為、以来ブリヂストンが嫌いになっていました。
以来、ダンロップやピレリなどを履いていましたが、色々な動画や信用できる方の感想が良かったため試しに購入。
使用は主にサーキットですが、私のヘタレな技量ではグリップは全く破綻しません。また、サーキット走行としてはライフも決して悪くはないと思います。
スパコルSCも履いてみたかったのですが、ウォーマーは持っているものの、空気圧と温度管理がシビアになりそうで敬遠しています。
その点、RS11はレーシングストリートと謳っているので指定空気圧と寒い時期にウォーマーで単純に温めるだけなのでとても気楽です。
私のレベルでは今後コレ一択です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/23 23:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1546件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 3

d307と比較になりますが、こちらはプロファイルがd307よりも少し穏やかな形状です。リアタイヤにはこちらの方が良いと思います。パタパタと倒れる感じはなくてスーっと寝る感じです。ドライグリップはd307と遜色なし、接地感はこちらの方が良いです。全体的に柔らかい感じです。好みは別れそうです。ウェットは少しd307の方が良いです。とはいえ普通に乗る分には申し分ないです。ライフは圧倒的にこちらが勝ります。アドレスV125ですとフロントが14000qで溝は半分程度残っていましたが、コンパウンドが固くなってきたので交換しました。リアは7500q程度持ちました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/03 18:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rs-zさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: ジョグ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • タイヤ前から
深溝たっぷりで雨でも安心です!

    タイヤ前から 深溝たっぷりで雨でも安心です!

  • タイヤ横から
見た目はハイグリップの方が良いですね

    タイヤ横から 見た目はハイグリップの方が良いですね

今回フロントタイヤをIRCのハイグリップタイヤMBR-740からMB-520に交換しました。
こちらのタイヤは、耐摩耗、パンクに強い、雨でも安心を売りにしていて通勤車両にぴったりだと思います。

これまでに10インチタイヤは、
ダンロップD306、 D307、TT93gp
ミシュランS1、シティグリップ
IRC MBR740、MB-520
を履いてきました。

今まで使用したタイヤのインプレですが
ダンロップは、安価でしたがゴム質が良くないのかサイドウォールにヒビが入ってました。
ミシュランS1は、雨に弱かったです。
ミシュランシティグリップは、現在リアに履かせて中々の好印象でしたのでフロントにもと思ってましたが、在庫が無いので今回のIRC MB-520に決まりました。

今回MB-520は2本目になりますが、通勤に使うには抜群に良いですね。
個人的にタイヤパターンが好みじゃ無いですがww

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/13 19:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP