オンロードタイヤのインプレッション (全 2348 件中 2041 - 2050 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハスラーさん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: GN125

4.0/5

★★★★★

スズキGN125Hでフロントタイヤに使用して、走行約10000kmで残り2分山程度残っていました。
耐久性はかなり良いと思います。
デザインと程良い太さの見た目が良かったです!^^
性能はGN125Hではオーバークオリティーだったかもしれませんね。

今現在のタイヤは IRC NF20 2.75-18 4PR WTに交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つれさんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FTR223 )

4.0/5

★★★★★

FTR223はダンロップのK180が標準タイヤですが雨天時のグリップ力に辟易したので 兄弟車であるCB223の標準タイヤである 今回のTT100GP 130/80-18及び110-90/18に変更しまさした。

グリップ力は素晴らしいの一言です。
パワーの非力なFTR223だと オーバークオリティー!
定峰峠では なに不安なくアクセルを開けられます。

後、重量の軽さが実感を伴ってハッキリと分かります!

40馬力未満のバイクにはオススメできます。

悪い点は、倒れ込みが浅い という事ですかね
パタッとはいきません(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:26
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cumieさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: 900SS )

利用車種: FZR1000

4.0/5

★★★★★

乗り手の入力に素直に反応する、ツーリングでのんびり走ればのんびりと、峠でペースを上げればそれなりにと、いろいろな状況に対応できる良いタイヤだと思います。

よりスポーツよりの断面形状のタイヤと比べると、さすがに向き換えの反応はややもっさりしていて、ライン選択の自由度も低いですが、ブレーキリリースの瞬間に向き換えがきちんとできるライダーさんなら、安心してそこそこのペースで走れると思います。

FZR100で使ってだいたい8000Km辺りで交換します。雨の日でも、よほどこじっり、急にアクセルを開けすぎたり、無理な乗り方をしなければ大きなスリップはしませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

井上ゴムは知名度が高く、原付のタイヤは必ずIRCにしています。
滑りにくく、スポーツの特性をよく研究してあります。
減りも別のメーカーに比べて、気持ちあまり減らない感じかなと思いました。
ワインディングを楽しまれる方には好ましいタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

4.0/5

★★★★★

スクーターのタイヤにて一度使っていたのでインプレを
このメーカー全般に言えるのですがまずコスパが非常に高いです。

性能面では若干価格なしかなぁと思いがちですが価格以上の性能があると思います。
スクーターのタイヤはお値段もお手ごろですのでいろいろ試してみると面白いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/26 17:48

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

値段の安いタイヤ!という面で非常に良いです。

性能も価格以上はあるとおもいます、なによりこのタイヤの特徴的な溝のパターンは注目度も高いです。
カスタム的にも見れるため違ったカスタムの楽しめると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/26 17:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

16の後継として販売されています。

グリップにかんしては非常に高いです。
ですがライフが短すぎます、大型で使っていると人によるかもしれませんが3000-5000キロで寿命という所でしょうか

16ですと5000-7000キロくらいでしたのでかなりライフは短くなった印象です。
ただグリップは素晴らしいです。
ライフ的な所ですこし厳しいとおもい星は4つにしました。
タイヤ性能としては素晴らしいのでお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メイトRさん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

メイト90に前後履いてました。
画像はリアのもので2200km走った
状態です。ブロックは2ミリぐらい残ってます。
このタイヤのブロックはとても柔らかく、直線や
カーブでも安定してグリップします。
オフでは滑っても修正できる範疇です。
ただグリップがいい分、ライフがとても短いです。
2000kmぐらいからオフで傾斜のきつい所では
からまわりしてました。
フロントにはリア用を履いてるんですが、つけ始めは
コーナリング中サイドの髭が挙動をおかしくするので
あまりオススメしません。
ライフの短いところ以外はとくに不満はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/22 14:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わかごいさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
YBR125に使いました。タイヤの選択肢が殆ど無いので、ほぼ標準タイヤのつもりで使ってるんですが安定感、グリップは素晴らしいです。ロングツーリングで5000kmも走ると真ん中だけが減るのですが、街乗りじゃもう少し長いライフも期待できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/21 20:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

陥没さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX250 | CR125 | ジェベル200 )

4.0/5

★★★★★

RGVγで峠オンリーでの使用です
熱の回りの早さ、グリップ力も十二分
挙動も判りやすく滑り出しもマイルドな印象です乗り方にも左右されるでしょうし多くは書きませんが峠レベルでは一切不満はありませんでした。

言うならば減りの早さが不満です。
フロントのサイドが磨耗限界でもリアは7部~6部で交換には勿体無いですが前後交換するべきです。
週末、峠オンリーの走行で1日100km前後(道中含め) 500km程でハンドリングが変わりました。具体的には倒し込みのダルさ、旋回力?がダルくなった印象。
1000km程でサイドのスリップサインが出ました スリップサインまで行くと旋回中にバンプに乗るとフロントが逃げだしたり
センターは5000km超えてもまだまだ使えますので街乗り&峠な人にもオススメ出来ます。
ハイグリップタイヤと割り切れば十分かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/18 19:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP