IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2522件 (詳細インプレ数:2439件)
買ってよかった/最高:
1181
おおむね期待通り:
914
普通/可もなく不可もない:
300
もう少し/残念:
28
お話にならない:
8

IRC:アイアールシーのオンロードタイヤのインプレッション (全 411 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

SC40のフロントに装着しました。純正の130から120へのサイズダウンで気がかりなのが、外径、全高、スピード表示等々の変化ですが、外径はノーマル比で14mmほど小径になるようです。車検証表記の全高より7mm程のダウンですので許容範囲です。スピード表示については、SC40はミッション内のシャフトからセンサーが感知してるようなので、フロントタイヤの外径変化はスピード表示には関係ないようです。ロードインデックスや速度記号もこの位なら許容範囲でしょう。肝心のインプレですが、ノーマルサイズでは特にタイトコーナーでアンダー出まくりで、ねじ伏せるようなライディングになりますが、イノウエに変えてからはまさにナチュラルステアです。アンダーもオーバーも出ず非常に乗りやすくなり、切り返しもヒラヒラ感があって気合いを入れなくても峠を走れます。ヒラヒラ感が増した事は、悪く言うと接地感が薄れた感もありますが、これがサイズダウンの影響かもしれません。ノーマルはラジアルですがツーリングや軽い峠走りなら、バイアスでも不安はありませんでしたが自己責任で。それと手組の方はかなり硬いのでご注意を。ラジアルとは比較にならないほど硬いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/17 16:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 0

雨天は乗らないのでわかりませんが、峠メインでサイドがツルツルになったので5000kmくらいで交換
街乗り多めなら6000kmは走れると思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/16 23:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | CBR1000RR-R FIREBLADE )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 0
ウェット 0

今年製造年月日で届いた。安心の国産。なおかつ安いのでスクーターのタイヤはこれ一択!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/21 17:35

役に立った

コメント(0)

SSRBさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: W650 )

利用車種: W650
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

当方W650に履かせましたが許容幅で合わせるとリアだけ1cmほど太くなります。(干渉などはありません)
とにかく安い奴を探していましたが、現状前後セット交換で最安クラスなのではないでしょうか。

バイクが古ければ古いほど似合うトレッドパターンです。
故に攻めるようなバイクには向きません。
普通にツーリングっぽく走っていれば何ら問題はありませんが、気持ち強めにバックトルクが掛かるとすぐ鳴きます。
また、細かいトレッドパターンだからか、コンクリートの上に乗った水気を含んだ土などを踏むと、信じられないほど巻き上げます。
お陰でリアフェンダー裏からスイングアームの付け根までドロドロになりました。
足回りを綺麗に保ちたい方はご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/28 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hrathnirさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CL50 )

利用車種: CL50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4

CL50の純正タイヤとしてついていました。ブロックパターンの形状が好みでなかったのですが、耐久性やグリップなどはとても良かったです。雨の日だけは滑ってしまって一度だけ転んでしまいましたが、タイヤのせいではないのかもしれません。タイヤ全体にヒビが入っても、中のIRCタフアップチューブが優秀なおかげか全然パンクする気配もなく、また使えたけど同じIRCのFB3タイヤに交換しました。2.75-17のサイズで安定感が欲しい場合は、安いしこちらが良いかと思います。ダンロップのユニバーサルと似ていて、横のメーカー印字見ないとおれにはどちらがどっちかわかりません。CL50買った当時はダンロップユニバーサル履いてると勘違いしてたくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/23 17:41

役に立った

コメント(0)

ヤマハパラツインは最高さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ニンジャ400 | YBR125 | セロー225 )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 3
ウェット 3

ずっとラジアルを履いていました。
このタイヤに履き替えて走ってみると、やはり曲がり始めのフロントを沈めていくタイミングで怖さがありました。
しかし、慣れてしまえばそれなりに楽しめますし、安くて雨でも安心なのでいいタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/10 12:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジナさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: アドレスV100 | GSX-S1000 )

利用車種: アドレスV100
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

アドレスV100の10インチホイールに履けるブロックタイヤを探して、GP-110を選択。

スク?タ‐にブロックタイヤ履かせたかったので外見には満足。フラットダート走るくらいは大丈夫そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/01 19:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

リトルカブに使用中で、リア同時交換です。
問題なく装着でき原稿カブプロ標準サイズだけあって色々対策された感あります。
カブの弱点でもあるサスペンション。路面衝撃吸収能力がアップされグリップも程よくあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/31 10:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

リトルカブに使用しています。
サイズはFR共、問題なく装着できます。
現行のカブプロ標準サイズなのでメーカ?が色々と考慮した感じがあり乗り味も良いです。
荒れた路面をサスペンションとタイヤで丁度よく配分し吸収してくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/31 09:54

役に立った

コメント(0)

スーパーマグナさん(インプレ投稿数: 103件 )

利用車種: リード100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

リード100にて約4000KM使用し、他銘柄に交換したので簡単にインプレをば…

後輪にての使用で、空気圧は1.8kgf/cu
自身、二人乗りはまずあり得ないので、この空気圧で乗っていました。
よく後輪は2.0kgf/cuだの、2.25kgf/cuとか耳にしますが、1名乗車だと高過ぎです。
跳ねるだけ…乗ってて疲れもしますし…。
ただ、こまめなチェックは必要です! ←めんどくさいなら2.0kgf/cu以上で乗って下さい(汗

長年このタイヤ(MB-520)を使用していたので考えもしなかったのですが、今回組んだ HOOP B01
と比べると接地面が尖っていないというか、台形に近いというか…

前後共にMB-520でしたが、倒し込みが鈍かったのはタイヤのせい?
ま、リードがあのスタイルなだけに車体の特性とばかりに諦めていたので…笑

初期の頃、一度だけダンロップD307を履いた事がありますが、グリップに対する不安と
乗り心地の悪さ(ゴムが硬い)からMB-520に変更し、改善出来たので以後はMB-520のみでした。

このタイヤはバンクしている際はトレッドが厚いためか、タイヤがたわんでグリップしていくといった
感じではなく、ゴムの柔らかさのみでグリップしている感が強かったように思います。
面白さには欠けますね…まあ、おっちゃんスクーターなので…
ドライではグリップ不足で転んだ!、という不幸は訪れなかったので合格で良いでしょう!
ウェットでは普通に滑ります…二輪車としては仕方ない範囲と言えます。

最後にメーカーさんの商品紹介に「雨天でも走る、パンクは困る」とありますが、
今回はパンクが理由で交換しました…ワイヤー線が刺さっていました(涙
空気を入れる以上、パンクしないタイヤは無いという事で…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/04 12:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

IRC:アイアールシーの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP