DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2372件 (詳細インプレ数:2273件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのオンロードタイヤのインプレッション (全 144 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 2
ウェットグリップ 0
  • 路面温度が低く無ければ端まで使える

    路面温度が低く無ければ端まで使える

  • 冬はスライド気を付けてください。私はズルッといきました。

    冬はスライド気を付けてください。私はズルッといきました。

  • パターンはいいんだけどな

    パターンはいいんだけどな

3分割コンパウンドだと思っていたが、途中で仕様変更があり、今流通しているのはシングルトレッドです。
低温時は注意しよう。
ロングライフらしいが早く交換したい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/01 22:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: アドレスV125

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

アドレスV125Gで前輪使用 このタイヤは初めて使用します D306よりはよくなっています

後 耐久性がMB520程(約2万キロ)もつか 値段が値段なので1万キロ程もてば良い

と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/20 12:39

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: SR400

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 1
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

2007年式のSR400のリヤタイヤ交換になります。
今年の5月に4000Kmのノーマル状態の車体を譲り受け、現在15000Km走行しました。
譲り受けた時から、タイヤは劣化しておりリヤタイヤのセンター部分の磨耗が大きく騙し騙し乗っていました。(純正)
車検が近いので今回前後交換の為、購入しました。
タイヤの皮剥きが終わりグリップ力に驚きました。
SR400のノーマルブレーキ性能はお世辞にも素晴らしいとは言えませんが、ワインディング走行時の安心感が高くなったと思います。
サーキットでスポーツ走行にも使用しましたが、安心してバンク出来ます。
SSとは違った楽しみがシングルにはあり、特にSR400だと自分のライテクに大きく左右されるかと。
最近の、高性能のSSの乗らされてる感が無く楽しくライディング出来るようになりました。
後は、タイヤのライフがどの位持つか期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/15 02:49

役に立った

キヨさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: WR250X | テネレ700 | CL500 )

利用車種: MT-09 トレーサー

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

新車時MT09トレーサーの純正タイヤがダンロップD222、久々のダンロップでしたがドライ&ウェットでのグリップも良好でとくに耐久性がずば抜けてました距離にして11000?持ちましたから、今回タイヤ交換に当たりBST30とこのダンロップロードスマートで迷いましたがドライグリップよりもトータル性能を期待してロードスマートにしました、メーカーサイドの言うとおり素直なハンドリングでツーリングが楽ですねそれと乗り心地も良好、ライフの評価はこれからなので評価は中間の☆三つにしました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/02 17:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

陸鮫組さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Z1000 (空冷)

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 1
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

旧車には似合うパターンですね、乗り方にもよると思いますが減りが早いです、毎回違うタイヤを選ぼうとするけど結局履いてしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/28 12:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: バリオス )

利用車種: バリオス

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

バイアスGT601から履き替えての感想です。
履き替えて思ったことは正直気持ち悪かったです。
慣れるまでは買ったことを後悔していましたが
慣れてからが本当に気持ちよく走れる…
通学がメインで峠を週に3回通う程度の走行でしたが
ここまでいいタイヤだと思ってませんでした。
端まで使っても不安にはなりませんでした。
およそ6,000km走ったくらいでセンターの溝より
端の溝のスリップサインが出てきました。
夏走ると端がまとまる君みたいになります。
それほど端のコンパウンドが柔らかいということでしょうかね?
センターに関しては10,000km以上持ちそうです。
パターンもツーリングタイヤにしてはかっこよかったので
とてもおすすめのタイヤになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/03 23:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yossyさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DIAVEL CARBON )

利用車種: V-MAX 1200

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

v-maxの純正タイヤとして5回くらい履き替えています。v-maxはタイヤの選択肢が少ないため、他との比較はできませんが、安心して乗れるタイヤだと思います。ただ、若干摩耗が早いような気がしますが、車体が重いので仕方ないのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/28 11:33

役に立った

コメント(0)

yossyさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DIAVEL CARBON )

利用車種: V-MAX 1200

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

V-MAXの純正タイヤとしてもう5回くらい履き替えました。V-MAXはタイヤの選択肢があまりないため、このタイヤしか履いたことがありません。田との比較はできませんが、満足のいくタイヤです。ただ、若干、摩耗が早いような気がしますが、車体が重いので仕方ないかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/28 11:28

役に立った

コメント(2)

kenさん 

初めまして。このタイヤライフは何キロくらいなんでしょうか?

yossyさん 

今頃コメントしてすみません。だいたい1万キロくらいですかね。ご質問に気づかず、申し訳ありませんでした!

FZ4000さん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: DAYTONA675

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

このタイヤに履き替えてから安心して曲がれるようになりました。ニュートラルというよりクイックな
感じですね。アンダーがでるような感じもなく気持ちよくコーナーでは安心して体重移動できますしグリップ感もあり自分の思ったラインで走れてる気がします。
そしてなによりよかったと思う点は、このタイヤは構造がうまくできている為サーキットでも
ほぼ指定空気圧で走れるということです。これは公道でも安心ですよね。公道だと指定空気圧だから少しグリップ感が不安だな・・・なんてのもなくなりますしサーキットに行ってからの面倒な空気圧調整なんかもないですいしね。
ただサーキットで空気圧下げなくてもホントに大丈夫かよ?って思ったのでフリー走行に行ってきましたが安心して走れたのでびっくりですね!まあホントにタイムを狙うような走りではハイグリップとり上のレーシングレプリカタイヤの方がいいでしょうがよくできたタイヤだと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/23 10:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TR@あっちゃんさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: アクシストリート

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

フロントが間もなくスリップサイン出そうだったので、値上げ前に慌てて購入(笑)。
気に入ったので、2度目の注文です。
まだ交換してませんが、同タイヤなので、2シーズン程履いた感想を。
初期装備のチェンシンタイヤが最悪だったので、その後ミシュランの比較的ハイグリップなタイヤ(型番等は忘れましたww)へ交換しましたが、ドライグリップは問題なかったのに、ウエット路面での唐突過ぎるスリップに、命の危険を感じ^^;)、以前の車種で履いていた安価でコントローラブルなD306へ交換しようと考えていたところ、新しいD307へモデルチェンジしていたので即購入。
強力なグリップ力はありませんが、全てにおいて癖がなく、安定した走行ができます。
勿論、豪雨でもない限り、雨天でも走行には支障がありません。
若干、ゴムが柔らかめで耐久性は若干落ちてしまういますが、お値段リーズナブルな為、コスパ悪くないです。
10インチのスクータータイヤの決定版ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/13 00:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP