DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2381件 (詳細インプレ数:2281件)
買ってよかった/最高:
959
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのオンロードタイヤのインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

2.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 2
ドライグリップ 2
ウェットグリップ 2
  • 新品組み込み時

    新品組み込み時

  • 1万キロでスリップサイン

    1万キロでスリップサイン

  • 2018年24周目

    2018年24周目

  • 真夏走行後

    真夏走行後

  • リヤはまだ大丈夫

    リヤはまだ大丈夫

ツーリングタイヤなのに1万キロ弱でスリップサインが出ました。峠では何度かズリっと滑りヒヤヒヤしました。でも後継モデルが出ているお陰で安いので助かる。製造年も古くないので、しばらく併売になるだろう。今回リヤはまだミゾがあるのでフロントだけ交換。できれば前後同時に減ってほしい。俺の乗り方が悪いのかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/21 15:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴょんきちさん(インプレ投稿数: 42件 )

5.0/5

★★★★★

ジュリオに使用。
攻めるバイクでもないので台湾製の安いタイヤでもいいかと思っていたが国産メーカーでそれに匹敵する安さのこのタイヤを購入。まー生産は外国なんだけどね。
でもさすがダンロップメーカー品。取り付け、耳出しもすんなりでき、コンパウンドも爪で押してみるとネチャっと低反発でグリップもなかなか良さそう。
走った感じもイイ感じ。ジュリオには必要十分なタイヤ。満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/20 02:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

二郎系太郎さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: バリオス
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 1
ドライ 4
ウェット 2
  • 写真は借り物バイク

    写真は借り物バイク

ダンロップの公道で使用できる最もハイグリップなタイヤとされているが、その実態は絶対的なグリップではBSやピレリの同クラスのタイヤに劣る。
溶けにくいタイプでライフに期待できると思いきや、スリップサイン手前で明らかにグリップが落ちる為、見た目よりハイグリップとしてのライフは短い。(街乗りなどは可)
他社の同クラスタイヤは減りが早いが最後まである程度グリップするため、見た目よりライフが長く、余計に短く感じる。
安いが、値段で選ぶならライフも長くそれなりにグリップするスポーツタイヤの方がコスパがいい。
レースやジムカーナなど、ワンメイクタイヤで使用義務がある場合を除き、敢えてこれを使うメリットがない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/04 11:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒バイ隊員さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: CD50 )

3.0/5

★★★★★

旧車っぽく決めんならこれっすよね。なんかTT100GPみたいでいいですよね。
水はけもいいですし多少はグリップしますし安いので原チャにはこれで充分かとおもいます。
ただちょっとうっかりするとずるっと滑りますねw
サイズの幅も幅広く作ればのっと売れるんじゃないかと思いますね。2.75や3.00なんかもリリースされたら人気商品なるんじゃないかな? まぁ安いので買いですよね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

純正タイヤに比べ路面からの衝撃が少なく、乗り心地が良い。その分スピード感が希薄な感じが多少する。
低速でのクランクもクセのないハンドリングで自然にバイクが切れ込んでくれる。
グリップも普通に峠を走るには十分で楽しい。
本当はHレンジを付けたかったがラインナップに無いのでZレンジを取り付けた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/29 19:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ラベンダーさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

カブのタイヤ交換のために購入しました

街乗りのカブには、このタイヤで十分だと思います

値段も高くなく、またタイヤ交換の時には購入しようと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/01 16:35

役に立った

コメント(0)

yukipon198ai091さん(インプレ投稿数: 31件 )

5.0/5

★★★★★

ダンロップのD107F(フロント)です。
タイヤの溝が無くなりツルツルになってたため交換。
タイヤが柔らかかったのでハメコミが楽でした。
バイクを買ったときに付いてたタイヤと同じ物ですので、ハンドリングなどは変わってません。
他の海外メーカーの安いタイヤにしようか迷いましたが、このタイヤ、充分安いです。

それと、webikeさんの商品名が”D107”になってますが、正式には”D107F”ですので、担当者さん気づきましたら訂正してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/10 12:52

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: NS50 | GSX-R1000 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

利用車種: アドレスV125

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

アドレスV125Gのフロントに履きました。
車両購入当初はD306純正?を履いていて、その後はIRCのMB-520をずっと履いていました。
MB-520はアドレスV125Gにベストマッチでしたが、今回は値段が安く新製品のD307にすることにしました。

履いてまず感じたのが、硬さです。
しかし、これはMB-520が柔らかいのでそう感じたのかもしれません。
よく言えば、剛性感が上がり、腰砕け感が減ったとも言えます。
ハンドリングもMB-520に比べクイックになった感じがします。
元々、テキパキ系のスクーターなので、個人的にはMB-520の方が落ち着きがあって好きですが、まぁこれが本来の姿なのかもしれません。

雨の日でも滑った事は無いですが、10インチのスクーターですので、コーナーなんかはかなり減速しているせいかもしれません。

ドライでのグリップは必要十分だと思います。

耐久性は、まだ1000km程の使用のため不明ですがほとんど減っていないので、期待出来そうです。

それと、葉っぱのパターン?マーク?は可愛くて良いと思います^_^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/15 14:54

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3
  • ホイール組込

    ホイール組込

  • 車両に取付

    車両に取付

  • 皮むき

    皮むき

皮むきが終わったのでインプレします。
後継ロードスマート3が出ているので、価格安くて助かる。
軽く峠流してみましたが、ごく自然なフィーリング。
接地感はトラクション掛けながらコーナーを抜ければ何も問題ない。
3分割トレッドらしいけどまだわからない。
BSの分割は見て分かったのに・・・?これからわかるようになるのかもしれない。
BS T30は1万キロもってくれたので、それ以上だとありがたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/01 16:55

役に立った

コメント(2)

サラリーマン太郎さん 

webiの商品ページには分割コンパウンド(MT)とありますが、実際はシングルトレッドです。騙されないように。

サラリーマン太郎さん 

メーカーに問い合わせしたメールがこちら

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3
  • 走行前

    走行前

  • 皮むき

    皮むき

特に癖があるわけでもなく、自然に曲がる。
ウェットグリップを意識してのことだろうけど、溝が多いのは見た目が・・・

まだ履いたばかりなので空気圧をいろいろ試してみて、遊んでみよう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/01 17:02

役に立った

コメント(1)

サラリーマン太郎さん 

1万キロもちませんでした。

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP