MAXXIS:マキシス

ユーザーによる MAXXIS:マキシス のブランド評価

モトクロス、ATB、MTBなど世界のレースシーンを席巻する「マキシス」タイヤ。ハイパフォーマンススクーターやモンキーのカスタムにピッタリのサイズがラインナップ!個性的なバリエーションをご用意しました。

総合評価: 4 /総合評価41件 (詳細インプレ数:40件)
買ってよかった/最高:
13
おおむね期待通り:
16
普通/可もなく不可もない:
9
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

MAXXIS:マキシスのタイヤのインプレッション (全 40 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NSR50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 4

【使用状況を教えてください】
もうレース活動はしてないので主に通勤と旅行

【使ってみていかがでしたか?】
ずっとMA-R1使ってたのでそこまで変化は無い。
使用感としては前後ソフトより更に若干柔らかいので恐ろしく食い付くが、ケバブのように削れていく。
命短し恋せよ乙女的なタイヤ。

コース走行や夏場の長距離連続走行でもしない限りはそこまで消耗は気にならないかな。

【他商品と比較してどうでしたか?】
石橋も昔は使ってたけど、総合的にMAXXISに勝ってるか?と聞かれればそうでもないかな・・・って感じ。
満足度が高いのでこのメーカー出てきてからはずっと使ってる。

【注意すべきポイントを教えてください】
前後兼用や前輪専用をリアに付ける時はトレッドを逆に組むので間違えないようにしましょう。

【備考】
いつもタイヤ交換をお願いしてる店の店長がMAXXISのタイヤは柔らかくて交換しやすいと嬉しそうでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/03 16:09

役に立った

あくあく ららさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: グロム | PCX125 | レブル 250 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 5

通勤グロム にスタイル優先で取り付けました。
もうかっこいいっす。
街乗りは特に問題ありません。
走行音はかなりします。オフタイヤなんで気にもしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/06 16:19

役に立った

コメント(0)

ドクウサさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

馴染みのサーキットでSP12のパワーでもBS601ミディアムだと減りが早く、ハードだと感触がつかめず怖いので、耐久性高くグリップも良いタイヤを探していて試しに買いました。IRCも使ってみましたが、自分のレベルだとマキシスの方がタイムと耐久性のバランスが良く、現在お気に入りのタイヤです。
グリップのよい舗装のコースでもボロボロになりにくく、BSのような減るとでる変な荒れもありません。
BSから履き替えてもファイナル調整の必要も感じませんでした。
一発勝負のタイムアタックやスプリントレースなら今もBSミディアムを使ってますが、ミニコースでは0.1秒/周の差があるかどうかといったところで、正直実力差は感じません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/14 23:53
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フグタロウさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: シグナスX | ZXR250 )

利用車種: シグナスX

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

前のタイヤはTT93を4500?使用。ハイグリップタイヤなので仕方ないいですが、スリップサインまで早かったようような^_^; MA-R1はTT93と自分で組み替えましたがMA-R1は組み替え易くタイヤ自体が柔らかくすぐにビートが上がりました。グリップはMA-R1が少しグリップします。乗り心地も良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/02 17:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mitsuさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GN125 | GSX1100S KATANA [カタナ] | NINJA250 [ニンジャ250] )

4.0/5

★★★★★

このタイヤは2度目の装着です。

前回は町のショップで購入しましたが、値段が高く(大型バイクのタイヤが買えますょ)

で、タイヤの溝が無くなったので、こちらでネット購入しました。
まぁ、タイヤ代は安く付きますが、ホイルへの組み込みで持ち込みになるのでよほどショップに顔がきく方以外は、工賃が倍以上取られますょ。

さて、タイヤのインプレですが

(1)超扁平タイヤですが、よほどの悪路を故意に走らない限り、空気圧高めを維持すれば、普通の扁平タイヤと同じ様に走れます。

(2)グリップは、ドライ&ウエット共にバッチリです。

(3)耐久性は減りが、やや早く乗り心地もゴツゴツして、ノーマル足では不向きです。
あと、純正タイヤ径に近いのですが、なぜかセンタースタンドがかかりません。延長加工が必要。

トータルで、タイヤはグリップがとても良く、ウェットでも安心です。
それなりの知識や情報、なじみのショップがある方前提での使用タイヤとなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:28
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヌートリア2号さん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: アドレスV125S | CB223S | その他 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125K9以降は純正タイヤにマキシスMA-Proが採用されています。
最初のイメージは中国のチェンシンタイヤは粗悪品という思いがあったのですが、思っていたより普通にグリップ力があり、耐久性もよかったので同じ物を探していると意外に高価であり、何故か上位モデルであるMA-3Dの方が安い!?
見た目はほぼ同じでサイドの加工がある位ですがぬれた路面での接地感がかなり良くなりました。
硬さは冬季は他のハイグリップタイヤにしては固め、それ以外の季節は柔らかいような感触(MA-Pro比)
ただ125ccスクーターにサイズの大きいタイヤや柔らかすぎるタイヤはパワーが喰われるので丁度よい硬さだと思います。
耐久性はまだ分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:11
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

APE100DX 07さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

マキシスM6024 120/70-12のインプレッション
APE100とKSR110に装着しました。
求めていたタイヤパターン
アスファルトでの乗り心地は、予想よりか振動は気にならないレベル。
(個人差ありますが…)

まだ林道等走ってないので性能耐久性が気になるところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 09:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ENGINEてんちょさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ドリーム50 | Z125 プロ )

4.0/5

★★★★★

Gクラフト3.5Jのアルミホイールに組みました。
ノーマルのスイングアーム、現状のフロントフォーク(前オーナーが交換したのでメーカー不詳)に取付けられるであろう最太のタイヤサイズから選択しました。
このメーカーは台湾ですがMTBのレースをしていた頃にマキシスタイヤを使用していたので私なりの評価は高く、バイク(モーターサイクル)では日本製、ヨーロッパ製以外のタイヤは使わないというポリシーですが敢えて使用してみました。
直進の安定性は高く3ケタ台のスピードを出しても安心していられます。コーナリングの安定性も高く思い描いたラインをトレースしてくれます。
まだ一皮剥けた程度しか走ってはいませんのでウエット性能、耐摩耗性については不明です。
ただ、減りは早そうな雰囲気ですが(笑)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/07 18:32

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ようやく装着出来ました、ダンロップタイヤからの変更だったので少々恐怖でしたが今のところは良さそうです。CBR1000RR(SC57)です、全然攻め込む走りしません。安い分寿命は短いでしょうからそれは覚悟が必要です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/10 16:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ようやく装着出来ました、ダンロップタイヤからの変更だったので少々恐怖でしたが今のところは良さそうです。CBR1000RR(SC57)です、全然攻め込む走りしません。安い分寿命は短いでしょうからそれは覚悟が必要です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/10 16:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

MAXXIS:マキシスの タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP