DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2380件 (詳細インプレ数:2280件)
買ってよかった/最高:
959
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのタイヤのインプレッション (全 814 件中 371 - 380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
taikoさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: RZ250 )

利用車種: RZ250

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

RZ250のタイヤに経年劣化によるひび割れがみられるようになりました。もともとはIRCのGS-11だったと思うけどその後TT100(チューブ)タイプに交換してしまいました。雨に強いGS-11は魅力ですし、何よりキャッチフレーズ「キャロルが結婚するって」が泣かせました。
kabukiはGS-11より安いうえに、数少ないラジアルのチューブタイプです。コストパーフォーマンスも勘案してkabukiを選びました。
?【何が購入の決め手になりましたか?】値段が安いのが、決め手になりました。
?【実際に使用してみていかがでしたか?】使用は、これから。アメリカンじゃなくても似合いそうなパターン。
?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】押した感じサイドは、固そう。
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】ビードクリームを入念に塗りましょう
?【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
?【期待外れだった点はありますか?】なし
?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】なし。
?【比較した商品はありますか?】IRC GS-11, DUNLOP TT100 K325
?【その他】四角のパターンがkabukiの由縁?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/12 10:17

役に立った

コメント(0)

cr44さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Dトラッカー | Dトラッカー )

利用車種: CRF250L

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

以前はD603を履いていました。

オンロード9割オフロード1割の私にはD603はライフが短すぎてすぐダメになってしまいました。

オンロードオフロード共にD603には劣るもののライフが長いのは魅力的だと思います。

オンロードのコーナーで寝かした際もいきなり滑ることなくズルズル滑るので転倒することは無いです。D603のように粘る感じは劣りますが。

オフでも同様ですが捌けも良く目立った問題はないです。

私的にはD603の下位互換だと思っています、次のタイヤもD605ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/26 23:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

里見千秋さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: WOLF50 [ウルフ] | AXIS90 [アクシス] | DR-Z400SM )

利用車種: メイト50

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 0
  • ホワイトレターも入れてみました(笑)

    ホワイトレターも入れてみました(笑)

IRC SN12より履き替えです。
SN12はスノータイヤのためコンパウンドが柔らかく、トレッド面がフラットに近いためバンクさせるような走りに向いておらず、エンジンパワーが食われるような重さがありました。
今回、リヤタイヤは見た目重視で1サイズアップを選択。
タイヤ交換は非常にやりやすく、ビートも」するっと上がりました。
体重が重いこともあり空気圧は満載時(2.25?/cm2)に合わせました。
トレッド面が固めでラウンドしていることもあり、バンクも自然です。
また転がりも軽く好燃費が期待できそうです。
ハンドリングが良くなって乗っていて楽しいタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/03 21:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: CBR400RR

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3
  • 空気圧はメーカー指定

    空気圧はメーカー指定

  • 炎天下の高速走行はセンターが容赦なく削れる

    炎天下の高速走行はセンターが容赦なく削れる

  • 皮剥き時。

    皮剥き時。

CBR400RR・NC29に前後純正サイズのHレンジを履かせたインプレです。ハイグリップラジアルはツーリングオンリーな私には完全にオーバースペックなのですが、そもそも今まで履かせたことがなかったので単純に興味がありましたし、走行性能の高いバイクにはそれなりのタイヤを履かせてあげたいという動機から今回α14をチョイスしました。現在交換から4000kmほど乗りましたが、結論から言うと減りの早さは気になりつつも大満足です。


私が今までに使ったタイヤの中で最もハイグリップだったのはGPz400Fに履かせたダンロップK300GPとTT100GPで、たまに峠でタイヤの端を気にするような私程度のライダーにはこれらのレベルで十分以上でした。この2つもバイアスとはいえハイグリップタイヤですのでかなりグリップし文句はありませんでしたし、当然α14もこの2つ以上のハイグリップタイヤなのでグリップに不満などある筈もありません。バイクは乗り手の腕の分しか性能を発揮できないということを痛感させられ、スポーツライディングの愉しさに1人唸らさらている次第です。

交換後タイヤ店から出てすぐに感じたのは軽さですね。押し歩き、クラッチを繋いだ瞬間、車線変更、そして交差点での右左折で驚くほどに軽い。フロントの扁平率、タイヤ店では「70の方が乗りやすいよ」と勧めてもらったのですが、純正サイズにこだわりたかったので60にしまして、これがまぁスパスパ切れ込む。レーサーレプリカ本来のハンドリングはこうなのでしょうね。最初は安定感が無くてちょっと怖いくらいでした。これにはα14のとんがったプロファイルも影響していると思いますが、とにかく軽いというのが第一印象でした。

グリップ感は至ってナチュラル。ワインディングでは素直で本当に扱いやすいの一言です。スポーツバイクにハイグリップタイヤ。こんなに気持ちのいいものだとは知りませんでした。いい気になって味わううちにアクセルも開け気味になりましたが、滑ることは一度もなく、ワインディングを堪能できて感激といった感じです。公道で無茶してズッコケて笑い飛ばせるような年齢でも無いのでこの安心感はたまらないですね。
雨天走行もしましたが、常識的な運転をしていれば滑ったりもしませんでした。
雪の残る5月の東北で気温一桁の中も走りました。ハイグリップゆえに冷えている時のスリップダウンを恐れましたが、トロトロ走り出せば割と早く温まるようでした。

ライフに関してですが、重量180kgのCBR400RRに装備で75kgほどの私が4000kmほど乗って、センター部は半分使っちゃったかなといった感じです。持たせようと思えばおそらく8000kmはいけそうですが、その頃にはハンドリングも別物になっているので贅沢に使えば6000kmが良いところかな?ハイグリップタイヤなので5000km走れば頑張ったんじゃ…(泣)

最後にルックスですね。レーサーレプリカには性能のみならず、その佇まいが最高にマッチしてます。ツーリングシーズンにはまた履かせたいと思います。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/24 10:45
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 50件 )

利用車種: UMI100

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

中古で購入したumi100についてました!
台湾ノーマルタイヤがどんな感じなのか分からないので比べられませんが、このタイヤはグリップ力があると感じますし安心感があります。
まだ1000キロ程しか乗ってないので耐久性が分かりませんので☆1つ減らしました。後、雨の時も数回しかのってませんし小雨程度だったので、大雨や大雨の後の道での走行経験がこのバイクではないとでマイナス1にしました!
また、雨の日に乗る機会ありましたら追記します!

タイヤ交換するとしたら、またこのタイヤにします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/19 22:04

役に立った

コメント(0)

けんぼさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: スカイウェイブ250 タイプM | X4 )

利用車種: XS250

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

普通に安心してはしれます。何よりも、このTT100のパターンが好きで
見ていても存在感あります。xs250に、はかせてますが満足してます。
減りが早めかもしれませんが
コストパフォーマンスは最高だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/08 14:03

役に立った

コメント(0)

のりさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ZX-7R | シグナスX SR | ZX-10R レース専用モデル )

利用車種: フェイズ タイプS

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

 物には好き嫌いがありますが、バイクのタイヤで好きなのはダンロップ。
 今までブリヂストン、IRC、ミシュラン、ピレリといろいろ履いてきましたが、最近はダンロップ一択です。
 初のビッグスクーターで、ミシュランと悩んだんですが、なんとこのサイズがない。
正直、右も左も分からないスクーターで、タイヤサイズの変更までしてミシュランを履く選択肢はない。
標準サイズの乗り味をみて検討しても遅くはなかろうと判断。

 街乗り+ご近所ツーリング用のスクーターのタイヤなので、凄いグリップとか旋回性とか求めてません。普通に乗れて、タイヤに気を使わないで乗れることが重要と考えました。ハイグリップにありがちな、走り始め温まるまで気を遣うようなタイヤは、スクーターでは論外でさっと乗れて走りだせる、そんな使い方です。
 その点については十分性能を発揮できていると思います。皮むき後のタイヤは気を使わせることなく走りだせます。私の使用する速度域ではグリップに何の不満もありません。

 海外製の安いのと比較すると太刀打ちできませんが、大手メーカーの中では値段も安く、求める性能も十分あります。耐久性は未知数ですので、標準としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/02 09:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: レブル 250 )

利用車種: ビラーゴ250(XV250)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

フロントタイヤの交換と一緒にこちらの商品を購入しました。チューブだからそんなにこだわらなくてもいいと思って価格が安いし全然、他のとさほど差が無いと思います。これで十分だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/26 12:54

役に立った

コメント(0)

tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

利用車種: スーパーカブ110

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

暖かくなってきたのとリアタイヤの溝がなくなってきたので、今回初めてこのタイヤを履きました。通勤で使用していますが、自分の使用する範囲ではグリップなどなど不安もなく、乗り心地も全然問題ありません。
いま使用中なのであれですが、あとは耐久性ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/13 09:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナスさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: KLX250

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

タイヤの質感としては柔らかい印象でオンロードでもグリップしてくれます。オフロードでも不満無く使ってます。
ライフが短いとのしてあが有りますが、そこは使い方次第だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/01/01 16:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP