DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5229件 (詳細インプレ数:5113件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのタイヤのインプレッション (全 26 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

※購入理由
〇雨のWEXで思い通りに空気圧を落とせなかった。

〇エアバルブが斜めになって、チューブが切れるのが嫌だった。

※効果
〇天候、場所を選ばず空気圧が落とせるようになった。

〇空気圧が落とせる事によりグリップが上がり、マッド路面、ガレの上りでの走破性が上がった。

〇エアバルブが斜めにならなくなった。

〇クイックリリースナット+リムロックスペーサーのおかげでリムロックつけてる感がアップしました。

※取付
〇リムロックその物の取り付けはリムバンドの内側にセットしてタイヤを入れた後
ホイールから出ているボルトにワッシャーとナットを入れて締めるだけです。

〇リムロックその物の取り付けより、取り付け後のタイヤ、チューブ取付の方が大変です。

※気になった事
〇リムロック本体が重く感じました。

※現状
〇フロントアップなどタイヤとリムのズレを起こすような練習でも全くずれないで、
バルブも斜めにならず、チューブも壊れる心配もなく精神的に楽になりました。

〇エアバルブ付近のチューブ保護の為エアバルブマッドガードもリムロックとセットで使ってます。

〇アルミクイックリリースナットとリムロックスペーサーもセットで使ってます。

〇リムロックが2個ある為ノーマル状態に比べタイヤ交換作業の時間が延びました。

※今までは新車購入からタイヤを換えただけでした。
リムロックを装備後は、同じタイヤでも空気圧が落とせる、リムとビートがズレないというだけで、
色々な状況に対応できるようになりました。コストパフォーマンス抜群のパーツだと思います。
是非お試しください。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/30 00:40

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

先に投稿させて頂いたほうはリア用に、今回はフロント用です。
フロントには元々、ホイールにホールが空いていなかったので、8mmのドリルで開ける必要がありました。
フロントにも、2箇所使用します。
配置としては、バルブとの位置関係も考えて、鋭角的な3角形の配置がいいでしょう。
タイヤ交換時には苦労しますが、空気圧をかなり下げることへの不安が解消されるので、費用対効果はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 23:03

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

IRCのツーリストの装着のために購入しました。
ホイールに穴がなければ、8mmのインパクトドリルで開ければ、オーケーです。
その後、穴のバリを取ることをお勧めします。(取らないと取り付け時に苦労が…)
初めて取り付けましたが、なんとかいけました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 15:15

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 279件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

カブで雪道を走行するにあたって、極端に低圧にする場合に
チューブずれによるパンクを防ぐために装着しました。

幅のせまいリムの場合、このリムロック装着によるタイヤ
交換の難易度はかなり上がります。
慎重に組まないとタイヤレバーでチューブを噛んでパンク
させてしまうので、注意力と経験が必要です。

構造自体は複雑なものではないですが、経年劣化すると交換
が必要になるものなので、どの程度耐久性があるか期待したい
です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/25 18:59

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5
  • 2年使いましたが先端の摩耗、樹脂のヒビ割れもありません♪

    2年使いましたが先端の摩耗、樹脂のヒビ割れもありません♪

  • 薄くて軽いので磁石ホルダーがあれば工具箱の天板にすっきり収納できます

    薄くて軽いので磁石ホルダーがあれば工具箱の天板にすっきり収納できます

国産モトクロッサーCRF150RU(前19インチ後ろ16インチ)の整備のために購入しました。
タイヤ交換、チューブ交換には最低2本は必要です。

私はモトクロスを初めて最初のタイヤレバーに本品を購入しましたが不満はありません。柄の端に樹脂がついていて大きな力をかけても手が痛くならず、レバー使用先端の厚みも絶妙でリムとビードの隙間に入れることに困りませんが薄くて曲がってしまうこともありません。
また、スポークに柄の樹脂部分をひっかけることも問題なくできました。

自分の好みに合わせて削って先端の厚みを調整する方がいるようですが、この製品に関してその必要は感じられませんでした。

短くてタイヤ交換に大きな力が必要そうで不安に思う方もいるとは思いますが、そもそも力ずくでやるのはコツがつかめていない、要は間違っているのだと思います。この短いレバーを使うことによって力に頼らず楽な整備が身に着いたと思います。

短くて柄の樹脂部分も薄いので収納もコンパクトで助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/19 14:56

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

タイヤレバーは名高い名品のTSKやそれを参考にしたKTCなどが有名どころだと思いますが、それらと比較すると価格が安いこのレバーを侮ってはいけません。レバーの先端形状やレバー自体の長さなど全てが丁度良いとても使いやすいレバーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/28 16:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タップさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ジェベル250XC )

利用車種: ジェベル250XC

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

タイヤ交換のついでに前後、初リムロックです。一匹狼ですので、無理するイケイケツーリングは一切しませんが、やはり備えあれば何とやらですので、付けることにしました。やはり走行中のガタは慣れが必要でしたが、慣れてしまえば大丈夫です。一つ安心感を手に入れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/02 12:57

役に立った

コメント(0)

タップさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ジェベル250XC )

利用車種: ジェベル250XC

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

タイヤ交換のついでに前後、初リムロックです。一匹狼ですので、無理するイケイケツーリングは一切しませんが、やはり備えあれば何とやらですので、付けることにしました。やはり走行中のガタは慣れが必要でしたが、慣れてしまえば大丈夫です。一つ安心感を手に入れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/02 12:54

役に立った

コメント(0)

saiさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: WR250R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

タイヤ交換を よくするので 良いツールがないかと探していたところ このツールを見つけました。
皆さんのレビューを見て ホンマにっと 試しで購入しました 使ってみるとレビューの通りすんなり交換時間短縮ができました。これからも 重宝しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/17 07:08

役に立った

コメント(0)

フロリダブルーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: WR250R | スーパーカブ90 | クロスカブ110 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 4

私事ですが、先日発売されたばかりのクロスカブ110(JA45型)を購入したのですが、時代なのか、車載工具がドライバーとヒューズ外しのみだったので、ツーリング先でのパンク修理の為に購入しました。

フロントアクスルが、頭14のシャフト×19のナット、リヤが頭17シャフト×19のナットです。

以前所有していたホンダ原付の車載工具を持っていますが19ミリはありませんし、クロスカブのリヤアクスルナットは、マフラーが邪魔で以前のカブ等の縦長の車載工具は、使えません。

手持ちの工具(メガネレンチや片口めがねスパナ)でも良かったのですが、2本のタイヤレバーの1本をこちらに変えればコンパクトになりますし、軽量化にもなるので安くはないですが
購入しました。

あくまで携帯工具ですので、役目を果たしてくれればそれでいいです。

アクスルナットを回してみましたが普通に使えます。

タイヤレバーは、まだ使ってないですが、以前自転車用の長さ10cm程の金属製タイヤレバーでベンリイやカブのタイヤ交換も行ったこともありましたので、そのことを思えば十分使えると思います。

まさに一石二鳥だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/04 15:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP