6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

配線・コードのインプレッション (全 128 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

4.0/5

★★★★★

スイッチの平型端子絶縁に透明チューブは見た目が悪いので熱収縮チューブを使いました。
熱収縮させるのに普段ストーブとかに使っているチャッカマンを使用。かんたんに作業できました。

エーモン製品はリーズナブルな量と価格で提供してくれるので重宝します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/22 23:13

役に立った

コメント(0)

ちまひこさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

フェンダーレスを装着する際に使用しました。
万が一、純正に戻す時に簡単に交換できる様に購入しました。
信頼できるブランドなので不安等はありませんが、値段がもう少し安ければよかったかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/13 12:34

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのモーターで本体から直接配線の出ている物には使えません。自分のZはモーターの電極がネジの物なのでこれで交換しました。
特にセルが強くなっただとか変化はありませんでしたが、交換前の物は配線は硬化してキャップはひび割れしていたし熱にさらされる配線なので5年に一回位は交換したい配線です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/06 23:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ケーブルが腐食し、カプラの根元で
切れたので、ギボシで代用。
意外と使え、不具合はありません。
水の浸入による腐食の心配もありませんし、
自作できる方はもしケーブルが切れたりしたら
お試し下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/03 22:07

役に立った

あずりんさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: リトルカブ | WAVE125 | Dトラッカー )

4.0/5

★★★★★

同じ時期に購入したシリコンプラグコードをノロジー風(アース機能の追加)の自作の材料に使用。今回は色合い、使い切る長さ、コードを覆うサイズとマッチしたのですが、材料費用としてはシリコンコード1回分の単価が216円で、コードより高価な熱縮チューブとなってしまいました(汗)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/27 16:20

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

ハヤブサに使用。
ご存じ、ブサはバッテリーのアクセスにいちいちキャップボルト2本を外さなければならず大変です。
前の車種までは本体充電器付属のワニ口を使用してましたが、あきらめてオプションの本商品を購入。さすがに楽です。本当は車体外側に止められれば良かったのですが適当な場所が見つからず、テールカウルを開けてのアクセスとしました。ハヤブサには必需品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

4.0/5

★★★★★

 スーパーカブのレストアにあたって使用しました。純正キャブやエアクリを取り外すため、これらについていたホーンやガソリンコックを仮止めする目的で購入。長さは二種類のものを組み合わせました。

 当初は足回りが正常に機能するかを確かめるための実走テスト時における仮止めにのみ使い、これが終わったらお役御免にするつもりでしたが、意外と使い勝手がいいために現在に至るまで(二年以上)使い続けています。
あまり乗る頻度が高くないバイクに使ったとはいえ、飛び石にさらされる前輪の真後ろに装着しているにもかかわらず、錆が発生したりといったこともないです。
 また、けっこう強度もしっかりしており、手でグイグイ押しても簡単には歪みません(もちろん歪ませることを目的として本気を出せば歪むでしょうが・・・)
 穴の数も多く、他のパーツを増設するときにも使えると思います。

 ちなみに加工時には、極端な曲げ加工をすると角のめっきが剥離するため気をつけてください!

 自作ステーの制作・ツーリング先での転倒後のパーツの仮止め、etc.etc...と、幅広い用途に使えますので数本買っておいて損はないと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/07 18:12

役に立った

コメント(0)

いぬまるさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: ZZR1200 | LEAD125 [リード] )

4.0/5

★★★★★

街路灯で煌々と照らされている街中の基幹道路や原付1種のように30Km以下で走っている分には、純正のバルブでも問題ないのですが、少し街外れの照明の乏しい道路で車の流れにあわせて走ると、ヘッドライトを点けていないのと変わらない感じですごく怖い思いをしながら走っていました。

前に乗っていたリード110にHIDをつけていたのですが、標識やガードレールの反射鏡などからの反射がすごくてかえって走りづらく、わたし的には明るいというよりまぶしいだけでした。

リード125はアイドルスタートやグリップヒーター端子も付いていることだし、発電能力自体は多少余力があるだろうと踏んでH4化を試みることにしました。
ただハーネス類は純正のままだと焼損の可能性もなきにしもあらずだったので、このハーネスで対応することにしました。

まずハイワッテージのHS1バルブで試しましたが、明るくなったのかな (・・? ぐらいでした。

まだ車両も新しいのでこれだけでは効果が出にくいのかも。

本来の目的でもあるH4(カワサキのバイクについていた純正の中古)を付け変えてみると、当たり前ですがかなり明るくなり満足の行く結果が得られました。

後は本当に発電容量が足りてるかどうかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒バイ隊員さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: CD50 )

4.0/5

★★★★★

ジョグのリミッターカットに必要なのでまとめ買いです
ホームセンターで売ってる赤いのは10個で400?600?ぐらいするので高いです
しかしこれは100個で390円で一個39円です
たまに当たり外れがありますが基本的には問題なく掛かっております

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/10 17:27

役に立った

コメント(0)

poohさん(インプレ投稿数: 35件 )

4.0/5

★★★★★

nav-u37を使用しています。

電源が確保されるまでは、電池(充電)で行ける範囲でした。
電源が確保され、コネクターもつけたので電池切れを心配せずツーリング出来そうです。
サインパウスの製品はとても良いのですが、価格が高いので☆4つとさせて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 09:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP