KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7345件 (詳細インプレ数:7131件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマの配線・コードのインプレッション (全 13 件中 11 - 13 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: FZ1

4.0/5

★★★★★

KIJIMA キジマ LEDウインカーランプTRLタイプと一緒に購入し、お世話になっているショップに取り付けをお願いしました。

ウィンカーとの相性もばっちりで、非常に明るく光ります。
ポジションも、ウィンカー作動時も、明るさが変わりません。
性能面では、大変気に入っています。

ただし、取り付けに関しては、FZ1は注意が必要でした。
ショップの担当者さんの話では、FZ1はウィンカーリレーが車体の後ろにあるため、ポジションランプを光らせるためには、配線の前後を入れ替えてやらなくてはいけなかった」そうです…。
後ろにリレーのある方は、取り付けは、ショップにお願いしたほうがいいかもしれません。
ちょっと高くつきましたが、全体的には満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/06 16:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

DAEGっち♪さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200DAEGに他社のLEDウインカーと組み合わせて取り付けました。DAEGは標準ではポジション機能がないのでポジション化するだけで結構印象が変わります。
ちなみに、この商品はLEDウインカーだけでなく電球タイプも使用可能となっていますが、メーカーとしては電球タイプはお奨めしないそうです。ポジション化することで常時点灯するので電球タイプは発熱量が大きくウインカーレンズが溶ける場合があるとのことです。
また、よく標準機能でのポジションランプと異なり、ポジション時照度を落として点灯、ウインカー時照度を上げて点滅…ではなくポジション時もウインカー作動時も同じ明るさで点灯・点滅します。
あ!もちろん車検対応品ですので安心して使用できますよ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/24 15:06
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ANZANDANZさん(インプレ投稿数: 21件 )

2.0/5

★★★★★

遊び心でハザード付きをチョイスしました。
本体より出ている配線が短いです。ギボシ・カプラーの取り付けを失敗するとあとがきびしいです。
梅雨時期に屋外放置をした際、ウインカーがハイフラor常時点灯
内部を確認したところ、一応ロウで埋められ防水処理はされていましたが、一部の回路が露出しており湿気でショートしていました。
乾燥後、コーキングをたっぷり入れて蓋を閉じました。
機能には満足しています。
今後の商品の品質向上に期待。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/15 13:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP