田中商会(TANAKA):タナカショウカイ

ユーザーによる 田中商会(TANAKA):タナカショウカイ のブランド評価

「田中商会」は海外より直輸入のモンキーパーツやゴリラ・エイプ・ダックス等のバイクパーツをラインナップしております。他の人とは違うバイクに乗ってみたい、個性を求めるカスタムを行いたいという方は必見です。

総合評価: 3.5 /総合評価833件 (詳細インプレ数:799件)
買ってよかった/最高:
215
おおむね期待通り:
222
普通/可もなく不可もない:
139
もう少し/残念:
73
お話にならない:
93

田中商会(TANAKA):タナカショウカイのタイヤのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yasuさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ジョルノ (4サイクル) )

利用車種: ジョルノ (4サイクル)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3

見たとおり、ストレートな普通のがL字形になってるだけのものです。
ふつうのなら、キャップ外して板をナットで付けて”テコの原理”で内側から引っぱり出すのですが・・・


1個目が何事も無く組めたので、2個目のリアを組んでみたら・・あらら、先端のゴム部に亀裂。
3度目試しても同様。(ホイールのバルブホールが鉄プレス品なので《鋭くギザギザ》で切れてしまう)

なので「サンドペーパー」でバルブホールの角を滑らかにし(やりすぎると掛かりが小さくなって取れ易く⇒圧掛かるからそうは無い筈だが)、保険で【テープでバルブホールを保護】して引っぱり出した。(それでも跡が付いたので治具を作成して組むか依頼した方がいいです)

ゲージを当てる時に、バルブが”フニャ”となるのでバルブを押さえてやらないと、、ぐらいが不便なくらい。



*治具案として
1)L字の金属板の両辺にバルブが通る穴を開け、長辺側を通し短辺側上に向けをネジ部に通しナット固定、[バルブと治具]で長方形になるようにする。
2)治具の下に支点となる大きさの≪モノ≫を置き普通のバルブのように引き上げる

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/16 22:41

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

以前、ラフアンドロード取扱品をチューブに注入して四年程使用中です。
恐らく一度、小さな木ネジのような物を踏んだようですがエアーも抜ける事は無くノーパンクで帰宅、実はこの事も帰ってからシートカバーを掛ける時に発見しました。
行き先で解体中の家屋が有り、ゆっくりと通過して来ましたがその辺りで踏んだようです、距離にして八十キロ走行して来た計算になります。
その後もエアー正常の為にそのままにしていましたが、特に問題も起こらずにタイヤ交換迄持った実績に驚きました。
尚、タイヤ交換の際、そのチューブはテストを兼ねて(笑)再利用して使用中です。(パンクも無く正常使用中)
たまにパンクに気がつかないと言う方が居るとの話を聞きますが、確かに気がつかないで乗っている場合も有るかと思います。(釘が刺さったままの話を聞いたことが有ります)
使用前に注入後のバラストになり重くなったり、タイヤバランスがおかしな事にならないか?心配でしたが使用しても全く気にならずノープロブレムです。
今では予備持ちしながら使用しています、ツーリング時のパンクの心配がまずありませんし、チューブも傷まず耐用年数も変わらないようです、使ってみた感想は私にとってはチューブタイヤには必須です。
私はリアタイヤのみのパンク経験からリアタイヤに注入しています。(仲間うちもリアタイヤのみで使用者多数)
ちなみにメーカーのコメントでは、タイヤ温度抑制効果も謳っていますが効果の程は分かりません(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/18 20:29

役に立った

コメント(0)

ksrさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Z250SL )

5.0/5

★★★★★


通勤用のスクーターのフロントタイヤが減ってきて、ついでにタイヤ交換と共に発注して取り替えました。純正と同じ形状なので心配していたよりも問題無く使えました。やはりエルボ状の方がスクーターにはイイですね。ストレートにすると、エアーを入れる際にバルブを少し曲げないと入れずらくバルブに亀裂を生じさせるためこちらが正解です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/03 23:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒い弾丸さん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: YZF-R1 | RZ250 | JOG-ZR [ジョグ] )

5.0/5

★★★★★

持っているスクーターのエアバルブが割れたので購入しました。

コストパフォーマンスにも優れ、使用上問題になるところも見当たりません。

オススメです(´∀`)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/17 18:52

役に立った

コメント(0)

TOMさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CB400SF | ADDRESS V50 4st )

3.0/5

★★★★★

原付アドレスV50のホイールに使っています。
ガソリンスタンドで空気を入れるのですが、バルブの向きが合わないので、このL字型のバルブに交換しました。
かれこれ4個目の購入です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/26 17:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボンボンさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: ニンジャ250R | PCX150 )

5.0/5

★★★★★

リード110の場合、純正のエアーバルブはリアは横向きですがフロントはストレートの上向きで空気圧管理がしにくかったのと、リアも横向きとは言えバルブの付け根がオールゴム製なので空気圧チェックやエアー充填の時にバルブの口元を押すと根元からバルブが動いてしまい、結局バルブの反対側を指で押さえてないと出来ませんでした。またこのリードも含め、過去にバルブ付け根のひび割れによるエアー漏れもあり、慌ててバルブを買いに行って交換した事もありました。こんな煩わしさを解消すべくアルミ製の横向きバルブに換える事にしました。せっかくならドレスアップも狙って車体色に合わせブルーにしてみました。

この種の製品は多数販売されていますが、リードは奥さんの普段の足として乗るだけなのであまりお金をかける気にもならず、この製品は驚異的な安さでとても気に入りました。品質は値段なりで高品質を追求している訳ではありませんが、ゴム製のバルブの値段と比較したら充分過ぎる品質だと思います。
見た目重視の高価なバルブと違い、平凡な外観になりますがホイールの外側(バルブ側)から締め付けるナットは簡単に装着出来て良好です。

横向きになった事で空気圧管理が楽になったのは勿論、バルブの反対側を押さえなくても片手で作業出来るし付け根からエアーが漏れる心配もありません。
ドレスアップ重視のユーザーにはお勧めしませんが通常のエアーバルブで満足される方には絶対お勧めですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01

役に立った

コメント(0)

V125のりさん(インプレ投稿数: 18件 )

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換ついでに取付。空気いれやすくなる。作りもしっかりしているわりには値段が安い。取付は最初は苦労したが中心を押すとすんなりはいる。オススメ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/09 09:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たいやきさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

写真では普通のエアーバルブキャップですが付属してきたのは反対側がムシを回して外せる構造になっていました。

タイヤを組んでビートを上げるのにムシを外す必要があったのですがこれがあって助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/14 16:13

役に立った

コメント(0)

そあさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

味も素っ気も無い写真と、やっすい値段から、純正交換パーツのOEMだけと見られがちですが。

とんでもない!

基本的に、国内メーカーの使用しているアルミホイールにはどれでも合います。
実際自分は、25年ほど前のリード125に入れた経験もあります。

ブレーキディスクが大径で、ガソリンスタンドのエアチェッカーが使えない!
スクーターはタイヤの径が小さくて、エアチェックしにくい!

タイヤのエア注入口に関わる問題を一挙解決!
効果はまあ、写真見て、貴方が予想した通り、全くそのままの効果があります。


まあ、価格も価格ですのでー。
一度使ってみて、その便利さにこころ打たれると良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP