SW-MOTECH:SWモテック

ユーザーによる SW-MOTECH:SWモテック のブランド評価

ドイツ発SW MOTECは、BMWなどのドイツ車系のパーツのラインナップが豊富です。海外でも人気のある日本製バイクのパーツも扱っており、日本のパーツメーカーにはない、独自のラインナップを展開。その他、海外メーカーのパーツも取り揃え幅広く多くのメーカーに対応します。タンクバック、エンジンガード、などツーリングシーンに欠かせないアイテムも豊富!

総合評価: 4 /総合評価247件 (詳細インプレ数:225件)
買ってよかった/最高:
66
おおむね期待通り:
107
普通/可もなく不可もない:
32
もう少し/残念:
6
お話にならない:
5

SW-MOTECH:SWモテックのフレームのインプレッション (全 22 件中 21 - 22 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nanashi36さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: Vストローム650XT )

4.0/5

★★★★★

V-strom650 2015年式に装着しました。

取り付けに関しては、ボルトの数も位置もピッタリなのでポン付けが可能です。
ただし、サイドスタンドのボルトを一旦 外して共締めにする所があるのですが、このボルトが(当然ですが)パーフェクトに固く締まっており、
手持ちの工具では全く歯が立たなかったため、結局ショップに持ち込んで取り付けてもらいました…。

取り付け後は、見た目のアドベンチャー感が不必要なまでに上昇し大変気に入っています。
実際に底打ちしたことはまだないですが、純正の樹脂カバーより防御力は間違いなく高い。
というか純正品は下側オープンになってますからね…あれはあくまでカバーであって、こっちはアンダーガードって感じです。

とは言え、いくつか気になる点も。
まず純正のアンダーガードよりフロントタイヤ側の壁が低いので、前輪が跳ね上げた汚れがエキゾーストパイプを直撃します。
私は対策としてフロントフェンダーエクステンションを装着しましたが、それでもまだ不十分のようです。
汚れが気になるタイプの方は、その辺り事前に心構えが必要です。

また、取り付け後はエンジン音が反響しているのか?確実に前より大きく聞こえるようになりました。
元々が静かなバイクなので反社会的な音量にはなりませんが、こちらも事前に心構えを。

それと、これが一番のネガティブ面なのですが、エンジンオイル、オイルフィルター交換の手間が増えます。
ドレンボルトの真下にオイル抜き用の穴が開いてはいるのですが、ボルトを抜いた直後にドバッとオイルが出るとき、
普通にアンダーガードにオイルが付着してしまいます。(まぁ布の一枚でも置いておけばいいんですが…)
また、オイルフィルターについてはより深刻で、アンダーガードが邪魔でトルクレンチが回せないため、結局ガードの取り外しを行うことになります。
私は通常フィルター交換は8000~10000kmで行っていますが、年間走行距離が12000kmぐらいあるので、年に1~2回はこの面倒な作業が発生することになりますね。
これをどう考えるかは…ご自身にお任せします。(ちなみに私はそれぐらいなら仕方ねえなと思ってます)

なんだか悪い点ばかりあげてしまっているようですが、見た目は全くの文句なしですので、
更なるワイルドさを求めるオーナーさんにはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/27 21:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gustavさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: スーパーカブ110 | TRIDENT 660 | Vストローム800DE )

5.0/5

★★★★★

BMW Rシリーズは、転倒時にどうしてもシリンダーヘッド破損の危険がともなうのですが、エンジンガードがあれば安心です。リーズナブルな価格のエンジンガードが欲しかったので、この製品を選びました。
取り付けは簡単。取り付け精度も高く、問題なくつきます。重量も見た目ほど重くないし、幅の増加も最低限(2~3cm)で済みます。

実際にこれが役に立つような転倒はおこしていませんが、これがあると安心感が違いますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:53
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP