DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24234件 (詳細インプレ数:23457件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのセンタースプリングのインプレッション (全 59 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

JOGではなく、レッツ2に装着しました
内径が一緒なので装着可能です
画像の通り、このセンタースプリングのが長いです
でも堅さは普通なので純正から交換したらちょっと堅いかな…という程度でしょうか
ノーマルエンジン、駆動系チョロいじりくらいならこの白が合ってるかと思います
再加速も向上しましたし、純正が劣化していたのかこの製品の特性なのか、明らかに加速が滑らかになりました

レッツでセンタースプリング交換するとしたらKITACO社製のしか無く、装着したら明らかに堅かったです
もっとチューンしてある車両向きかと思いました

このSTDバネレートならライトチューンでも良い感じになるかと思いますよ
もうちょっと高回転へ、という場合には3%UPを買えば良いかと思います
レッツ乗りの方にもオススメです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/08 10:48
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: Dトラッカー125 | ホーネット250 )

5.0/5

★★★★★

マジェスティ125に使用しています。
純正のスプリングが弱っていたため、少し強化させてみようと思いこちらを選びました。
変更後はかなりレスポンス良くなります。特に再加速はすばらしいです。
劣化した純正スプリングからの変更でエンジン音が若干高めになった気がしますが、燃費は殆ど変わっていません。
プーリーを変更するよりも、こちらの方が変化を体感出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/26 10:57

役に立った

コメント(0)

tamoneelさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: ADDRESS V125 K7[アドレス] )

5.0/5

★★★★★

アドレスのチューニングの入門に
ちょうど良いと思います。
スプリングの形状が純正と同じチョボがあるので、
社外品のドリブンには対応しないのですが、
ウエイトローラーとこの部品を
交換するだけですぐチューニングをした事が
体感出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:48

役に立った

コメント(0)

ポラリスさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ビーノ(2サイクル) )

5.0/5

★★★★★

VINO(SA10J)に装着。台湾製?の3%強化を使っていましたが、
熱ダレが激しくデイトナ製を購入しました。
ハードな走りにも熱ダレを起こさない。
アクセルオフからの再加速が向上しました。最高速も変わらず。
ウエイトローラーは、少し重くしたほうがいいかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/01 18:23

役に立った

コメント(0)

GET-MANさん(インプレ投稿数: 55件 )

5.0/5

★★★★★

今までは、違うメーカーの5%のスプリングを入れていて加速はイイけどクラッチミートが高くてエンジン回転数が上がって音が煩かったりで悩んでました。今回そんなに変わらないと思ったけど、思い切ってデイトナの3%を購入しました。取り付けてみてスポーツマフラー、プーリー、強化スプリング位の私のバイクにベストマッチでした。
そりゃもっと煮詰めればいいと思いますけど、街乗りなので今の所満足しています。 ただ、バネが逆巻きなので人によってはバネが回転で広がってクラッチの内側に当たって削れたりするという話も聞きますが、今の所問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/20 16:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

5.0/5

★★★★★

内径がほぼ同じなのでポン付け可能です。
ベアリングスライダーを取り付けたため自由長の短いタイプが必要だったので購入。

エアクリ、マフラー、排気量がノーマルの場合は少しでも強化タイプを入れると加速が頭打ちになります。
純正50cc用の流用でなければこれしか選択肢がないのではないでしょうか。

しばらく使っていましたが取り外してみると幹線密着の跡があったので金属用の鋸で一周切り落としました。
元々が柔らかいので何とも言えませんが、少し上のスロットルを使えるようになった気がします。

無加工、ベアスラ無しでも一度使ってみましたが
軽いウエイトローラーで軽快にエンジンが回りつつ伸びのある加速をする、不思議な感じでした。
登板発進であってもあっさりと加速します。
ベルト滑り覚悟の上で使ってみるのもいいのではないでしょうか。

私はキックダウンに不満があったので加工してベアスラ取り付けてしまいましたが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29

役に立った

コメント(0)

TOMさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: シグナスX )

5.0/5

★★★★★

ノーマルの駆動系ですがしっかり違いが分かります!
中間~高速にかけてのアクセルワークにビシッと付いてきます。

ノーマルが10000キロ超えたので、この気に3%アップに交換して良かったです。

交換は、専用工具が必要なんで少し大変です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/26 12:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タカさん(インプレ投稿数: 30件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125G K9 2010年モデルに装着です。4万km走行車ですので、リフレッシュがてらにどうせならライトチューンで購入しました。
因みに、少し前にKN企画の【純正形状ドライブフェイスと純正形状プーリーでウエイトローラー17g】を交換してありますので駆動系はほとんどへたりはありません。
装着後ですが…加速の伸びが良くなり、再加速も良好、全体的にキビキビ走る様になりました、燃費の方は逆に良くなりました。これには、驚きでした。恐らく燃費向上の原因は、パーツ交換後のアクセル開度の変化にあると思われます。そんなに、アクセルを回さなくとも、スムーズに加速するので、その分燃料が節約になっているのかと思われます。気になる最高速ですが、こちらは変化無しです。
もっと早く交換していればと後悔が残る位です。
お勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/24 22:47

役に立った

コメント(0)

中年アラフォー独男さん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

新車で購入してから間もなく6年目、マフラー及びプラグ(コードを含む)以外はノーマルで頑張り続けてきましたがもう少しパンチ力が有れば…と考慮し、ウェイトローラー(NTB社製11g×6個)と一緒に交換致しました。

10%アップの赤バネを注文し、取り付け前はちょっと硬すぎか?躊躇しましたが組み込み後に試運転をしてみたら高速域はそのままでかつ、低中速域の立ち上がりがスムーズになりました。

特に嬉しかったのは坂道走行時。私は仙台市でも高台に居住していますので前はキツイ登坂路では失速しがちだったですがその挙動動がかなり抑えられ、途中からわざとスロットルを回してみてもしっかり加速してくれる事にストレス感も無くなりました。

ただ、エンジン音は今までよりかは少し高めにはなりましたがそれはあくまでも低中速域や急加速時のみだけなのである程度の速度に達したら今までと同じく静かになってくれるのも助かりますね。

燃費も大して変わらず、走行してくれていますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/11 23:05

役に立った

コメント(0)

metalslave777さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GSX-R750 | アドレス110 | GSX-R125 )

利用車種: BJ

5.0/5

★★★★★

BJの加速感に不満があったので、
クラッチスプリングと同時にセンタースプリングも交換してみる事にしました。

因みにクラッチスプリングは同メーカーのバネレート10%アップを付けました。こちらの黄色のセンタースプリングは3%ですね。合わせて13%。

取付は純正を取って代わりにこれを付けるだけなので、
全く苦労はなかったです。
純正よりも反力が若干強く感じるので、
クラッチをロックする工具を使って安全に作業をしました。

さて効果ですが、文句なしといった感じです^^
欲しかった加速感はバッチリ手に入れました。
加速感に不満のある方はセンスプ、クラスプどちらも交換すると一気に解消できると思いますからお勧めです。

あとクラスプ、センスプどちらも比較的お求めやすい価格なのもお勧めの理由です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/15 23:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP