ariete:アリート

ユーザーによる ariete:アリート のブランド評価

総合評価: 4.2 /総合評価195件 (詳細インプレ数:192件)
買ってよかった/最高:
82
おおむね期待通り:
77
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
2
お話にならない:
4

ariete:アリートのその他メンテナンス小物のインプレッション (全 37 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

メンテナンススタンドをかける際など、車体を固定して行うメンテナンスには、必須アイテムですね!
写真での見かけは、ただのゴムバンドとプラスチックフックに見えますが、想像以上にシッカッリ丈夫に作られています。
フロントブレーキレバーに、ゴムバンドを通し、キュっと引っ張って、フックをアクセルグリップにパチっと引っ掻けるだけ。
取り扱いも簡単で、かつ確実にフロントブレーキがかかり、車体が安定するので、頼もしいです!
メンテナンス以外にも、ツーリング先で傾斜地にバイクを停めざるを得ない場合にも、これがあれば比較的安心して停めることができそうです。
「ariete:アリート ブレーキロック」単純な構造で、重要な役割を果たしてくれる、頼もしいツールです!
イタリアメーカーってところも、所有欲をくすぐります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/29 11:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KONさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-09 | アドレス125 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★

主にKSRのメンテに使用してます。
まあ、なくても良いのですがリアアップさせた後の車体を安定させるのに便利です。
以前はタイラップでブレーキ固定してましたがその都度使い捨てるのももったいなく、
これなら何度でも使えていいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/09 09:01

役に立った

コメント(0)

チームX亭さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: KDX125/SR | VFR750F | スーパーシェルパ )

5.0/5

★★★★★

以前は100均で買ったベルクロのバンドを使用していましたが、コレは装着がカンタンなのがいいです。

私はKDXをクルマに載せて出かけますがトランポに1個いつも積んであります。
フロントのブレーキがかかっているのでしっかり固定できます。

自宅周辺子供が多くセンタースタンドで駐輪している時前進して転倒しないよう自宅用に買い足しました。

整備時、前に行って欲しくない時も安全のため使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/04 08:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 271件 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

リアのメンテナンススタンドを立てる際にフロントブレーキをかけた状態にするものです。

他レビューを見ていると寿命が短いようなものが散見されますが、私のものはかれこれ8年ほど使用していますがいまだ現役です。

黒いゴム部分をブレーキレバーに通して、赤い樹脂製のフックをグリップに引っ掛けて使用します。
この際レバーに引っ掛けた本品を引っ張ってグリップに引っ掛けると必要以上にテンションが掛かって寿命を縮めるのかもしれません。
レバーに本品を引っ掛けた状態でブレーキレバーを握り込み、手でレバーを縮めた状態で本品をグリップに引っ掛けるようにするとやりやすいです。

これがあるのとないのとではメンテナンススタンドを掛ける際の安心感が全く異なります。
というか一度これを知ってしまうとこれなしではスタンドは使えないとすら思います。

特に不慣れな初心者の方こそ本品のような安心グッズを使用することを強くおすすめします。
1?2000円をケチってバイクを倒すと諭吉が飛んでいきますので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/28 23:27

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

いつもチェーンメンテナンスの時にジャッキでリヤタイヤを浮かしています。その際にフロントブレーキをロックさせるのに使用出来てとても便利です。
使い方はとても簡単で安全に使用出来て優れものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/22 07:55

役に立った

コメント(0)

KYさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ADV160 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 5

大型バイクで駐車させるのに必ず使用しています!類似品は沢山ありますが、エンデランスと他の安いやつは直ぐに壊れました!やはり高いだけあって頑丈ですよ!おすすめです!今回はシグナス5型に使用するのに買いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/20 17:02

役に立った

コメント(0)

DAEGっち♪さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

ZRX1200DAEGでメンテナンススタンドでリフトアップする際のフロントブレーキを固定するために購入しました。
今までは一般的なゴムを使っていたのですが、伸びてしまうためブレーキが甘くなってしまい不安定でしたが、このアイテムは確実に固定できるので安心して手を離せます。使い方も輪っかをブレーキレバーに通して赤いフックをハンドルにひっかけるだけなので簡単です。また小さいのでシート下に入れておけば出先でも使い道がありそうです。

あれば便利なアイテムですが、値段が高めなので★4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/01 19:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

serenapinoさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
リヤスタンドを上げるときのフロントの固定に、
今までは太い輪ゴムを束ねて使ってました。
しかし輪ゴムは毎回使用するとすぐに伸びてしまいました。
そこで探していたのがこんな感じの商品でした。
正直、それほど期待していなかったんですが、
しっかりとレバーを固定してくれます。ただし、機能としてはそれだけなので、
デザイン重視かな?(輪ゴムと比べて・・・)
価格の面で★1つ減です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/15 19:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

narjiさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: エストレヤ | CBR250R (2011-) | グロム )

4.0/5

★★★★★

以前は、レーシングスタンドアップの際、ビニール紐やタイラップを使っていましたが、これはワンタッチでフロントブレーキがロックでき、スタンドアップが楽になりました。
作りもしっかりしていますが、いまいち価格が高めということでホシ4つということで・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AKILAさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: ZRX1100 | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

テンテナンスの時にレーシングスタンドを立てる時に使用してます、
輪ゴムとかでも代用は出来ると思うのですが、
専用設計された物の方が良いと思い購入しました。
作りも良く有ると便利な商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP