LEDヘッドライトバルブのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZRX1100 )

利用車種: Z125 プロ

2.8/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

純正ハロゲンが暗いのでLED化したく購入したのですが、この商品、適応が原付二種の割には配線が長くて納めるのに手こずりました。
後、カプラーはテープ等で防水対策して下さい。と、取説に書くならば初めから防水カプラーを使用して欲しかったです。

まだ、付けたばかりなので正確には判断出来ませんが、明るさは申し分ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/16 18:24

役に立った

コメント(0)

ガチョピンさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: RMX250 | WR250R | DR-Z50 )

利用車種: アドレスV125

2.8/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

アドレスV125のK7に使用。
通勤・買い物で夜間にも乗るのでハロゲンの暗いし、いつ切れるかわからないのが嫌でバルブ交換をしようと検索。HIDかLEDになるんだけど
HIDは全波整流化やレギュレーターの交換しないとバッテリーがすぐ上がるらしいし、面倒な加工や余計な費用が掛かるので却下。
なのでLEDになり、いくつか見て、構成部品が少なく取り付けしやすそうなこちらを購入。
取り付けに関しては純正のヘッドライトのカプラーをオスのギボシに加工(hi・lo・アースの3本このときに検電テスターで配線の色をチェック)して商品のメスギボシと接続、後はすべてポン付けでコントローラーをフロントカウル内に設置。
あと見た目と実用性なのですが、
まず見た目、消灯時の見た目がLEDチップが丸見えで野暮ったい、発光部分以外をシェードみたなのでカバーして見た目に配慮して欲しかった。
実用性は、綺麗な白で明るいんだけど明るいのは車両から3・4?のピンポイントな部分だけで他が見えない、hiにしてもプラス1?先が明るくなるだけで、hi・loの違いがあまり無い
でも街灯の無い真っ暗な場所で見ると前方も結構先まで照らしてるし、横にも広がってるから、手前が明る過ぎるから目の錯覚?で他が見えないのかも。
結果としてはLEDより面倒な加工や費用があるけどHIDの方が消灯時の見た目や実用性は絶対的に分があると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/03 01:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP