DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5221件 (詳細インプレ数:5106件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのジョイントガスケットのインプレッション (全 31 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
イヌイットさん(インプレ投稿数: 52件 )

3.0/5

★★★★★

バレル4サイレンサを購入したと同時に購入しました。マフラー交換後の排気漏れは、その後の吹け上がりとキャブ調整にも影響を与えてしまうので、純正ガスケットの再利用は考えませんでした。ネットで検索すると、マフラー交換作業では結構な確立で排気漏れがあるようで、漏れ止めのための液体ガスケットが必需品のようですね。これからパーマテックス 高耐熱シリコンガスケットを購入しようと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

3.0/5

★★★★★

数名が言われているような「小さい」事もなぜかないでした。
スポッと入って、すぽっと組み込み完了。
当然のごとく、漏れもなく安心安全に使っております。(笑)

・・・あ、そうそうWR250X用です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/05 20:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

5.0/5

★★★★★

 ジェベル125では社外マフラーに交換するときに純正EXガスケットを用意するように書かれているのに、純正ガスケットでは大きすぎて入りません。
 そこで一か八かでDRCのEXガスケット購入に踏み切ったのですが、これはすんなりと収まってくれました!!
 純正ガスケットとは値段もきっと変わらないと思うので、コストパにも優れているでしょう。
 これはジェベル125を乗る人には朗報かと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あずりんさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: リトルカブ | WAVE125 | Dトラッカー )

3.0/5

★★★★★

中古のマフラー取り付けの時に使用しました。交換前のパーツが再利用できなさそうでしたのでWebikeさんから購入。
純正品ではありませんが、フィッティングも問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごれんさん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WR250Xのエキパイをノーマルに戻す為に購入しました。YAMAHAのマフラーとエキパイのガスケットは必ず固着しているので、買っておかないとひどい目にあいます。交換時は必ず用意しておいたほうが良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/05 17:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: KLX125

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

春にマフラーを取り外して調整したのちに組みなおすときのために買いました。
同商品は三回目の購入になります。
切断面にバリが少々ありますが許容範囲です。
いつも重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/20 21:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ねこきちさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZR-7/S | ジクサー 150 )

利用車種: KLX125

4.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

新品なのになぜか、ミドルパイプの奥に入り込んでしまった為に再購入。
JMCA認定でもマフラー替えないと走れない場所用やら何度も買ってますが、普段は品質は問題無いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/13 15:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: XR250モタード
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 取り付け後の画像しかなくてすみません

    取り付け後の画像しかなくてすみません

XR250モタードのジョイントガスケットからガス漏れしだして近所迷惑になってたので購入交換しました。キタコ製の方が安かったですが完全に漏れを止めたかったのと評価高めだったのでこちらを購入しました。

取り付けで良く皆さんが失敗してると思うのでアドバイスとして、ジョイントガスケット内側、外側両方に油性の安い物で良いのでグリスを塗ります。これは取り付け易く効率を上げる効果、ガスケット保護効果もありますし、グリスは取り付け後に熱で焼けますのでガス漏れのシール効果を高めてくれます。

後、一番取り付けで失敗するのがガスケットを加工したりハマりにくいからと言って切れ目を入れたりする事です、ジョイントガスケットはデリケートな部品なので加工や切れ目を入れたりすると直ぐにボロボロ、バラバラになったりします。素材にもよりますが。

ですのではまりにくい時はジョイントガスケットを無理に加工するのではなく、スリップオンマフラーであれば繋ぎ目のサイレンサー側をペンチ等の工具でジョイントガスケットがはまるように拡げてあげたり加工すればはまります。エキパイ側は真鍮ブラシ等で綺麗にある程度磨いて先ほどのグリス等塗れば車種専用ガスケットなのでインナーの径は合うはずなのでスムーズにはまると思います。

殆んどが社外サイレンサー側にガスケットがうまくはまらないからガスケットの無理な加工や無理矢理はめたりして破損と言う風になるってると思います。

完全にガス漏れも止まって大満足でしたよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/20 13:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bassusiさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 )

4.0/5

★★★★★

(≧◇≦)エーーー!マフラーに入らない(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
少し内側にへこんでる、早速力でひろげてイン!締め付けて排気漏れ確認して完成。やはりちょっとやわらかいのでガスケットには無理にしてやらないでください。入れば締め付けるだけなのでよい状態になります。安いものなのでマフラー交換などには取り替えましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:48

役に立った

コメント(0)

かつセローさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

3.0/5

★★★★★

ミッドパイプにはめるのに、凄く苦労しました。しっかり感が有って良いのですが、苦労しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/01 17:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP