スロットルワイヤー・アクセルワイヤーのインプレッション (全 146 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nanaya7878さん(インプレ投稿数: 48件 )

4.0/5

★★★★★

SR400に装着。
トラッカーバーからハーディロードバーに交換の際、スタンダード長に戻しました。
ウェビックではSRスタンダード長だとこれがいちばん安いようです。
スロットルワイヤーとしてもだいぶ安いと思います。
メーカー欠品でしたが(人気あるのかな?)、ウェビックさんに納品待ちで取り寄せていただきました。

【良い点】
・安い。
・値段の割りに、写真のように悪くない作りです。
・2年以上使ったデイトナワイヤーからの交換で、驚くほど操作性向上。定期的に注油していても経年劣化は避けられません。

【悪い点】
・特に無し。

アルキャンハンズは安かろう的なメーカーかと思ってましたが、そうでもないみたいですね。
見直しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06

役に立った

コメント(0)

JUNさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CD50 )

4.0/5

★★★★★

CD50にて使用。2箇所の調整部分がありインナーの吐出量が30mm程度調節できるのでいろいろなキャブに対応(当方は全てのキャブを持っていないので全部試してはいませんがカタログによるとPC、PE、VM、PWK等)できるのが良いと思います。取り付けは普通のスロットルケーブルと変わりません。黒とステンメッシュがあるのでドレスアップもしたければステンメッシュ、そうでなければ黒と選べるのもいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:01

役に立った

コメント(0)

hirodaniさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: WOLF250 [ウルフ] | MOTOCOMPO [モトコンポ] | CRM80 )

4.0/5

★★★★★

ベース車体はCD50でキャブはPC20に取り付けました。
ハンドルを一文字に変更した事でアクセルワイヤーがあまり、変更しました。
PC20では問題無く使用可能で、
先日PE24にキャブ変更しましたが、問題無く使用可能でした。

短めのアクセルワイヤーで、ノーマルルックな物をお探しの方にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:05

役に立った

コメント(0)

B1さん(インプレ投稿数: 484件 / Myバイク: KSR-2 | リトルカブ | ジョグポシェ )

4.0/5

★★★★★

アプリオタイプ2に取り付けました。ブルーのケーブルですので見た目もお洒落になりました。取り付けは汎用ですので加工が必要の場合があります。あまり目立たないカスタムになるとおもいますけど値段もそれほどしませんので補修用にも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

ZRX1200で使用しています。

ハンドル交換(2cmUP)、ブラケット交換(12?UP)により純正ワイヤーだと取り回しを変更しても右のフルロック状態でのアクセルオンオフの動きが非常に渋くなってしまい、交換しました。(取り回し経路をショートカットした結果、右にハンドルフルロックするとカウルステーにワイヤーが押されて変形した結果、動きが悪くなっていました。純正取り回しだと左フルロックでワイヤーが届きません…)

普通のライダーだとフルロック状態でのアクセル操作はしないと思うのですが、ジムカーナ練習でこのフルロックでのアクセル操作を頻繁に繰り返す為、動きが渋いと非常に気になりますし、リッターバイクでトルクがあるため、アクセルの微調整がし辛いとバイクが大暴れする事もあるので、交換しました。

 フィッティング部分は純正とまったくの同形状ですが、ワイヤーの遊び調整部分が純正はブラスチックですが、このワイヤーは金属になっています。そしてワイヤーとアウターケースとの間にテフロンチューブが挿入されており、動きそのもの純正よりかなりスムーズに動きます。

 装着ですが、フィッティングが同形状のため、ワイヤーそのもので取り付けに苦労する事は無いのですが、ZRX1200の場合キャブレターを外さないと交換できない(サービスマニュアル)為、キャブレターを四苦八苦しながら外して交換しました。キャブを外さずに交換する人もいるみたいですが、私はキャブのインナーパーツを交換するのに合わせてこのワイヤーに交換しました。

 ワイヤーの長さは5cm刻みである為、私の現在の仕様だと3cmロングであればよかったのですが、存在しない為、若干長いような気もしますがとりあえず純正の取り回しをしておけば、動きもきわめてスムーズです。懸案になっていた右のフルロックでもうまくワイヤーが逃げてくれますし、左のフルロックではワイヤーが長い為、当然長さには問題ありません。

 バイクが古くなっていてワイヤーの動きが渋い場合は、予防措置で交換しておく方が良いと思います。品質そのものもノーマルよりも造りがいい(ワイヤーとアウターとの間にテフロンチューブが存在して摩擦を減らしている)ので、きっとスロットルも軽くなって、手首の負担が軽減される事でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:13

役に立った

コメント(0)

サンさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

ハンドルを変更後どうしても短くいいのを探していた所ちょうど良いのを見つけ早速取付しました。交換も簡単に出来て非常に良い商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/19 11:49

役に立った

コメント(0)

ONEJINさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ライブDIO[ライブディオ] )

4.0/5

★★★★★

LIVE DIO用
ロンホイには必需品です。
ノーマルケーブルの取り回しを変える事を考えると、いろんな意味で不安。これを付ければ安心!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17

役に立った

コメント(0)

フォションさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: ホーネット250 | リード110(EX) | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

ホーネット250に使用しました。
普通のアップハンドルと状況が違うため、延長しました。
価格は少々他のメーカーより張りますが、その分の価値はある品だと思っています。

それなりに柔らかく、柔軟性があるために取りまわしも行いやすく、ワイヤーやタイコ部分もしっかりと作られています。
個人的にはハリケーンと比べると、アルキャンハンズを選びます。アクティブのイージーフィットでは、ほぼ同じクオリティだと思いました。

延長したことで、取りつけもかなり楽になりました。特にキャブ側への取り付け作業がしにくいので、その点だけでも延長したメリットはありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 16:00

役に立った

コメント(0)

yuさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

ロンホイにしてる方にお勧めです。
ノーマル形状で+15cmのケーブルです。
但し、入れ替えの前に少し油差すといいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:29

役に立った

コメント(0)

v-mecaさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: VTR250 )

4.0/5

★★★★★

VTR250の純正ワイヤーと交換しました。
ハンドルはノーマルですが、マジカルレーシング製のアッパーカウルを取り付けた際に引き回しが少し無理したためこの長さのタイプにしました。
長すぎず短すぎずで引き回しも絶妙でした。
今回購入したタイプでも少し長いので、もう一つのロングタイプはかなり長そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP