ZCOO:ジクー

ユーザーによる ZCOO:ジクー のブランド評価

乗り手の要求や問題をクリアするため行われた膨大な時間のテスト、数々の試作品を経て生み出されたひとつの回答。それが「ジクー」ブレーキパッドなのです。

総合評価: 4.4 /総合評価145件 (詳細インプレ数:144件)
買ってよかった/最高:
67
おおむね期待通り:
64
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

ZCOO:ジクーの補修パーツのインプレッション (全 49 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Takkyさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

初期効力が非常に高いパッドです。もてぎで鍛えられただけあって絶対制動力や耐久性も良いと思います。
握り込んでいった先でも効きは自然なフィーリングです。
パッド離れは良いタイプですが、エンドレスに比べるとあっさり離れすぎのような気もします。(上手な人ならもっと使いこなせるのでしょうが)

パッドの選択に迷ったらこれを買っておけば間違いないと言える品物のひとつです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:01

役に立った

コメント(0)

y.s.sさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

使用目的:主にサーキット

制動力は十分です。
それ以上にコントロール性にすぐれているのでとても気に入っています。
ぼくにはタイプCは必要ないと思います。

たまにツーリングしますが雨のツーリングでもあまり疲れずリラックスして乗れます。

1万キロ以上使ったので残量確認せず同じZCOO セラミックシンタードに交換したのですが、まだ4分山ほど残っててびっくりしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/27 15:16

役に立った

コメント(0)

tyun13さん(インプレ投稿数: 88件 )

5.0/5

★★★★★

知り合いのススメで購入しました。デイトナのゴールデンパッドとの比較になります。

 デイトナ比で
・初期制動が強めで最初からリニアに立ち上がってきます
・ディスクへの攻撃性が高いようです(段減りが一気に直ったので)
・温度依存性はあまり変わりないようです
・パッドの減りは両方ともあまり変わりません
・何故かディスクが錆びにくくないました
・熱ダレまでの温度に余裕があるのでハードブレーキングでも問題が出にくいです
・雨天では両方に差を感じられませんでした
・ジクーはおまけでステッカーがついてきます(笑)

 サーキットも走るけど、そこまでレーシングなのは要らないというワガママな要求を満たしてくれるパッドです!

 総じて若干高価でもジクーのパッドがオススメですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/01 15:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Latham's snipeさん(インプレ投稿数: 52件 )

5.0/5

★★★★★

- webikeモニター -

コチラでは2度目の購入ですが、他社のパッドをお試ししたくならないくらいに気に入ってます。パッドの使い勝手は、好みで評価が分かれるのであらゆるニーズを網羅するのは難しいと思います。コチラのパッドの性格は硬い印象で握りに正比例する効力特性といった感じで、スイッチブレーキを求めない指向のモノを求めてるのならばアリだと思います。但し、握力の弱い女性などでは長時間の使用で疲れる可能性がありますね。コレは握りに正比例するという良ポイントが裏目となるからで、どの視点で良し悪しとするかは各々で判断すべきだと思いますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えぼさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: YZF-R3 )

5.0/5

★★★★★

ディスクローターはブレーキング製でキャリパーはブレンボレーシングです。これは「凄い!!」の一言。

私が今までに感じたことのない感触です。
今まで大型から原付までバイクを色々乗ってきて、パット選び~交換~乗用してきましたが、こんなに効き具合が感動的なことは今までになかったです。

説明すると、まず交換したばかりでも定評どおり粘りのある効き具合で、初期制動もよくコントロールしやすく、かつフルブレーキングでも垂れることなく停止します。
今回の車両が軽量だということで、より効果を感じやすいとは思いますが、重量級の大型バイクでも試したくなるほどです。

レバーの入力と比例する効き具合なのでコントロールしやすく、大型バイクでUターンなどフロントブレーキをあまり操作したくない状況でもこの操作感には安心してできるのではないでしょうか。

価格もそれほど高くなく、これほどの性能に大変満足しました。
これからもZCOOを上回るパットに出会わない限り継続使用していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/18 10:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shu-さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | XR250 )

5.0/5

★★★★★

交換後すぐにその違いに驚きました。
よく効くのにコントロールも出来るので怖い効き方ではありません。これでローターへの攻撃性が激しくなければ言うことがありません。交換サイクルがどれくらいになるのか今後の経過に期待したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/23 20:56

役に立った

コメント(0)

BOWさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: アドレスV125 | セロー 250 | X-ADV )

5.0/5

★★★★★

値段以外は性能、耐久性ともに何も言うことがありません。セラミックシンタードなので、一度焼きを入れてやらないと、本来の性能を発揮してくれませんので、気を付けてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/14 20:04
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sorrowstickさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: LIGHTNING X1 )

利用車種: LIGHTNING X1

5.0/5

★★★★★

サーキットは走ったこともないので、ほぼ街乗りから峠、ツーリングで使用してます。
噂通りコントロールしやすいパッドだと思いました。(*^^*)

鈍感なのか、乗り手の限界性能が低いのか純正と感触は似ていて、プラス握れば握っただけ効く感じがします。
あまり違和感は感じません。(^^ゞ

僕のBuellのフロント周りはNISSINの6POD、1/2インチのマスター、ステンメッシュのホースというBuell X1の全くのノーマルのままです。

その時の懐具合でZCOOかデイトナのシンダードを使っていますが、余裕があればこちらをいつも選択しています。
1PODキャリパーなので、ダブルのバイクに比べてあまり値段は気にしていません。

僕に関しては完全なオーバースペックですが、気に入っているのと安全をお金で買う感じで2セットストックしています。(*^^*)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/23 16:26

役に立った

コメント(0)

ダイスケさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

期待通りの性能でした。慣らし状態から違いを感じれます。峠に行くのが楽しみです! 値段に見合う価値はあるかと。ローターの色が若干、茶色になってきたのはセラミックの膜が形成されてるのだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/22 11:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

いままでずっとZCOOを使用してきましたがタイプCは初めてです。

峠のみでの使用ですが性能的には十分すぎる位、握った分だけ速度を落としてくれます。

やはりサーキットで真価が発揮される商品と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/23 00:18
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

yae038さん 

インプレッション参考になりました! 次はZCOOタイプCを使用します。

中古品から探す

ブランド紹介ページ

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP