METALLICO:メタリカ

ユーザーによる METALLICO:メタリカ のブランド評価

特殊な摩材の配合によりブレーキパッドの常識を覆した世界最高のブレーキパッド「メタリカ」。制動力とコントロール性能のいずれもが高次元なバランスで、WGPレースチームに供給されるものと市販されるものが同一のアイテムという驚異のブレーキパッドです。文字通りのレーシング・パフォーマンスをご体感下さい。

総合評価: 4.5 /総合評価102件 (詳細インプレ数:99件)
買ってよかった/最高:
54
おおむね期待通り:
44
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

METALLICO:メタリカの補修パーツのインプレッション (全 23 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

7520と7520 Spec-3の両方をある時セットで頂いて使用していました。

当初はニッシンラジアルブレーキマスター19mm?ブレンボ40mmキャスティング?サンスターネオクラシックディスクでの使用でしたが、後にブレンボRCS19mmへマスターシリンダーは変更。どちらのマスターの時も快適に使えていました。リリースした際の離れもいいと思います。

効力、抜群。コントロール性、抜群。耐久性、抜群。雨天、抜群。サーキット、峠、ストリート、天候関係なくどんなシチュエーションでもブレーキの恐怖感がこれだけでかなり削減できます。
パッドの残圧が2mmを切ったあたり(推奨交換時期)からブレーキの鳴きが発生していましたがその状況でも性能に遜色はありませんでした。1.7mmくらいのところまで使って7520に交換。距離としては確実に10000km以上使っています。
値段だけでブレーキパッドを選択する理由が完全になくなるくらいのコストパフォーマンスです。

Spec03は「ストリート向きではない」というような性質のパッドではありませんが、ハイスピードで熱を入れる環境で使用するほうが結果的に長持ちして効力もより高い次元で引き出せるのではないかと思います。ストリートに不向きというよりは、「オーバースペック」という印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/08 20:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴょん吉さん(インプレ投稿数: 6件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

制動力に関しては、現在 市販されているパッドの中で最上級レベル。
初期制動から効くタイプだが、同時にコントロール性も両立している稀有なパッド。

また、他の製品と比べてバックプレートが厚く、ハードなブレーキを繰り返したことによる
高温が加わっても反りが生じないため、タッチが変化しないのも美点。

その分、価格は高めになりコスパは良いとは言えない。
だが、そこまでの性能を求める一部の上級者や、競技用としては文句の出ないレベルのパッド。

逆に言えば、そこまでのハードなブレーキを繰り返すことが無いライダーには、必要以上の性能と言える。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/30 11:25

役に立った

コメント(0)

ちたんぼるとさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: GSX-R1000

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

ブレンボローターと同時交換で、パッドだけの効果は判断できませんが、凄く効くようになりました。
組み合わせなのか個体差なのか分かりませんが、ブレーキ鳴きが出るようになりました。
パッドの面取りを丁寧に行っても鳴きは止まりませんが、走行中はあまり気になりません。

サーキットでは今までの感覚でブレーキ握ると減速し過ぎてしまいタイムが落ちてしまうくらいでした。コントロールし易いので不安が全く無くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/05 23:53

役に立った

コメント(0)

FUKUさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: GPZ900R | WR250R )

利用車種: GPZ900R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

【何が購入の決め手になりましたか?】他車種で使用していて満足していたので。
【実際に使用してみてどうでしたか?】タッチ・制動・ライフ満足です。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】特に無し
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】ブレーキなので基本はしっかりと守りましょう。甘く見ると非常に危険です。
【期待外れだった点はありますか?】特に無し
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】安くなるとうれしいですが・・・
【比較した商品はありますか?】ベスラ メタルパッド

他車種にて使用していましたが今回のセールでリピートしました。

GSX1100Sでの使用感
ラジアルマスターに交換してコントロール性は非常に良かったのですがタッチのやわらかさがいまいち気に入らず悩んでいましたがパッドがノーマルだった事もあり先ずはパッド交換をと思い購入。
価格は高めで躊躇しましたがライフも意外と長いとの話も聞き、この商品に決めました。
ニッシンラジポンにニッシン対向4ポッドでの使用ですが結果は大正解!
厚めのバックプレートのおかげかタッチもかっちり感が出て、初期制動も大幅アップ。それでいて握りこんでからのコントロールもやり易い、と3拍子揃っていました。
ライフもかなりの距離を走れたと記憶しています。(サーキットでの使用は有りません)

今回はGPZ900Rにブレンボラジポンとブレンボキャストキャリパーでの仕様ですが非常に楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/03 17:47

役に立った

コメント(0)

Jolly-Guysさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: HAYABUSA | ホーネット600S | DYNA LOWRIDER )

利用車種: HAYABUSA

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

旧隼の純正トキコ6ポットの時から愛用していました。スタンダードスペックながら純正パッドとは比較にならない制動力とコントロールのしやすさはZICOOより好みでした。
今回キャリパーをブレンボ4ポットに変更したので、スペック03を入れてみました。
非常にコントロールしやすく、高い制動力で期待通りです。
値段は高いですが、他のパッドには戻れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/24 08:47

役に立った

コメント(0)

テストライダーさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

このパットは バックプレートが分厚いので熱でブレーキレバーが入る事が少なくなります。
効きですが初期からパツンと効くタイプなので奥で効くタイプが好きな方は効きすぎかもしれません。
自分はキャリパーの片側をメタリカスペック03
もう片側をベスラレーシングにして初期タッチと奥でのタッチを両立させてます。
ブレーキを効かせるようにしたいのならこのパットだけで
かなり効力が上がります。
効き過ぎを心配されている方は 片側だけ入れても良いかと
思います。今のSSはフロントの剛性が高いので左右 違うパットを入れても問題ありません。
効力がかなり上がりますのでフロントサスの減衰調整が必要に
なる場合があります。
とにかく効力を上げたい方にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/29 10:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

よく効くと聞いて購入してみました。
純正からの、しかも27000kmでの交換なので他のパッドとの比較ができません…
ですが、交換してビックリ、効きが半端ない( ; ゜Д゜)
いつもと同じ感覚でブレーキをかけると簡単にロックします!
コーナーに今まで以上に突っ込めるようになりました
これは値段以上の価値があると思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/08 14:30

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 388件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

GSX1100Sカタナに乗っていた際も愛用していた、メタリカのブレーキパッド。

特筆すべきはブレーキタッチです。ブレーキパッドがディスクを挟んでいることが指先に不思議と伝わり、レバーを握るに従ってブレーキが効いていく、ということを実感できます。

安価なブレーキパッドと比較すると、メタリカのバックプレートが非常に精密に作られていることがわかると思います。見た目だけでも違います。

値段はちょっと高いですが、ブレーキに不満がある方はまずメタリカのブレーキパッドに交換してからでも遅くはないと思います。

ちなみに、カタナ時代、耐久性もバッチリでした。峠、ツーリングメインで1万キロは問題なく使用していました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/07 19:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HAYAさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ZX-6R

5.0/5

★★★★★

フロントのパッドを純正からメタリカに交換ししばらく経った為、その個人的なインプレを書きます。

純正からメタリカに交換してすぐに感じたことは、レバーに少し指を掛けただけで物凄く止まること。
慣れないうちに純正と同じ感覚で握ればロックしそうな感じでしたが、馴染んでくると握った分だけしっかりと減速する感じになりました。
このパッドは制動力があるにも関わらず扱いがしやすいです。

サーキット走行などでも不安感も無くしっかりと減速ができ、走り方の幅が広がった感じです。
パッド交換で悩んでいる方には是非オススメしたいパッドです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/19 13:01

役に立った

コメント(0)

ふみさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: ZX-9R | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

トキコ6ポッド+メタリカスタンダードスペックパッドとブレンボ4ポッド+ブレンボの純正パッドとの比較ですが、
ブレンボキャリパー+ブレンボ純正パッドよりもトキコ6ポッド+メタリカノーマルスペックのほうが初期から効きますし絶対的な制動力は上です。
しかしブレンボ+メタリカスペック03は比較にならないぐらい初期から効きます。
かといって握りこんでいった時の効き味は握った分だけ効きますのでコントロールはすごいしやすいです。

基本2本指で握るのが好きなのですが、2本で十分な効きが出ます。
トキコ6ポッド+スタンダードスペックの時でも2本指でジャックナイフはできませんでしたがスペック03だと簡単にジャックナイフできます。

4本指でで握ると危ないかもです。(笑

止まらないかもって気持ちがなくなるので個人的には安心してブレーキかけられるのでお勧めです。

スタンダードスペックの時には鳴きは出なかったのですがスペック03だと鳴きが出ますので面取りはした方がいいかもしれません。
あとはお値段がもうすこし安ければいいんですが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/19 03:26

役に立った

コメント(1)

ふみさん 

耐久性ですが、自分の使用条件だと1万5千キロで魔材の残りが約2.5mmでした。

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP