METALLICO:メタリカ

ユーザーによる METALLICO:メタリカ のブランド評価

特殊な摩材の配合によりブレーキパッドの常識を覆した世界最高のブレーキパッド「メタリカ」。制動力とコントロール性能のいずれもが高次元なバランスで、WGPレースチームに供給されるものと市販されるものが同一のアイテムという驚異のブレーキパッドです。文字通りのレーシング・パフォーマンスをご体感下さい。

総合評価: 4.5 /総合評価102件 (詳細インプレ数:99件)
買ってよかった/最高:
51
おおむね期待通り:
44
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

METALLICO:メタリカの補修パーツのインプレッション (全 44 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.0/5

★★★★★

一番肝心な制動力ですが、この点については文句無く最高レベルではないでしょうか。
まだまだアタリが出ないうちから、ノーマル同等の制動力を発揮します。

コントロール性能ですが、これもかなりのハイレベルです。
思うがままに、じっくり効きますし、ガツンとも効きます。
握れば握っただけ効く感じです。(ステンメッシュホースも影響しているとは思いますが)

ブレーキダストは、かなり少なめです。

効いているときに『ギュー』っと音が出ます。

ブレーキディスクの色が変わったりする事は無かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/18 11:27

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

HORNET250に装着しました。
ノーマルのパットに比べて制動力は確実に上がります、またコントロール性もこちらの方が良いですね。
雨天時も問題ありません。
お薦めですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/16 11:44

役に立った

ショッカーさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

 motoguzzi jackal改に使用。重い車重(乾燥で250kg弱)にシングルディスクで、ノーマルのブレンボ純正ではブレーキングに不安がありましたが、これに替えてストッピングパワーがグンと上がりました。何より良い点は、握り込んだ分だけ実にコントローラブルに効いてくれること。結構ハードに使っても9000km保ち、それでも中央部のみぞがまだ残っています。とてもバランスの良いパッドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/07 10:04

役に立った

コメント(0)

ポンタポンキチさん(インプレ投稿数: 29件 )

4.0/5

★★★★★

最初はソフトにだんだんきいてくる感じです。値段は高いですがすごくいいです。ローターを交換したら初動時に鳴きがでるようになりましたが、相性の問題なんでしょう。
いいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:41

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

2000年式CB1300SFのフロントブレーキ用に購入しました。
以前、CB1000SFに同じ物を装着して、制動力アップとブレーキのコントロール性を体感して信頼できる物でしたので、今回もメタリカのブレーキパッドにしました。
スペックはノーマルですが、その上のスペック03だとより性能もアップしますが、街乗りメインですのでノーマルスペックで十分かと私は思います。
ノーマルパッドと比較にならないくらいの制動力があり、もっと早く装着していればよかったとつくづく思います。
少し高価なところだけ★一つ下げています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/27 20:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

F4multiさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: F4RR | HYPERMOTARD1100/S | F3 800 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
効き具合と耐久性のベストバランス。
初期からしっかり効くので、ストロークが大きいマスターと合わせた方がい良いかもしれませんね。
戻りは良い方ではないと感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:46

役に立った

コメント(0)

EPICAさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 1098S | CRF250L | ZX-12R )

4.0/5

★★★★★

06のCBR1000RRにブレーキメッシュホースを入れた状態で装着しました。 

公道走行では効きすぎるくらい効きます。 指一本で前転しそうなくらいな暴力的な効きで満足しておりました。
ただ、ナラシが終って、低速コーナーが続くところでハードブレーキングを繰り返していたら、急にジャダーが出てきて止まらなくなりました。そこで後日確認したらディスクが歪んでしまっていることが判明、原因としてはパッドの制動力が強すぎたせいでディスクが熱で変形したようです。

06のCBRのディスク厚は4.5mmだったので、04(5mm)と比べ薄かった事が原因と考えられます。

耐久性は確認できていませんがディスクの攻撃性がかなり強いパッドで、サーキットなどのスピードレンジであれば問題なのですが低速コーナーが続く峠ではディスクの熱変形が心配です。

というわけで06・07に乗っている方は注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AMX-002さん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: GSX-R1000R | GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
Daytona赤パッドから交換
とりあえず気がついたのがバックプレートの形状が純正と違う・・・?
まぁ取り付けには問題ありませんでした。

まだ取り付けて少ししか走っていませんが、初期の制動が良くなっているように感じます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

knockknobさん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

WEBIKEさん以外の購入ですが、以前付けていたZCOO_TYPE_Cよりコントロールし易いと思います。(絶対的な効きはZCOOの方が上かも?)主観のイメージで言うとメタリカはギューと効く、ZCOOはガツンと効く感じでしょうか??但し、ノーマルのローターでは効きムラのような振動が出てサンスターの6MM厚フローティングレーシングローターに交換しての感想ですのでR1000乗りの方はご注意ください。値段以外は大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/06 18:29

役に立った

コメント(0)

white_tailさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

ブレンボ40mmピッチ用になります。
純正パッドの効きに不満がありマスターもブレンボにしようか悩んでいましたがとりあえずパッドを交換することに。
評判のいいメタリカを初めて使いましたが当たりが出ていない走り出しからその初期制動の素晴らしさに股間を痛めました。
今までの握りこみの半分でフルブレーキになってしまい効きすぎて怖いほどでした。
サーキットも頻繁に走りますが通勤にも使用するのでノーマルスペックにしましたがこれでも十分な程効きます。サーキットでも20分超走っていてもタレは感じられず安定してコントロールできます。

不満な点はブレーキダストが凄い事です。純正パッドに比べてダストは倍以上になりました。ディスク攻撃性や耐久性に関してはまだ評価できませんが、もしかしたら☆3程度なのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP