ADVANCEPro:アドバンスプロ

ユーザーによる ADVANCEPro:アドバンスプロ のブランド評価

モンキーやゴリラなどの4ミニ系ボアアップキットや、エンジン系チューニングパーツを得意とする「アドバンス・プロ」。スクーター系アイテムも得意で、シグナスXやアドレスV125などの人気車種のアイテムも豊富!

総合評価: 3.9 /総合評価181件 (詳細インプレ数:178件)
買ってよかった/最高:
52
おおむね期待通り:
75
普通/可もなく不可もない:
21
もう少し/残念:
5
お話にならない:
10

ADVANCEPro:アドバンスプロの補修パーツのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

4.0/5

★★★★★

強めにブレーキをかけて減速してもきっちりローギアまで落ち、
プーリーを変えただけでは残ってしまう再加速の不満はなくなります。
下り坂でアクセルを開けなければほぼ変速しなかったのが勝手に変速するようになり、上り坂では失速しても回転が上がる速度になると持ち直します。
純正プーリーに組み合わせて使っても再加速の悪さやトルクの谷は無くなります。
ただ単に谷や再加速を何とかしたいだけならプーリーを買うより本製品とセンタースプリングを買う方が安上がりです。
ただし注意点があります。
ボアアップやマフラー交換をしていない場合、デイトナさんの74040番以外では60キロや70キロで失速します。
本来スプリングだけの場所に本製品が入るのでベルトを挟み込む力が強すぎるのでしょう、ベルトを動かすパワーが足りないと打ち止めになります。
同社の+1000RPMでは60キロ付近から加速が鈍り、デイトナさんの78389番では70キロ付近から鈍るのを確認しました。
74040番であれば快適に速度が上がります。
失速しないギリギリまで硬くしたいのであればシムワッシャー等で調整する事をお勧めします。
もう一つ注意点。
一度台座をはめ込むと、恐らく外すことができません。
外したい場合は純正パーツを購入する事になります。
取り付けて2000キロ程走りましたが、センタースプリングが柔らかいためか特に磨耗は見当たりませんでした。
長持ちしそうな感じです。
谷や再加速をどうしても消したい人にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/21 15:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

あおのりさん 

同伴されているベアリング、鉄なのかすぐ錆びる上に共通サイズが市販で見つからず。 ウチでは3ミリメートルだか4ミリメートルのステンレス玉に交換してあります。

あおのりさん 

3mmよりも4mmの方がいい感じだったので、ステンレス鋼球4mmに交換してあります。

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP