PROTEC:プロテック

ユーザーによる PROTEC:プロテック のブランド評価

デジタルビデオレコーダー、盗難警報機、バンクメーターやギアポジションインジケーター、シフトアップインジケーターなど、バイクにまつわるデジタル製品が多くラインナップ。取り付けマウントなども扱っているため、取り付けも簡単です。

総合評価: 3.9 /総合評価440件 (詳細インプレ数:428件)
買ってよかった/最高:
141
おおむね期待通り:
181
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
28
お話にならない:
21

PROTEC:プロテックの補修パーツのインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

5.0/5

★★★★★

取付車種はアドレスV125Sです。
導入一番の目的は明るさによる安全面の向上ですが、同時にカスタム感もでますね。
性能は折り紙つき! キーオンと同時に純正バルブとは比較にならない程の明るさを手に入れられます。
そのうえ、バッテリーにも優しい省電力設計も嬉しいですね。 

純正との違いがはっきり分かるのは夜道での走行です。
前方の視界が明るく広がる為、安全と安心感が手に入れられます。
また、日中では前方の車両等にその存在をアピールできるので安全面での向上にも繋がるのではないかと思われます。
カスタム感もgood!ですし、夜道を走るのが楽しくなりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/27 22:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BLACK RXさん(インプレ投稿数: 34件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

5.0/5

★★★★★

アブソリュートの球を入れてましたが熱を持つのか
レンズが曇ってました
また、Ninja1000は 片目ライトだから 知らない人から
球が切れてるよ って たまに言われるんです
それが嫌で ハイ ロー 両方購入。
解りやすい説明書ですが 気になった事を メーカーに質問したら 解りやすく説明してくれました。
スクリーンとメーターパネルらへんを外して 手を突っ込んで作業しましたが 細かいネジがありますので紛失注意です

商品は… 正直、素晴らしいです。 両灯と ハイ、ロー切り替えに感激しました
※オークションなどで 安いLEDなど売ってますが
やめたほーがイイと思います、取り付けできませんでした。 ちょっと高いけど プロテックさんの品は 安心感があり、良品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/01 18:23
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りくろーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: スーパーカブ110 | 890 DUKE R )

利用車種: CB400スーパーフォア

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

cb400sf revoに取り付けましたが、明るさやカットラインなど、とても満足な商品です。
プロテックから出てるの別売りのゴムキャップとショートバルブフックの方を私は使用して取り付けしました。
なくても付けれますが、cbはケースの中が詰まっているので、ある方が付けやすくなり放熱性も上がるのである方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/20 23:40

役に立った

コメント(0)

K.S.さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Ninja1000・2014年モデルに取り付けました。各メーカーが放熱部品に工夫を凝らしていますが、インプレではそれが取り付けで干渉して皆さん苦労されているようです。この製品は放熱部品を一度取り外せるようにして取り付けにも工夫しているので購入しました。汎用品となっていますが、Ninja1000専用設計か?というくらい取り付けやすく特に加工は必要ありませんでした(箱にはNinja1000適合と記載されてます)。

明るさは高効率バルブからの切り替えですが、段違いの明るさです。夜間走行の安心感が違います。
ただ、取り付けの際にはバルブと冷却ファンの間に塗布されている導熱グリスを一度ふき取ったほうがいいです。狭いところでの作業で手がグリスだらけになりますし周囲の配線にグリスがつきます。導熱グリスは同梱されて説明書でも追加で塗布する指示がありますので、冷却ファン再取り付けの際にしっかり塗布すれば問題ないはずです。そのため取り付けの評価は4にしました。あとは車検が通るかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/09 18:32

役に立った

コメント(0)

てっちゃまさん(インプレ投稿数: 68件 )

利用車種: KSR110

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 無事点灯しました。かなり明るいです。

    無事点灯しました。かなり明るいです。

  • ピンぼけですがかろうじてファンの周りの空間を開けられました。

    ピンぼけですがかろうじてファンの周りの空間を開けられました。

  • こちらもピンぼけですがコンデンサは武川製メーター左に固定しました。

    こちらもピンぼけですがコンデンサは武川製メーター左に固定しました。

  • コントローラーです。配線はフレームのクランプにまとめて通しています。

    コントローラーです。配線はフレームのクランプにまとめて通しています。

KSR110は交流点灯なので適合するLEDバルブがなかなか有りません。

Amazonで交流対応で数千円の物を購入し取り付けてもみましたが、アクセルを開いたとたん壊れてしまいました。
こちらはKSR110 PRO適合ということで、自車はタイKSR110ですが、MTと遠心クラッチの違いだけのはずで、ダメもとで購入してみました。(ちょっと価格が高いので失敗したときは正直イタイですが)

取り付けてまだ10数キロしか試走していませんが、壊れることもなく正常に点灯しています。
昼間の作業だったので明るさはまだわかりませんが、ハロゲンよりはよっぽど明るいことはわかります。あとは耐久性ですが、こちらはしばらく使ってみないとわからないでね。

取り付けに関しては、説明書に丁寧に書かれていますし、メーカーのホームページ(BLOG)にも載っていますので、簡単にできると思います。

ただ、取り付けに際して困ったことがありましたので参考までに書いておきます。

ヘッドライト裏のクリアランスが無いので、カウルは配線類を押しのけて装着する感じになります。
抵抗器をメータステーの真ん中のボルトに共締めして取り付けるように書かれていますが、自車は干渉して取り付けられなかったので、右側のボルトに付けました。(抵抗器のステーの角度を手で調整もしました)
コンデンサが思いのほか大きいので固定する場所に悩むかもしれません。
ゴムカバーが付属しているのはうれしいのですが、サイズが少し大きくてガバガバだったので結束バンドで締め付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/13 11:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひらたつさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

PH-11のLEDバルブが発売されたと聞いてメーカーさんのHPで調べたら対応車種に入ってなかったので一時見送りました。リード100は半波整流なので以前HID化した時にバッテリー上がりに悩まされたことがあるからです。
そんな折、とあるパーツ販売店でメーカーさんがリードにこの製品を取り付けているのを拝見したので「ああ大丈夫なんだ」と思い購入しました。
取り付けですが、リードはライトケースの後方にスペースが少ないので電動ファンはオフセットさせなければなりませんがその為の部品も入っているのでそう難しくはないです。
性能に関してですが、このバルブはLOビームで上面のみ、HIビームで下面が追加発光されます。リードは御覧のとおり左右に長く上下面のリフレクターがあまり有効ではありません。よって拡散してしまう光が多いような感じです。
標準的な上下もを使うライトケースの車種なら問題ないのでしょうね。
但しそれを含めてもハロゲンの40Wよりは相当明るくなりました。ちょっと気になるのはHiビームにした時、ちょっとチラ付くことがあるくらいです。
まだ一週間程度の使用ですので、今後バッテリーに影響が出てくるかが懸念事項ではありますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/29 09:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: YZF-R6 | CBR250RR(2017-) | その他 )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

良い点。
・最近のバイクでなくとも、常時両目点灯が可能。
・ハイビームの機能を損なわずロービームが増設となるため、夜間の常時照射範囲が広がる。
・説明書も丁寧で素人でも工具さえ用意すれば自身の手で完結できた。
・一年以上使用しているが、ファンの動作も安定している。
・ロービームの時点て初期型のスフィアライトのH7-LEDより明るい気がする。

良くはない点
・一つのバルブに二つの機能を詰め込んでる分、価格、取付の手間は上がる。
・車検項目となるハイビーム側の変更のため、若干の不安は残る。



両目で睨み付ける眼光が欲しいか、ロービームの照射範囲の拡大を図るのであれば選択肢に入る気がする。費用が跳ね上がるのを許容できるかどうか。10,000km以上は使用して不具合起きてないし、堅牢でもあると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/03 18:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hsaitoさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3

メーカーHPの車種別搭載例にある通り、マウントに穴を開ける必要があります。ドリルや棒ヤスリで加工しました。工作好きな人向きです。
車検場近くのテストセンターで光軸調整してもらいましたが、オリジナルのレンズとの相性のせいか微妙です。次回車検通るか様子見です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/06 20:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷろめさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: ニンジャ 250

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

プロテック公式サイトでは、17年現在、適合が取れています。

取り付け方法などは説明書通りで進みますが、取り付け金具を固定する際に多少無理やり感がありました。

現状、雨天使用時でも問題ありませんし、Lo時に2灯化というのが一番の目的でしたので、おおむね満足しています。

光軸については、上下は問題ありませんでした。
ですが、当方のNinja250では右寄りで調整しても、若干右寄りでした。

Ninja250は車検がありませんので問題なしですが、気になる方は注意すべき点と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/16 22:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷろめさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: ニンジャ 250

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

プロテック公式サイトで、17年現在Ninja250は適合が取れています。

取り付けには、金具を多少変形させる覚悟が必要です。
また、別売りの変換ハーネスが必要となります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/16 22:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP