DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24133件 (詳細インプレ数:23370件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのバッテリー充電器・バッテリーチャージャーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
すずきさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: TDM900 | ジェベル250XC | KSR-2 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
機能性 5
  • @不良判定出ました。

    @不良判定出ました。

  • Aこのタイプなら短絡の心配無し。

    Aこのタイプなら短絡の心配無し。

  • Bこのタイプはちょっと心配。

    Bこのタイプはちょっと心配。

バッテリー充電器、持ってはいるのですが機能的に少々ショボい。
で、
・サルフェーション除去機能
・良否判定機能
・過充電防止機能で繋ぎっぱなし可
・四輪にも使用可
ということで購入に踏み切りました。

使い方はいたって簡単、
1:100Vコンセント挿して
2:二輪・四輪の選択をして
3:バッテリーに繋ぐ
だけで、あとは勝手にやってくれます。
最後に「完了」表示が出ればOK。
ちゃんと「不良」判定もしてくれます。

付属の『車体配線コネクター』ですが
最初は台数分買い足しして取り付けようかと思いましたが
今まで使っていた充電器が繋げなくなるので(すでに汎用のコネクタで充電用コンセント設置済)
『車体配線コネクター』の丸端子の方に汎用コネクターを繋いで中継線として使っています。

少々残念なところが2点。
一つは
付属のワニ口クランプにカバーが無く短絡の恐れがある事。
普通の固定された端子の物なら心配無しですが
端子がリード線+ギボシ端子の物だと、ちょっと気を使います。
まあ、端子一個繋いでウエスでグルグル巻きにして絶縁すれば済む事ですが
せっかくなのでカバーの付いた物を付けて欲しかったですね。
もう一つは
充電時間が常に4時間半。
バッテリーの大小(二輪四輪問わず)
充電状態にかかわらず(他の充電器で満充電したあとでも!)
必ず4時間半!
繋ぎっぱなしOKなので放っておいて時間オーバーしても問題は無いですが
複数のバッテリーに使い回ししたい時は時間が長くて不便です。

と、まあ
不満な点もありますが、自分で対応できるレベルの事なので
トータルとしては良い物であると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/20 22:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP