SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1154件 (詳細インプレ数:1144件)
買ってよかった/最高:
450
おおむね期待通り:
457
普通/可もなく不可もない:
234
もう少し/残念:
35
お話にならない:
8

SOFT99:ソフト99のFRP補修用品のインプレッション (全 16 件中 11 - 16 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ブラウンさん(インプレ投稿数: 224件 )

2.0/5

★★★★★

FRP補強する際いつもこれを使用しています。

値段は安く、結構たくさんファイバーがついているのがメリットだと思います。またパテとしても使えるので一つあっても邪魔にはなりません。

また使用する際は必ずパッケージのトレーを 使 わ な い ことをお勧めします。
大変使いにくく、後で余った分を収納する際困る事になります。
新品のハケ、捨てても良い軽量カップ、捨ててもいいプラスチック皿を用意するとうまく作業出来ます。

また手に付着すると大変面倒で作業どころでは無くなるので手袋をするとベストです。

中々最後までやり遂げるには根性が要る作業になります。細かい作業が苦手な方は業者に出す事をお勧めします

あとどうしようもないことですが、すごいニオイがします・・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/23 10:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazuさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

補修した部分との繋ぎ目や、パテ自体の強度も高くとても補修に役立ちました。しかし、硬化時間がとても早いので、段取りをしっかりと考えてから使用したほうが良いです。
強度、仕上がりには満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:15

役に立った

コメント(0)

ひで吉さん(インプレ投稿数: 149件 / Myバイク: YZF-R125 | スカイウェイブ250 タイプM )

5.0/5

★★★★★

転倒でささくれてしまったFRPカウルの補修に使った。
この種の補修材は初めて使ったが、説明書がしっかりしていて戸惑うことなく補修作業ができたと思う。
勢いで説明書を読まず即実行!では無くて仕上がりを考えてながら素直に熟読することを勧める。
それから、壊れてからの補修の用途の他、そのうち割れそうな部分や、割れやすいと分かっている部分に、割れる前に補強の意味でも使ってみてもよいと思う。
実際、カウル補修で余った分は、シートカウルの補強に使用してみた。用材の分量も丁度良く、写真の部分とシートカウルのシート部分に使用するだけの分量とプラス余裕があったようだ。
商品名に”トライアルセット”と銘打ってあって少し心配したが、ちゃんと「使える」製品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:59

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

5.0/5

★★★★★

本来の補修という用途からは外れた使い方ですが、カウルの延長加工に使用しました
アルミネット等で土台を作り、そこに補修キットのガラス繊維マット+樹脂(主剤+硬化剤)でカウルの大まかな形を、その上にパテ(パウダー+主剤+硬化剤)を盛りヤスリがけをすることで画像のようなカウルの延長加工が簡単に出来ました。

ただしこの商品は暖かいほど硬化するのが速く、5度以上でないと硬化しない為、6月や7月辺りの暑すぎず寒すぎない時期に使用することを推奨します。
私は自室内で暖房を使用して硬化させましたが、硬化する際に溶剤の匂いを派手にまき散らす為半日以上匂いが取れませんでした

硬化後の硬さは申し分ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/15 11:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

約5分ぐらいで固まり始め10分ぐらいで固くなります。乾燥が早いので作用手順をしっかり見積もってから使った方が良いですよ。
乾燥が早い分、作業効率も良く、振動にも強いので、カウル等にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

バイクのフェンダーやカウル等のFRP素材のヒビ割れで悩んでいる方、
ヒビ割れ補修DIYにトライしてみてはいかがでしょうか?

自分も愛車のカウル補修に「99工房のFRP補修トライアルセット」を使用してみました。

使用方法は・・・
1 パウダー状のものに硬化剤を入れて、よく混ぜ、ベースを作る。
2 補修部分の裏側にガラス繊維のシート状のものを貼り付る。
3 手順1で作ったものを補修部分に塗っていく。
4 後は固まるのを待つだけ

と非常に簡単です。

うまく仕上げるためのコツとして、
・硬化剤を入れすぎないこと。
・手順1で作ったベースを薄く塗っていくこと。
が大切です。

補修箇所が固まってきたら丁寧にヤスリをかけ、
塗装をするだけです。

塗装の方が難しいかもしれませんが、やはり自分でやるとより愛着が増しますよね!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/28 18:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP