ステッカー剥離剤・ステッカーリムーバーのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

窓ガラスに貼ってあるステッカーを剥がす際に付属されてるヘラがとても有効で剥がしやすいです。剥がした後の粘着もしっかり落ちてくれます。ボディーにも使えて塗装面にも優しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/13 13:14

役に立った

コメント(0)

TMさん(インプレ投稿数: 15件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

自分で貼ったステッカーはスクレーパーだけでも剥がせますが、これを使えばより楽に剥がせました。メーカーが出荷時から貼っているデフォルトのシールは、温めやスクレーパーだけでは歯が立ちませんが、これを使えば、苦労はしたものの、何とかキレイに剥がせました。車体(タンク・フレーム)に、特に変色などはありませんでした。屋外で作業したので、臭いなどもほとんど気になりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/16 21:55

役に立った

コメント(0)

自宅演奏家さん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: WR250X | CB223S )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

WR250Xのデカールを剥がすため購入しました。
吹きかけてから3分後くらいに剥がし始めましたがベリベリ剥がせました。ベタベタしたのりみたいなのが残ることがあったのでヘラなどがあった方が効率よく作業できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/06 19:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

All in Racing with VISOA & 3peaceさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] | GSX-R750 )

4.0/5

★★★★★

サラッと剥がせて、使い易いです。綺麗に剥がせます。
使用用途はカウルの塗装前に純正のデカールを剥がす目的で使用しました。使用後も問題なく塗装も行えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/30 16:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

以前、無理に取ろうとして純正エンブレムを割った事があるので今回は慎重に…
という事で、せっかくなので専用品を買ってみました

使い方は簡単
付属の糸をエンブレムの隙間に入れて上下に動かしながら移動するだけ

エンブレムと車体の間の両面テープを真ん中から分離していく感じでした

ただ取れたあとはもっこりとエンブレム型に両面テープの残りが…

付属の液を使ってヘラでもなかなか取れず…

なので逆側はパーツクリーナーを染み込ませて、ウエスで軽くこすりながら取ったら…
こっちのが確実に簡単に取れた…
靴下を上からクルクルやってドーナツ状にする感じですw

付属の液は最後にちょっと残った時用に使って、パーツクリーナーとかである程度取った方が良いです

糸が切れても付属の糸がありますし、結び方も書いてます
なかなか親切

釣り糸とパーツクリーナーで代用出来そうだなぁ、とも思ってしまいましたが…w

でもヘラも付属していてこれは別の用途にも使えますし、残った液はちょっと貼ったステッカーを剥がした後の糊なんかを取るのには良さそうですね

両面テープでエンブレムが止まっている場合にはパーツクリーナーで取るほうが絶対に効率良いです

反面、ステッカーの糊とかなら付属の液のが使いやすいかと思います
先端がハケ状になっているので塗りやすくて垂れませんよ

傷を付けず交換出来たのでまぁ満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/20 12:18

役に立った

コメント(0)

なたきりまるさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CROSSCUB [クロスカブ] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

約半年前に購入したバイクに元から貼ってあった純正ステッカーを剥がすため、使用しました。
結果から言うと、塗装面に汚れや傷、色落ちなどのダメージを与えることなく、きれいに剥がすことができました。臭いもさほどきつくありません。
ですが、商品のキャッチコピーのように「簡単」に剥がすというわけにはいかず、根気と時間は必要です。
1枚目は、ステッカーだけ取った後、残った糊に少しずつ吹きかけながらこそぎ落とすような手順を踏んだため、手の平サイズの糊面に1時間半ほどもかかってしまいました。
ですが、2枚目は、ステッカーの上部を少し剥がした後、ステッカーと塗装面の間に液を「溜める」ようにして、糊と液が接触する時間を延ばすようにしたところ、糊がポロポロとはがれ、30分ほどで作業を終えることができました。
2枚を剥がすのに、内容量の4分の1くらいを使いました。
付け加えると、クロスは、シュアラスターの「マイクロファイバークロス」を使用しました。繊維クズが出ず、塗装面を傷つける心配がないため、糊がベタベタして塗装面をこする今回のような作業には打ってつけでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/14 21:40
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

バイクのタンクパッドを交換する時に、6年越しの古いタンクパッドの両面テープだけがタンク側に残ってしまいました。
そこで、この商品を購入してきて両面テープに振りかけてみましたが、さすがにメーカー製(ホンダアクセス製)のタンクパッドはこのスプレーごときではびくともしません。
そこで、すこし両面テープが浮いたところにノズルを突っ込んで無理やり注入しながら、爪とプラスチックのへら(百均にあるケーキ用)で少しずつはがしていきました。
糊部分はスライム状(ブヨブヨでビヨーンと伸びる)になって少しずつ剥がれていきました。
タンク部分であったせいか、塗装に特に悪影響は無く、安心してたっぷり振掛けました。
カウルであればわかりませんが、少なくとも燃料タンク(鉄部分)であれば、もともと耐ガソリンの塗料のせいか全く問題なく使えましたので、私と同様、古いタンクパッドのテープを外す際には有効活用できます。ただし、冬場には糊が堅くなるのと、溶剤がとっても冷たいので、しもやけになるのでご注意を…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/02 20:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライブディオ乗りさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

ステッカーののり跡を取るのに使いました。
結構キレイにとれるのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP