洗車ブラシのインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

程よい硬さのブラシでアルミホイールの清掃に便利です。傷が付きにくくブラシの長さもちょうど良くて隙間に入り込んで汚れをかき出してくれます。持ちやすく磨きやすいので洗車の時のホイール清掃が効率よく出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/15 21:37

役に立った

コメント(0)

hiraoさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

結局、定番の洗車ブラシです。なかなか有るようで無いものです。ホームセンターに短いのは有りますが、この長さが無いので、これになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/14 21:43

役に立った

コメント(0)

ARAさん(インプレ投稿数: 129件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

モトクロッサーのエンジン周りの掃除に使っています。
筒状のブラシはキャブ周りの狭いところを掃除するのに便利です。
なんせ泥汚れがいたるところに入り込むので、いろんなブラシがあると便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/01 08:58

役に立った

コメント(0)

すすむさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX-R750 | スペイシー125 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

某量販店での購入ですが、ウェビックさんの方が安かったですね。
洗剤はマックオフさんのものを使用して(ナノテクのやつです)ホイールをごしごし。
ホイールの内側を沿うように磨いたら、きれいに汚れが落ちました。
適度にブラシが曲がってくれますが、一度曲がったら、逆方向に曲げないと戻らないので注意。
手の届きにくい隙間に入っていってしっかり磨けるなかなかの優れものですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/23 17:33

役に立った

コメント(0)

syotaさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: トリッカー (XG250) | SRX600 | XL1200S )

4.0/5

★★★★★

使いやすいです。
所有バイクが2台ともシングルエンジンで隙間が少ないのもう少し小さくてもいいかな~先っぽのゴムが引っかかって抜けなくなったりします。軸も固いのでもう少し弾力のあるバネのような感じなら更に使いやすいと思います。
消耗品なので値段も1000円切ってもらえたら満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/18 10:25

役に立った

コメント(0)

POPさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: F800R )

4.0/5

★★★★★

思っていたより小さめのサイズのブラシセットかもと第一印象はありましたが、色々な形状の物が付いているので用途別には扱いやすかったです。
広い面はスポンジで洗えば良いですし、手の届かない所を洗うのには必需品でしたので購入して正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/19 00:28

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

4.0/5

★★★★★

空冷エンジンの場合、フィンの間を洗うのには、歯ブラシでは無理なので、この手のブラシを愛用してます。また、昔のブラシは、毛の根元が金属で固定されており、そのせいで、エンジンに傷をつけてしまうことがありましたが、このブラシは柄がプラスチックなので、その心配もありません。
3本セットですが、ブラシごとに使用頻度に微妙に違いがありますが、そう簡単にダメになるものでもないし、とりあえず買っておいて損はないとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47

役に立った

コメント(0)

はなやんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: R nineT )

利用車種: CB1100

4.0/5

★★★★★

色々なサイズのブラシがあるので、エンジン周りやホイールなど、様々な部分の清掃が楽になりました。
これからも洗車が楽しみになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08

役に立った

コメント(0)

しるばあさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

空冷エンジンの隙間まで、かんたんに入るので、今まで洗い残しも綺麗になりました。
ただブラシが固いので、水が服に飛び散るのと、マフラーなどには小傷がつく恐れがあるので、使用する場合はエンジンのみの使用をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/23 10:14

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

4.0/5

★★★★★

毛足の長さや硬さ等であまり汎用性が無い様で、ツブシが効かない間のあるブラシですが、丁度良い間隔に収まる空冷フィン以外にも、使える箇所があります。

主に自分が使用するのは、キャリパーのピストン周りとボルト穴の清掃です。
キャリパーの清掃では、シールゴムの類に傷を付けない様注意しながら、キャリパーボディとピストン側面の間の清掃で、頑固な汚れを落とすのに丁度良い毛の硬さです。

ボルト穴の清掃なら、毛の硬さを利用して捻じ込んで行き、ネジ目の汚れを強力に落とします。
パーツクリーナーと併用すれば、ネジロックの汚れ等も落としていける感じです。
これをやるとやらないとでは、次回以降のボルトの入れ易さが全然違いますから。
穴の中で回す様にすれば、M5からM8辺りまでの穴に丁度良い感じです。
未だ試みてはいませんが、M10のボルト穴でも清掃出来そうです。

写真右は、M6のボルト穴を清掃中の一コマ。
左はキャリパーボディの清掃中の一コマ。

二本セットですが、工具箱と洗車用具の片隅に忍ばせておく事をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/11 18:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP