6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

Permatex:パーマテックス

ユーザーによる Permatex:パーマテックス のブランド評価

2001年にロックタイト社よりパーマテックス部門が独立し、新たなる展開を開始。世界の各カーメーカー、原子力発電所、航空宇宙産業に純正組み付けされており、その信頼性の高さが証明されております。

総合評価: 4.2 /総合評価74件 (詳細インプレ数:74件)
買ってよかった/最高:
36
おおむね期待通り:
28
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
5
お話にならない:
0

Permatex:パーマテックスのかじり防止グリス・耐熱グリス・カッパーグリスのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

バックステップのボルトをposhのステンレスボタンキャップボルトに交換する際に、アルミグリースを塗布するよう指示書きがあったため、購入しました。ステンレス製のボルトをアルミなどの箇所に使用すると、異種金属接触腐食というのを起こしてボルトがカジってしまうとの事ですので、こういった耐熱グリース等を使う必要があるそうです。
初めて買う物で、使用機会も多く無さそうだったので、当初は、もっと小さい5gの品物を買おうと思っていたのですが、量からすると割高な気がしたので、もう少し量が多いこちらを選択しました。
使い方は、ボルトを入れる前に少量を塗布するだけですので、難しい事は何もありません。自分は、割り箸を削って作ったヘラで塗布しました。
ステンレス製のボルトは、錆にくく、定期的に磨いておけば見てくれが良いので、力がかからない箇所で目立つところは、積極的にステンレスボルトに入れ替えてきました。今まで、異種金属接触腐食などというものの事は知らずに、エンジン周りを始め、色々な部分にステンレスボルトを使用してきましたが、幸いにも交換した箇所に腐食を見つけた事はありません。しかしながら、近々、ステンレスボルトを使用している箇所の点検と、折角、量が多めの商品を買ったので、ペーストの施工をしたいと思います。
施工したばかりなので、効果の程はわかりませんが、昔から販売している物のようなので、それなりに効果が期待できるものと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/25 20:55

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

チタンボルトは腐食に強い一方、カジリ易いとの一面も。
低トルクで熱が加わらない場所では気を使うこともないけど、キャリパーボルトとなるとね。
均一のトルクで締付ができるので欠かせません。

ブレーキパッドの鳴き止めとしても使用できますので、コスパはいいのでは?

オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/16 15:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP