円陣家至高:エンジンヤシコウ

ユーザーによる 円陣家至高:エンジンヤシコウ のブランド評価

知る人ぞ知る至高のオイルシリーズ。チェーンオイルを使った方からの「チェーンの抵抗が軽くなった!」などの絶賛の声が、ウェビックにも多数送られています。

総合評価: 4.3 /総合評価515件 (詳細インプレ数:509件)
買ってよかった/最高:
248
おおむね期待通り:
197
普通/可もなく不可もない:
45
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

円陣家至高:エンジンヤシコウの燃料・ガソリン添加剤のインプレッション (全 34 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
わささん(インプレ投稿数: 61件 )

5.0/5

★★★★★

タンクにガソリン満タンとこれを全量を入れるだけなのですが、初めはあまり期待していませんでした。
しかし、結果はビックリするような効果がありました。
エンジン音は静かになるし、回転がなめらかになりトルクがボアアップしたかのような感じで太くなりました。
新車で買ったばかりの車輌だともしかしたらそれほどの効果を感じる事はないのかもしれませんが、10年とか経った古い車輌にはかなりの効果が期待できます。
値段は高く感じますが、同じ効果を得ようとエンジンをOHするのと比べれば劇的に安いとも言えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:11

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

はっきり言ってスゴイの一言です!絶対オススメ!
●使用方法
燃料タンクに全量入れるだけ!
燃料添加剤ではないため燃料の量は関係無いようです。(あまりにも少ない場合は給油後)つまりガソリンはEGSをシリンダーまで運ぶための媒体でしかないようです。つまり極端な話、途中再給油しても全量がシリンダーに到達するのが遅れるだけでかまわないという訳です。
●効果
添加したガソリンが半分ぐらい消費したころからスカスカだった低中速がもりもりトルクアップしてくるのが気分や雰囲気ではなく明らかに体感できます!これはEGSによるコンプレッションの回復のためで、逆に言うとこれだけ低中速のトルクダウンが知らず知らずのうちに進んでたことに気づかされます。
低中速のトルクアップは同じスロットル開度での加速が面白いほど良くなるため車速の伸びが変わります。
また、コンプレッションの回復によりブローバイガスが減少するためかオイルの汚れが驚くほど少なくなりました。
●総合評価
値段がちょっとお高いので購入をためらってましたが、結果は大満足です。高価な添加剤で能書きほど効果が体感できない物がほとんどなのですが、これは絶対おすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GX750 )

5.0/5

★★★★★

お値段が張るのでいつも入れる事が出来ませんが、
これは良いです。
添加直後は分りませんが、暫く走っているとエンジンが軽やかに回るのを体感出来ます。
排気音の音圧もハッキリ分るようになります。
シリンダーの放熱も効率良くなるようで熱いですし。

キャブ、シリンダヘッドを完調にしておくともっと良いようですが、
そこまで手入れが出来ていません。

いい商品です。
もうすこしお値段が安くなれば毎度添加するんですが…。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:09

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

今現在のトリップメーターの表示から推測すれば、フューエルタンクにはガソリンは大凡半分程の容量。
円陣家至高・EGS[LTD]を、1/3程の容量を添加しました。

EGS[LTD]をフューエルタンクに注入後、ガソリンと撹拌させる為に車体を前後左右に揺すれば、僅かにシュワシュワシュワシュワと音が聞こえてきました。
何故、この様な音が聞こえるのか???
そんな疑心暗鬼な思いを抱きながら、イグニション・オンでライド・オン。 アクセル・オンした車体は、添加前と変わらずに進む事5Kmを超え10Kmを超えた頃。。。
ん??? 何だろぉ???
幾分、微振動が増加した様な気がしました。。。

取り敢えず停車すれば、撹拌直後に聞こえた不思議な音は消え失せていました。 しかし、ハンドルに伝わるエンジンからの微振動は、やはり増加しています。
同時に、爆発威力が増した様に思えるエンジンから吐き出されるエキゾーストノートは図太く響いてきます。

しかしながら、不思議な音は消えても疑心暗鬼の念は消えませんでしたが、そろりと再発進すれば。。。
ガチャンッ!!
いつもはカチャンと響く程度のギアシフト音が、ガチャンッ!!
アイドリング回転数が増した様な、ギアシフト音が轟きました。
この不思議な状況に不可解ながらも、更に10Km程走行しました。

こちらの製品の取説には、『フューエルタンクに二度に分けて添加』の旨と、『EGS[LTD]50mlの一度目の添加量は、その容量の1/3~1/2を目安(添付画像)とし、50km程度の走行が必要』との事ですから、更に30Kmの走行をしてみました。

結果。
ゼロ発進からの加速が俊敏になりました!!
更に更に走行を重ねれば、妙な微振動は落ち着き、手の痺れや足に伝わる振動も落ち着いたのです!!
この様な状況を一言で表現すれば、エンジンの出力はそのままに車重を20%軽量化した感じでしょうか。。。

正直、凄いですッ!!
我が愛機のW650の燃費が約2.5%程向上し、軽やかに力強く爆発を繰り返しながら、バッバッバッと地面を蹴り続けるのですから!!
何よりも顕著な傾向にあるのは、ゼロ発進からの加速が強化された事で、まるで他車種のオートバイを駆っているかの様な変貌に驚愕を隠せません!!

EGS[LTD]、素晴らしいですッ!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かっと63さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

E.G.S.[LIMITED]投入後1万キロ走行したのでインプレします。燃焼室内をリキッドメタルがコートし、圧縮漏れを防いでパワーアップを謳うガソリン添加は1万キロまで効果が持続。Apeだとボアアップにも匹敵するパワー、トルク、レスポンス、燃費の著しい向上が見込めるとの評を見掛けたりしたのが購入動機です。小排気量車は半分の25mlで良いらしく2万キロ分楽しめそうなのもお得な気分。

投入直後は数キロも走ればパワーアップした感が3速以下に顕著で、嘘みたいにエンジンが元気良く回る様になるんで発進加速では思わずほくそ笑んでしまう程。しかし4速以上ではあまり感じられず、最高速も上がって無い気がしてちょいと残念でした。

投入後は1週間も経てば3速以下でのパワーアップした感は全く感じられ無くなります。効果切れなのか体が慣れてしまったのかの判断には迷うトコですが、効果持続は確信してます。その由は良好な燃費の推移で、去年夏頃の燃費統計日記では1Lあたり60km超を数回記録してます。

しかしコレも100%E.G.S.[LIMITED]効果に因るものかどうかの判断も難しいトコですね。まず夏であるコト、その頃からやたら長距離走行が多い、夏用にジェットセットをMJ90→85に絞る等々、普通に好燃費を記録出来る条件が揃っちゃってましたから。

しかしやっぱし、自分としてはE.G.S.[LIMITED]の効果は絶大だと思うんですよ。でなきゃほくそ笑んだりしないし。あの感覚は忘れられませんよ。

今夏はE.G.S.[LIMITED]効果の無い状態で燃費統計を取って比較しようと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/19 11:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

入れた後の感想ですが、スロットルを廻すと明らかに加速が違います。そんなに早く、しかも違いがわかるような体感ができるとは思いもしませんでした。だんだん体が慣れてくるんだろうなと思いつつ、次はどのくらいで入れようかと思っています。値段は高いですが、いい商品ではないのかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:50

役に立った

サイバーさん(インプレ投稿数: 16件 )

5.0/5

★★★★★

量から考えてこの価格は少々手を出しにくい商品ではありますが、
使ってみれば納得の効果です。
92年式のFZR250Rに投入しましたが、投入前と投入後で確実に差が実感できます。
低速からトルクが増して加速感は確実に良くなりました。
エンジン自体の伸びも出ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/10 18:00

役に立った

コメント(0)

たまぢろうさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: CBR250RR )

利用車種: CBR250RR (MC22)

5.0/5

★★★★★

ウチのCBR君、圧縮が若干落ちているらしく、アイドリングが時々上がります。
本来ならオーバーホールをするところですが、経済的理由により、この商品を使ってみました。
他のインプレを熟読したのでそれなりに効果はあると思って注入してみたのですが、これがまた思った以上に良くなりました。
加速がどうとかは鈍いオイラにはサッパリなのですが、エンジン音が明らかに静かになり、スムーズに回っています。コレはオイラにもわかりました。
「アイドリングが突然上がる病」も完全に消滅しました。
購入前は正直眉唾モノだと思っていましたがコレは良いです。古いバイクに乗っている方は一度試してみても良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/05 17:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Chinoさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

他にインプレを投稿されている皆さんが仰る通り、パワーアップに対する効果は絶大です。
同社のTCOIIと合わせて使用していますが、オイルで抵抗が減ったことによって起きるエンブレの低下が、EGSで燃焼室内がシールされることによって復活する事を体感できています。

投入直後は余ったEGSが排気されるようで、少しマフラーから煙が出るのが確認できます…ちょっと勿体無い気がしますね。
何キロか走ってシーリングが完了すると、それこそ出足から以前より力強い走りを得ることができます。
特に、ここ一番のガバ開けに対するレスポンスと出力は筆舌に尽くしがたく、本当にカブなの?と疑ってしまうほどです。

また、パワーアップもさることながら”シールによる保護効果”に関しても視野に入れています。
バルブ、ピストン周りをシールしてくれるということは、それだけ部品の摩耗を減らせるということ…腰上の長寿命化に繋げられる、ということなのでは?と考えました。
パワーが出ているということはきちんとシールされているという事、つまり保護膜がちゃんと存在している事の裏付けですから、そこにも大きく期待、信用して使っています。

全容量50mlですが、小排気量車には一度の使用量が半分の25ml程度で良いそうで、嬉しい限りです。
大体5、000km~10、000kmを目安に、体感的に気になったら適宜投入しています。

手間を掛けずにパワーアップ、もしくはオートバイを少しでも労りたい、でもやっぱり手間はかけたくないという方にこそお勧めしたいですが、やっぱり値段的にゴリ押しは難しいですね…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/17 20:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cumieさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: 900SS )

利用車種: 900SS

5.0/5

★★★★★

リピーターです。
燃調が濃くなる可能性があると取説にあったので、タンクにまず半量投入、後30Kmほど様子を見てから残りの半量を投入し、50~80Kmほど走行後効果が現れ、エンジンのパワー感が出てきました。
神経質なキャブで、冬場を冬場は薄めに振っていますが、やや濃い方向でセッティングしたような印象のセッティングになりました。フィーリングが変わった程度で、実質的な不具合はないです。
やや高価なのがネックですが、古いバイクには効果的だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/30 11:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP