TANAX PITGEAR:タナックス ピットギア

ユーザーによる TANAX PITGEAR:タナックス ピットギア のブランド評価

バイクに特化させたヘルメット・車体メンテナンスケミカルを多数ラインナップしたタナックスのブランド「PITGEAR」。手軽に持ち運べるヘルメットケミカルやプロクオリティの洗車・コーティングをセルフで施工できる「プロ艶シリーズ」、クリーナー、洗車ブラシなど使い勝手にこだわった商品ラインナップとなっております。

総合評価: 4.2 /総合評価275件 (詳細インプレ数:270件)
買ってよかった/最高:
109
おおむね期待通り:
114
普通/可もなく不可もない:
35
もう少し/残念:
7
お話にならない:
0

TANAX PITGEAR:タナックス ピットギアの消臭剤・滅菌剤のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

バイクに乗っていてそれほど汗をかかないという方は稀でしょうから、この商品はヘルメットをお持ちの全ての方にオススメできます。

特に春夏のツーリングシーズンとなると、休憩でヘルメットを脱ぐと内装がしっとりなんていうのはざらですし、家に帰ってからもしっかりと水分をふき取って綺麗にしておかないと、次に使用するときに「このメット臭っ!」となるのは目に見えています。

そこで、次に使用するときに不快な気分にならないための消臭スプレーです。

単純に使用した後のメットに吹きかけるだけで、汗のにおいを消すようには出来ていますが、一手間をかけるだけで驚くほど効果が増加します。

バイクで帰ってきたらバイクにロックをしたり、外装を磨いたりされる方もいらっしゃると思いますが、ヘルメットにもそれくらいの手間をかけてみて下さい。

まず、内装が取れるものであれば内装を外して乾いたタオルなどでしっかりと水分を取って、消臭スプレーを吹きかけて干しておく。

乾いたら内装をもとに戻す。内装が固定式のものであれば、乾拭きと消臭スプレーまでは同じで、あとはメット自体を風通しの良いところにおいてしっかりと乾燥させる。
これだけでかなり爽やかさの度合いに違いが出てくるはずです。

寒い時期は臭いが発生しにくい条件が整っていますが、だんだんと温度と湿度が上がるにつれて、臭いが発生しやすくなります。

特に春先の雨も水分をしっかりと乾燥させていないと生乾きの臭いが出てきますので、ご注意を!

<666>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP